
小さなことなんだけど、産休に入ってから旦那が家事を全くやってくれな…
小さなことなんだけど、
産休に入ってから旦那が家事を全くやってくれない。
産休に入る前からあんまりやってくれてないんだけど…仕事忙しかったのも分かるんだけど、帰ってご飯食べたら即寝る。ご飯も出てくるまで座って待ってる。お箸とか盛り付けたご飯机に運ぶのとかも言わないとやってくれない。
まだ仕事してる時に恥骨痛がひどくて、ご飯作る途中で歩けなくなって布団でゴロゴロしてたら
、帰ってきて声かけてくれたけど、ご飯やろうかの一言もなく、隣で寝るし。
昨日なんて、私が目の前でお風呂洗ってるのに、ずーっとテレビで見た豆知識を私に話してる。イライラしたから、よっこいしょって言ってみたり、お腹苦しいなーって言ってみたりしたのに、全く無視で話し続ける。
直球で言わないと分からないんだと思って、
苦しくなったからお風呂洗いやってほしいなって言ったら、いいよって言ってくれたけど…
今日帰ったらいつも通り寝てるし。
これで外面はいいから、いい旦那さんだねーって言われるとほんと腹立つ(-_-)
義母も家事はできる子だからって言ってたけど、できるとやるは違うんだよ!と言ってやりたい。言えないけど。
産休は旦那のためじゃなくて、お腹の赤ちゃんのためにあるものなのに、旦那のためにご飯作ってお風呂入れて、洗濯して掃除して…
休んでるんだから当たり前って言われたらしょうがないんだけど…やって当たり前なのは悲しくなる
せめてありがとうとかそういう感謝の言葉がほしいなー(-_-)
イライラしすぎて長くなりましたm(_ _)m
- てるてる(9歳)
コメント

24
わぁーむっちゃわかります!
うちもそーですよ=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ
休みだと思われてますからね(笑)
お前のためにやすんでねーよ!っておもってます!
今は育休ですが、よりやりませんよ(笑)
自分は、仕事してしんどいとか思ってますからね。
旦那曰く、育休は育児のための休みだから、育児はして当たり前だそうで、手伝うスタンスが旦那みたいですね(笑)
呆れてます(笑)
そのくせ、家事も家にいるから、して当たり前みたいですよ(笑)
もー私は諦めました。
私への感謝はいらないから、あなたへの感謝もしないとおもってます。
これから出産楽しみですね♥︎
子供が何より味方だし、癒しですよ(◍ ´꒳` ◍)b
つぶやきに長々と失礼しましたっ!

Q太郎
わあ〜すごくわかります!
確かに産休はいってから時間はあるけど…ε-(´∀`; )
家事も体の調子みながら、できる範囲でもちろんやりますが…
ただ、脱いだ服とか読んだ本が放置されてるの見ると、それ片付けるのって家事ですらなくて、ただのお世話だよね!?そこまでやらないといけないの!?と思ってしまいます。
ちゃんと靴下カゴに入れて〜って言っても、それくらい拾ってくれたらいいじゃんって(*_*)
わたしはあなたの母親じゃないよ笑
とくに赤ちゃん産まれたら、自分のことくらい自分でやってくれないと困るのに、今からそんなだらしなくて大丈夫なのかなあ、と(^_^;)
-
てるてる
お返事遅れてすいませんm(_ _)m
ほんとですよね、旦那さんのお世話は私たちの仕事ではないですよね!大人なんだからそれくらいやってよ!と思いますね(-_-)
そうなんです。今はできても赤ちゃんが生まれてから旦那さんのお世話はできないので、自分でやってくれないと困る!と心配になっています💦- 12月22日
てるてる
お返事ありがとうございます( ; ; )
ほんとにそうです!働いてるが偉いっていう態度にイライラします!
育休が育児のためにあるのなら、家事は分担してよ!と思いますね(-_-)
うちの旦那は家事を甘く見ててほんとに怒れます。
そうですね、感謝がないなら、感謝もしないですよね!!私もそういう気持ちでやっていきます( ´ ▽ ` )ノ
赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張りますーー❤️