
幼稚園と保育園の違いや入園時期、預けるタイミングについて相談したいです。願書提出や見学の時期など、具体的な行動について教えていただけますか?
お恥ずかしい話ですが、幼稚園、保育園について全く知識がありません(;_;)どなたかお優しい方教えて下さい。
現在、H29.3.24産まれの子がいます。その場合この子はH32.4~幼稚園に入園できるのですか?😓そんなふうにネットに書いてあったのですがいまいちよく分からず…
また、それがあっている場合、H32.4~絶対入園しなければいけないのでしょうか?これ以上、家で私が見るのはだめですか?
そして、そもそも保育園と幼稚園の違いが良く分からず、イメージでは共働きの人は保育園、専業主婦だと幼稚園って感じで…何が違うんでしょうか??
また現在妊娠中ですが、この子はH31.3.11予定日です。その場合、そろそろ仕事もしたいと思うのでこの子を1歳くらいで預けたいとなればこの子は保育園にしか預けられないですよね?そうなると、二人共保育園に預けるのが普通ですか??
もうわけがわからず、、でもなにも知らないばかりに幼稚園に入れるタイミングを逃してはまずいと思い、今テンパってます。。私はいつから願書?やら、見学など行動しだせばいいのでしょうか😭😭
むちゃくちゃな文章ですが、よろしくお願いします
- ひーまま(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ゆもとみ
うちにH29.2月生まれがいます!
今主流の3年保育に入るならH32年の4月
昔ながらの2年保育に入るなら
H33年の4月
ただ、下の子が1歳ぐらいで働きたいなら2人とも保育園が一番ラクです!!
幼稚園だと時間短いし、園が違うと送り迎えも大変なので…

さくら
うちの子も同じ年の3月生まれです。もし幼稚園に入れるなら、再来年のH32年4月からになりますね。
保育園や幼稚園の入園は義務ではありませんので無理に預けなくて大丈夫です。小学校からが義務教育です。
保育園は保育施設で幼稚園は教育機関と考えたほうがわかりやすいかもしれません。幼稚園には小学校と同じように指導要領というものが存在します。
ただ共働きのほうが保育園に受かりやすいだけで、激戦区でなければ専業主婦でも保育園に預けられますよ。
幼稚園によっては満2歳で預かってくれるところもありますが、私の周りでは1歳児は保育園ですね💦上のお子さんを幼稚園、下のお子さんを保育園で預けられる方もいらっしゃいます。
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
絶対に預けないといけないではないのですね!でもまぁ預けていらっしゃる方が多いですよね、、😅
やっぱり1歳児は保育園ですね!となれば上の子も保育園が楽ではありますよね😅💦- 9月5日
-
さくら
そうですね💦
同じ保育園のほうが送り迎えは楽ですね。幼稚園は私立なら園バス送迎無料とかありますけど💦
3歳児になったときに保育園から幼稚園へ移る子もいるので、そこを狙って保育園に上の子を入れる人もいるみたいです。
3年保育の幼稚園は、途中4歳で入園するのは若干名しか募集してないこともあるので
注意です💦もし4歳まで自宅保育だったら入りにくいかもです💦
分かりづらい説明ですみません💦- 9月5日

エリーサ
うちの次男と同い年ですね!
3年保育なら、32年の4月から入園です!
なので、うちは、来年の春からプレに行って、再来年、年少で入園させます!
絶対させなければいけないわけではないです。年中からの子もいますが、最近では年少から行く子が多いかなと思います。
保育園は、親が働いてないと入れません。幼稚園は誰でも入れます。下の子保育園、上の子幼稚園の人も全然いますよ。
幼稚園は、願書は入園する前の年の10月とかなので、まだですが、プレに行かせるならそろそろ行動しとかないといけないですね。
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
よくそのプレという言葉を目にしますが、プレに行かせた方が受かりやすいみたいな…そんなのがあるんですかね?
あと来年からプレに行く場合、希望の園に問い合わせたらいいのでしょうか?🤔何月からプレの受付開始〜とかありますか?- 9月5日

あーか
幼稚園教諭でした(・ω・)/
3年保育ならH32.4〜、2年保育ならH33.4〜、1年保育ならH34.4〜になります。
義務教育ではないので、家庭の考え方次第ですが、2年保育だとやはり募集人数は減りますし、みんなが1年やってきた中に入るので、差はできてしまうと思います。
家庭での1年をママがどうサポートして過ごすかが重要になるかと思います。
ざっくりですが、保育園は、家庭保育に欠ける子を親に変わって保育する保育施設。
幼稚園は、教育機関、学校になります。
今は幼稚園でも預かり保育が充実してたりするので、働いてる方も多いです。
ただ、やはり幼稚園ですので、平日行事や親が参加の行事も多いです。
行きたい幼稚園にもよりますが、プレから入って居ないと入園が大変というところもありますから、その辺もチェックした方が良いと思います!
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
なるほどです!◎
そのプレというのは、H32~預けるとすればいつから募集があるのでしょうか?🤔- 9月5日
-
あーか
プレに関しては、園によって募集時期が全く違うので、見学時期も異なります。
確認が必要だと思います!
プレは預けるというより、母子一緒に通うパターンも多いです!- 9月5日
-
ひーまま
プレは母子一緒に通うパターンもあるんですね!!😂それは大変そうです( 笑 )
ありがとうございます🙏💕- 9月6日
ひーまま
コメントありがとうございます!
なるほど!やっぱり二人とも保育園ですね。
2年保育とは4歳まで自宅でみれるってことですか?🤔
ゆもとみ
そうです!!4歳まで見れます!
うちは上2人は2年保育です♪
ただ…今は2年保育の幼稚園自体減ってますね💧
保育園の激戦区でなければ、H32年の4月に保育園に預けるのが一番いいと思います!!
3年保育の幼稚園に2年保育にしたいからと途中入園は子供が可哀想なので…💧
ひーまま
なるほど!!
住んでるところが福岡市で結構な激戦区のようですが1歳児からの入園って激戦区だとかなり難しいんでしょうか?😓3歳からの入園だとそこまで難しくないですか?
ちょっと想像してみたんですけど、結局1歳児で落ちてしまったら下の子は面倒みることになって、結局働けないってことになるんですよね?🤔💦
ゆもとみ
激戦区だと1歳は一番入りやすい4月でも厳しいです!!
なので…来年に、ちょっと大変だけど…3年保育なら
保育園の見学と幼稚園のプレに通うのがいいかなって思います!!
下が落ちると言うことは自動的な上も落ちたことになります💧
3歳児は幼稚園組もいるので…比較的入りやすくはなります!!
ひーまま
やっぱり1歳児は厳しいんですね💦
保育園も1年くらい前から行動しないといけないんですか?🤔
下が落ちたら上も落ちた事になるんですね😱😱これから頭を悩ませそうです🤣