

ゆ。
妊娠中授乳中でも
影響のないカロナールを
渡されるとおもいます。
麻酔に関しても害のあるものでは
ないです( ¨̮ )و✧
カロナールは産婦人科でも
処方されるものです。

はじめてのママリ
父が歯科医です😄
痛み止めは授乳中でも飲めますよ✨

退会ユーザー
歯の麻酔くらいなら母乳に移行しないから大丈夫だと思います😊
というか、わたしも完母で、現在歯医者に通っていてすでに2本親知らず抜きました😂毎回麻酔してるけど息子はとっても元気です💕

ニコちゃん
息子が5ヶ月の時に親不知2本抜きましたよ💡麻酔は普通にしましたし、その後はロキソニン飲んでました😄ちなみに完母でした✋

あき
授乳中でも大丈夫な痛み止めがあるはずですよ!
心配なら歯医者さんに授乳中なのですが、授乳中でも可能なお薬出してもらうことはできますか?と問い合せてみましょう❣️
全然別物ですが、会陰切開の傷が痛いのが嫌で産後すぐから私はロキソプロフェン処方してもらって飲んでました笑 なので、なにかあるはずです(*ˊ˘ˋ*)♪

まるまるぽまる
歯科衛生士してます。
私の歯科医院では麻酔してもは大体2〜3時間あけてもらえれば授乳できると患者さんなドクターが説明してます。
受診する前に授乳してきてくださいとお願いしてます(^^)
痛み止めも軽いものであれば大丈夫と…カロナールなど。
しかし抗生剤飲まなくてはならないのでそこが問題ですよね(>人<;)
抜かずに消毒だけされる方もいらっしゃるのでどんな状態かによるかと思われます。
他の病院がどんな感じかわかりませんが参考になれば…

だいふく
妊娠中抜歯したので、説明してもらったのですが、親知らずの抜歯の麻酔はキシロカインと言って、耳鼻科で鼻水を吸引する前にも使われるぐらい、副作用のない、部分麻酔です。(アレルギー反応起こした方は別)
炎症中は痛みが増す場合があるそうなので抜かない場合が良い方が多い様ですが、まっすぐ生えてる方はカロナールで充分効きますし、抗生物質も弱いもので対応するそうです。
ただ結局不要な薬を母乳経由で赤ちゃんに与えるのでどうなんだろう🤔ってやつですね。
とりあえず歯医者行って相談した方が安心かもしれません。

ポン
出産入院中に会陰切開の痛み止め処方されたので大丈夫かと。
ただ医者も言わなきゃ分からないので、母乳で育ててるので!と言ったほうが良いですよ

はじめてのママリ🔰
麻酔は大丈夫ですが、抜歯後の痛み止めと傷口の化膿止めの為の抗生物質の薬を飲まないといけないので1週間くらいは薬が必要になると思います。
授乳中や妊娠中はカロナールが処方されると思いますが、効きが弱いので、痛みに耐えれるかわかりません💦
ちなみに抜く歯は下の歯でしょうか?
埋没してる歯でしょうか?
もし上の歯できれいに真下に生えてる親知らずなら抜いてもあまり痛くなかったですが、下の親知らずは私は歯茎の中で横向きに生えていて、切開して切って割って抜いてもらいました。
痛み止め飲んだらなんとか過ごせますが、痛み止め切れてきたら尋常じゃないくらい痛かったです😂強い痛みは3〜4日くらいまであり、1週間くらいは痛かったです。
いわ
一番強い痛み止めボルタレンを飲んでました。
-
はじめてのママリ🔰
途中で送ってしまいました💦
違和感は数ヶ月ありましたが、我慢はできました。個人差はあると思いますが、下の歯なら最短でも1週間は痛いと思います。- 9月5日

ふうママ
4月に埋没してる親不知切開して抜いてもらいました😆
完母なのも説明してて、妊娠中から放置だったの他の歯まで影響でてきたため挙行突破になりました💦
呼ばれるギリギリまで車でおっぱいあげてて、
化膿どめの薬飲む前におっぱいあげました😆
自分はその日の夜にロキソニン飲んだくらいで痛みは
ありませんでしたが
顎は1週間腫れてました😂
ちなみに9日にもう片方も切開する予定です😆

はじめてのママリ🔰
皆さん、経験談やアドバイスありがとうございます😢✨✨
とても参考になりました(>_<)
まとめてお礼ですみません💦
ありがとうございました!!
コメント