![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
開業届と国保の関係について相談です。開業届を出した旦那が国保を高いと言っていたが、扶養で社保に入っている可能性があるか不安です。私と子供もその扶養に入れることはできるでしょうか?
開業届と国保って関係ないですか?
籍を入れたばかりで今のアパートには私と子供の住所しかありません。私は仕事もしてないので国保です。
今年、結婚前に旦那が開業届を出した、保険は国保だから高いよと言ってました。でも別に籍を入れても住所が別なので世帯主は私だし国保も私宛に来ます。
ただ、今ふとそういえばこの前旦那の保険証を借りた時父親の扶養で社保だったことを思い出しました。例え開業届を出して個人事業主になったとしても扶養で社保って大丈夫なんですかね?
てか私と息子もその扶養には入れないんですかね?
- jasmine(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![いちご大福@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご大福@
パパが国保なら扶養ってないのでは?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
入籍すると旦那さんは扶養主となるので誰かの扶養には入れないと思います><
なので、旦那さんは国保になるのかなと思いました💡
-
jasmine
入籍後に社保の扶養の保険証だったんですけど、どういうことなんですかね??
あとから国保のお金徴収されそうですよね。- 9月5日
-
はじめてのママリ
ちなみに最近は制度が変わって1人でも社員を雇う場合は社保にしなきゃいけなくなったらしいです💦
なので、もし旦那さんの会社が社保になればその扶養に入れると思います✨
義理の妹家族がそれで国保から社保に変わってました!- 9月5日
-
はじめてのママリ
追加のコメントタイミング悪くてすみません💦
うーん。謎ですね。
私は父の扶養に入ってて入籍するタイミングで主人のに入るか、国保になるかという2択でした!
(私の場合、働いてましたが個人事業主という扱いだったので国保になりました。)
考えられるとしたら保険証切り替えが遅くなって社保の保険証を持ったままだったとかですかね、、。
その場合は、入籍した日から国保のお金取られると思います><- 9月5日
jasmine
旦那が旦那の父親の扶養ってことです。