※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sususuco
子育て・グッズ

1. 4月と5月の保育料の違いや、市外の保育園希望で市内を勧められる理由、保育園入園までの準備について教えてください。

5月生まれの娘がいます。育休中で1年後復帰5月入園を考えていますが、分からないことを教えて頂きたいです。

1✩︎4月に預けるのと5月に預ける違いは何ですか?保育料の高い安いは?
2✩︎旦那と私の勤務先と勤務時間の都合で市外の保育園希望ですが...市役所の人にしつこい位、市内を勧められます。なぜ?
3✩︎保育園入園までに今から出来る準備は?

コメント

deleted user

①保育料の違いはないですが、4月は年度当初の入園、5月は年度途中の入園なので、5月だと入園枠があるか分かりません。
②市内だと単純にその役所に保育料が入るからじゃないかなと思います。
③見学は行きましたか?見学に行くことかなと思います。グッズは園によってバラバラなので。

  • sususuco

    sususuco

    ありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎
    2に関して...それが理由なんですか?だとしたら、こちらの市外保育希望を聞き入れないのはおかしいですよね?
    3今週行ってきます⑅︎◡̈︎

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ②に関しては想像なので分かりません。単純に思い浮かんだのがそれなので。
    市外保育でも、希望地の市役所じゃなくて、住所のある市役所になるんですか?

    • 9月5日
  • sususuco

    sususuco

    絶って市内を勧めてくるのは住所がある市役所です!希望地の市役所には聞いていません。

    • 9月5日
けいまま

①基本的に4月入園で募集をして残った枠があればそれ以降の入園希望を受け入れるので5月から入れるのは待機児童ゼロの所でないと難しいと思います。入園しても慣らし保育があるので結局まともに1日預けられるまで1ヶ月程かかるので4月入園で5月から仕事復帰にしておいた方が良いかと思います。
②市外入園だと優先度下がるんじゃないかと思います。しないに住んでる人優先とかあると思いますよ。
③通わせても良いと思う保育園を見学しておくくらいかな?と思います。

  • sususuco

    sususuco

    ホント田舎なので待機児童ゼロかと思います。慣らし保育中でも育児休暇として扱ってもらえますかね?育児休業給付金ももらえるものなのか...🤔
    会社に聞いてみます!

    • 9月5日
しっちゃん

5月になると途中入園になるので難しいかと思います。保育料は収入によって変わるらしいです

  • sususuco

    sususuco

    ありがとうございます。

    • 9月5日
はなもも

①4月にほとんどみんな入るので、5月は一番入れないんじゃないかなぁと思いますよ。
保育料は払ってる税金で計算されていると思います。
②お住いの地域によりますが、市外の保育園はランク一番下くらいの扱いになるので、ほぼ入れないからじゃないですか?うちのまわりは入れないです💦
③見学行ったり、市役所で情報を集めるとかですかね

  • sususuco

    sususuco

    ありがとうございます!
    入園希望出しても更に優先順位があるのですね。厳しい世の中...

    • 9月5日
あーやん

上の方たちと同じで5月となると入園が難しくなるので4月入園の方がいいと思います!

新年度の申し込みがどこも10月後半から開始です!

今から始められることは保育園見学ですかね🤔
認可も認可外も行った方がいいと思います!

  • sususuco

    sususuco

    ありがとうございます!
    色々と見学行ってきます🤓

    • 9月5日