
時短で営業をしているママさんが、営業がしんどいかどうか、工夫していることについて相談しています。育休から復帰して1年半、内勤で営業フォローをしていますが、やりがいを感じず営業に戻りたいと悩んでいます。内勤と営業を半々で希望しています。
時短で営業をされてるママさんにお伺いします!
時短で営業はしんどいですか💦?
なにか工夫されてることはありますか😊?
育休から復帰してまもなく1年半になります。
娘が小さい頃はやりがいなんて二の次で、娘のためにと思い、内勤で営業フォローをやっています。
しかし、独身時代はバリバリ営業でしたし、今はだらしない人たちのフォローやおしりを叩いたりと不満しかなく、何のために働いてるんだろうと思います🤔
娘の体調も少し落ち着いてきたことややりがいを感じたいと思い、営業に戻りたいと相談するか悩んでいます。
希望としては、内勤と営業、半々です。
ご意見よろしくお願いいたします🙏
- きょん2(8歳)
コメント

ザト
去年から内勤に代わりましたが、2人目産む前まではずっと外勤で、1人目産んでからは時短の外勤でした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ほとんどの会社で売上目標があると思いますが、私の場合は時短だと売上が足りない月にあまり追い込みで営業できず、結構大変でした。
毎月一千万ずつ足りない、というのが続いたりで、しんどくなる時もありました。
ただ、初めて内勤になったら、やっぱり営業が向いていた気がするので、今は戻りたいと思ってますし、もう少しうまくやれるんじゃないかな、と思ってます💦💦

ゆきんこ
はじめまして。
私も同じようなことで悩んでいたのでコメントしました☺︎
4歳と1歳の子供がいて、4月にフルタイムの内勤で営業フォローしてます。
営業のお尻を叩くのも大変ですよねぇ笑 私は6年営業して、産育休後に内勤に異動したので私も自分の昔を振り返りながらこうだったなぁとか、だらしない営業を見て私だったらこうやるのに、て思っちゃいます。
先日営業課に欠員が出たので上司から営業に戻ってみない?と勧められて、とてもやりたい気持ちがありつつも、久しぶりの営業なことや下の子が1歳でこまめに休んでしまうことが懸念してお断りしました。
上司は私が営業に戻りたいことも知っているので、次チャンスがくるまでに今の仕事を頑張りつつ準備をしようかなと考えてます☺︎
今内務をやって客観的に営業のよしわるしを見てきたので、次営業に戻る時はもっと広い視野で物事を捉えたり、普段の家事育児でのマルチタスクをこなせてるならより効率よくやれる気がしてます☺︎
経験談でなく参考にならないかもですが、ぜひ前向きに頑張ってください☺︎!!
-
きょん2
返答ありがとうございます。
共感いただけて、とても嬉しいです🤣
子どもが小さいうちは、内勤助かるんですが、2歳で少し体調も落ち着いたことで、営業したいなと思うようになりました!
大変なのは目に見えてるけど、とりあえず今の環境は不満なので、まずは信頼できる身近な上司に相談してみます。
もしかしたら、ペア制とかこれまでなかったことを考えてくれるかもしれないし!
背中を押してくださって、ありがとうございます😄- 9月8日
きょん2
返答ありがとうございます。
わたしも産前は、上司が厳しくて、見込みが前年割れると言いにくくて、ストレスでした!
時短で鍛えられると、制約があるため無駄な仕事はせずに効率上がりそうですよね😊
わたしもいつかは営業したいなと思ってますが、内勤だと視野が狭いなと感じることも多くなってきました。
娘が小さいうちは助かるんですけどね😃