
コメント

mam☆★
保育士です。
フルーツポンチ、えだまめおこわ がうちの園では人気でした(^ν^)

退会ユーザー
クッキー、ビスケット、カステラなどの、おやつの王道のような時もあるし、
おにぎり、焼きそばのようにご飯(笑)の時もあります。
メニュー見て最初、おやつ…??と思いましたが、知り合いの保育園もそんな感じらしいので、他にも結構そういう保育園あるんじゃないかなーと😊
-
ゆか
ありがとうございます!
うちの園は、既成のものは、週に1回とか2週間に1回なんです!
ご飯系もありますよね〜🤔
こどもは1回の食事でたくさん量を食べられず充分な栄養を完璧には摂れないので、おやつでも栄養を補うんですよ〜👍🏻- 9月5日
-
退会ユーザー
保育園で給食作ってる方なんですね😊‼️
うちの保育園も、食育に力入れてるので毎日手作りです😊
栄養士さんですか?保育士さんですか?
ちょうど聞きたい事が😣💦
娘は1歳1ヶ月なんですが、私と殆ど同じくらいの量を食べます😱💦
たまに私より食べる事も😳
分かりやすく量を説明すると、うどんなら1玉+他にもおかずなど。
ご飯も大人のお茶碗ちょっと多めに盛った量+おかずをペロリと食べます。
3食以外にも、10時、3時におやつをあげてます。(保育園でも、休みの日の家でも)
でも太ってるわけではなく、生まれた時から身長、体重共に成長曲線のど真ん中です。
でも流石に食べすぎですよね💦💦
保育園でも、食べるのが早いし、物足りなそうにしてる。他の子より多めに出してるのに足りないみたい…と言われます。
食べる量減らしてあげた方が良いのでしょうか😱❓- 9月5日
-
ゆか
返信したつもりがコメントになってました💦
下にスクロールしてください😭- 9月5日
-
退会ユーザー
ありがとうございます!
そうです!殆ど噛んでません!
まだ7本しか歯がないのもありますが、奥の歯茎で転がして飲み込んでます😥
まだまだ伝わらない言葉が多いですが、親がたくさん噛んでその姿見せながら教えてみます☺️‼️
とりあえず食べる量はそのままで与えてみます😊‼️- 9月5日
-
ゆか
中期か後期食ぐらいですか⁇
歯茎でカミカミできるくらいのかたさって、難しいですよね😭
私の園に、1歳2ヶ月の子が2人いますが、片方は初期片方は完了期を食べてます💦
おうちによって、その子によっても進み具合は違いますもんね〜🤔
援助者が一緒にやってみせるのが一番いいですね👍🏻
娘さんの食事が上手になりますように😊- 9月5日
-
退会ユーザー
完了食です!
というより、私が悪阻になってしまってまともにご飯の準備ができなくなってしまってからは、大人と同じもの食べてます😥
アレルギーも全クリアしてます。
生物や、喉に詰まりやすい物、弾力性の強いものは避けてますが💦
元々、食べたい欲が強くて離乳食スタートも5ヶ月になる2日前で、その後も保育園と相談しつつ進めましたが結構早いペースで進んだので、10ヶ月の頃には移行食?を食べてて11ヶ月にはほぼ完了してしまいました😅- 9月5日
-
ゆか
そうなんですね!素晴らしい!
完了の子で、スプーンに上手にごはんをのせららない子は、ごはんをおにぎりにしています!
めんどくさいですが、握って食べられるので子どもにとってはいいのかも🤔
ママの体調がつらいと、ごはんの時って本当にしんどいですよねー😭
つわりはもう大丈夫ですか⁇
アレルギー無ければ安心ですね😊
食べたい欲があれば、今は大変でもきっと離乳食成功できます👍🏻
あとはがんばってカミカミを覚えてもらうだけですね😉- 9月5日
-
退会ユーザー
つわりは大分良くなって来てるので、ボチボチ手抜きご飯やめてちゃんと準備してあげなきゃ😂と思い始めてます😊
ゆかさんの質問場所なのに、完全に私の悩みで乗っ取ってしまいましたね😅💦
すみません💦💦
凄く勉強になりました‼️
本当にありがとうございます😊❤️- 9月5日
-
ゆか
よかったです😊
無理はなさらずに👍🏻
いいんですよ〜😂
楽しかったです♡- 9月5日

すこってぃ
マカロニにきな粉をまぶしてある(安倍川マカロニというらしいです)おやつがうちの娘は好きみたいです(^^)/保育園のおやつで出るとパクパク食べていると保育士さんから聞きます
-
ゆか
ありがとうございます!
マカロニきな粉ってやつですか!?
うちの園では作ったことないので、挑戦してみようと思います!- 9月5日

みかん
みたらし団子
鮭ゴマのおにぎり
ふかし芋、蒸しパン
ですかね〜〜!!
結構おやつというより、
炭水化物系多いと思います!
-
ゆか
ありがとうございます!
炭水化物系おおいですよね〜😂
こどもは食べる量が少なく、朝昼晩の食事だけでは栄養を完璧に摂取できないので、おやつでも栄養を補うんですよ〜- 9月5日

ひっつきもっつき
保育園の栄養士してました!
手の込んだおやつもしてましたが、簡単で人気なのは、ふのラスク、スティックパイ、手作りあんこのあんぱんとかでした❤️
上の方も書いてるきなことマカロニのおやつ、きなコロンも簡単ですよ🤤
-
ゆか
ありがとうございます!
栄養士さんだったんですね!
うちの園では、既成のものは1〜2週間に1回ぐらいしかなく、そろそろレパートリーが…って感じなんです😭
園長には、給食もおやつも手の込んだものをと注文されて…
最低2ヶ月前分はかぶらないように注意はしているのですが、飽きちゃいますよね〜- 9月5日

ゆか
あ!調理師しています😂
います!うちの園にもたくさん食べる子!
その子も大人より食べます。
2歳6ヶ月の男の子です。
たくさん食べるし食べるのも早いみたいで、自分のが終わると隣の子の分まで食べようと手を伸ばすらしく、大盛りにしていますよ👍🏻
乳幼児期は、急激に成長するので、たくさん食べる子って、いるんです。
肥満気味だと問題がありますが、trnjaさんの娘さんは、成長曲線のど真ん中ということなら問題ないと思います。
食べるのが早く物足りなそうにしているということですが、もしかしたら、よく噛んでいないのかもしれないです!
たくさん噛むことで脳内ホルモンが分泌されて満腹中枢が刺激されます。
つまり、少量や普通の量で満足できるということです。
大人がやるダイエットと同じ仕組みですね!
こどもに、たくさん噛もうねと言っても難しいです…
私の園のたくさん食べる子は、大盛りで提供しますが、食べる前に保育士さんが半量を別皿にとって、そのお皿が終わったら残りをまたお皿に分けて食べさせるようにしています。
幼児になると、30回噛んでからごっくんしようねと伝えています。
おうちで一緒に食べる時は、もぐもぐしてる時に一緒に数えてあげてみてください!
あとは、スプーンにのせる量を少なくしてみたり、一口サイズに切ってあげたりとかですかね〜?
早食いの子って、口の中が終わる前に、すでにスプーンにたくさんのせて口の前で待ってる子が多いんです。まだ口の中に残ってるのに次を入れたりとか…😅
たくさん食べて大きくなってくれることは嬉しいことですけどね😉
ゆか
ありがとうございます!
フルーツポンチ人気ですよね〜!
えだまめおこわはじめて聞きました!
調べて作ってみようと思います!