※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまたんこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳について悩んでいます。乳頭の問題やミルクの足し方について反省し、完ミに近い状況。辛くて搾乳しています。

つぶやかせてください。
3月に産まれた娘は助産師さんがほめてくださるくらい直母が上手な赤ちゃんでした。
しかし私の乳頭が短めで、固かったため
なかなか乳腺が開通せず、もう痛くて痛くての授乳、泣きながら頑張りました。しかし母乳だけでは足らないかと思い、ミルクを少し足してました、これが間違いだった。2ヶ月で乳頭混乱、遊び飲みが始まり、3ヶ月で完母。しかし検診で体重増加に指摘されて、またミルクを足して、また乳頭混乱。
今にいたり、もうお乳を見ただけで泣いてわめく。とりあえず搾乳器で搾乳。もう100も出なくなった。もう完ミに近い、なんか諦めきれず。
お乳が好きな子が羨ましい。勝手に断乳されちゃった。泣けて泣けて悔しくて。ホルモンに左右されてる、私。赤ちゃんが哺乳瓶好きならそれでいいのにいまだに搾乳しちゃってる。もう辛くて。
一生懸命吸ってくれた、あの時に戻りたい。
ミルクを足すのが失敗だったのかな。
長文失礼しました。

コメント

メメ

私は逆に混合でやってたんだから、もっとミルクあげればよかったーって思いますよ
何なら完ミにしてあげればよかったかも、って…
そうしたらもっと体重増えたかな、授乳間隔整って離乳食食べれたかな、今頃卒乳出来てたかな、って…

無い物ねだりですね、お互い


別に完ミでも完母でも混合でも、赤ちゃんが大きくなれれば何でも良いんですよ😊

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんです!赤ちゃんが成長すればいいのに、、なんですかね、わかってるのに、お乳に支配されてます。マインドコントロールみたいな感じです😭

    • 9月5日
mumu

完母側の意見なのでもし気を悪くされたら申し訳ないのですが…💦
私の場合、幸い産後すぐから母乳がよく出ていたのとミルクや哺乳瓶の準備が面倒に感じて、生後1週間になる頃からはほとんどミルクを足すことなく完母で5ヶ月頃まで過ごしました。
6ヶ月の頃に自分の結婚式なんかがあったので甘い気持ちでそろそろ哺乳瓶でのミルクに慣らせておこう〜なんて思って試してみたら全く飲んでくれず。哺乳瓶が駄目かと思いミルクをスプーンで慣らそうとしてみたら発疹が出てミルクアレルギーが判明しました😰
詳しくは分かりませんが、ミルクを全く飲んでない期間がしばらくあると、最初は飲めていた子でもミルクにアレルギーが出ることもあるんだとかなんとか…
搾乳して哺乳瓶もトライしましたが、そもそも哺乳瓶拒否になってしまっていたのでそれも無理でした😂
なので私はミルクや搾乳を用意しておいて旦那に少し預けておく、というのが完全にできなくなってしまったので、私のおっぱいがもし急に出なくなるとこの子はどうなるんだろう…と考えたり、全ての責任は私が背負うんだと荷が重くなる時期もありました。

なんだか結局何が言いたいかよく分からなくなってしまいましたが…
子供が哺乳瓶拒否になったりミルクアレルギーが分かったりして、私はかなこさんとは反対にミルクを足さなくなったのが良くなかったかなと思っていた側なので、結局正解なんてないのかなと思ったんです😊
完ミの人も沢山いるし、完母でなければいけないということはないと思うので、その親子によって様々な事情があってそれぞれに合う形で授乳すれば良いと思います!

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    お返事ありがとうございます。
    結局赤ちゃんが成長できるならミルクを足してもいいんですが、なんかお乳に脳が支配されてます。😭

    • 9月5日
まみたーむ

1人目の時はわたしも完母にこだわっていたので、乳頭混乱が起きないように意地になって哺乳類使いませんでした。新生児の頃は一日15回くらい?もっとかな?直母させていました。実家の母には何度もミルク足せば?って言われましたが、頑なに拒否していました。

今になっては何をそんなに意地になっていたのかな😅って思います。やっぱり1人目はなんでも初めてだから、理想の育児とか、母親としての責任感とか、そういうものに自分自身が押しつぶされていたような気がします。

母乳だってミルクだって、どちらも赤ちゃんには大事な栄養源ですよ😊搾乳してでも母乳を飲ませてあげたいってお母さんの気持ちもきっと赤ちゃんには伝わってると思いますし、もちろん諦めて完ミに切り替えることだって全然悪いことじゃないですよ。

お母さんの納得がいくようにやってみるのが一番だと思います。育児に正解はないです!

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんです!理想があったのに叶えられなくて、しかし赤ちゃんが成長できるならミルクだっていいんですよね✨

    • 9月5日
あゆ

この5ヶ月間本当によく頑張られたと思います。搾乳して哺乳瓶で飲ませては手間もかかるし大変ですよね…

ミルク足したのは娘さんのためを思ってのことだと思います。悔しい、悲しい気持ちはあるかもしれませんが、ご自身を責めないで下さい。

私も母乳だけでは足らず、ミルク足してます。おっぱいはあんまり飲まなかったのに、その後ミルクをごくごく飲むと凹みます。
私も母乳のスタート間違えたかな、とか母乳だけでいけたらどんなにいいだろうと思うこともありますが、母親としてできることは母乳以外にたくさんあると思うことにしました。母乳やミルクを卒業してからの方が一緒にいる時間は長いですし…。
たくさん抱っこしたり、話しかけたりして、笑顔のお母さんでいたいなと思います。

全然答えになってないですね、ごめんなさい。

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    お返事ありがとうございます。
    いえ、いえアドバイスありがとうございます😭
    なんか自分のお乳に自信がなくて ミルクを足したら実は完母でもよかったんだなと。。助産師から完母でいいよといわれても、体重増加が気になり、ミルクを足してしまい、結局今母乳拒否で寂しい気持ちになりました。来月から仕事だから、ミルクでよいのかなと思いましたが、お乳を吸う娘はかわいくて仕方なかったです😢

    • 9月5日