
コメント

猫がさわりたい
噛まれるについては、授乳間隔を空けると、噛まれにくくなりますよ~。
もし噛まれても鼻を摘まむと外します😅
一才の卒乳を考えているなら、やはり授乳間隔をあけるところから始めると良いかと思います。また、離乳食をたくさん食べるお子さんなら早くても良いかとおもいますが、離乳食が進まないのに卒乳してしまうと、脱水や栄養失調症になりやすいかもです💦

よぅ
卒乳は三回食にしてからがいいと思います!
食べる量が増えてくれば、授乳回数も減ってくると思うので💡
うちは9ヶ月で三回食にして(アレルギーは無いものの、あまり食べない子で進みは遅かったですが、回数は増やしてみました)授乳の回数が減ってきた頃に、仕事の復帰も迫っていたので卒乳しました!11ヶ月直前くらいの頃でした🤔
卒乳した頃の授乳回数は、夜〜寝る前に1回と夜中1、2回起きた時にあげてました。
夜間の断乳は起きて泣いても、ひたすら抱っこして寝かしつけました😅
1日目はものすごく大変で、心が折れかけましたが、2日目以降はそこまで大変ではなくなり、4日目くらいには、朝まで寝るようになりました✨
夜間断乳は、ママの気持ちの強さ次第だと思うので、一度やると決めて始めたなら、心折れずに頑張ってみてください😣✨
-
ぼっ
ありがとうございます‼
そろそろ3回食も頑張ってみます😌✨
今からドキドキですが、心折れないようがんばります😂✨✨- 9月4日
ぼっ
ありがとうございます😣✨
やってみます💦
昼間もけっこう授乳してきたので、
少しずつ減らそうと思います😌
卵と小麦粉もアレルギーが少しでてるので野菜しかあげてません😓
ほんとに痛いのでなんとかしたいです💦💦
猫がさわりたい
乳首は本当に辛いですよね。噛んだらあげないのも対策の一つになりますよー😭(お腹すいてると飲むけど、お腹が空いていないと遊びやすいです😫)
完ミの子はドロドロの離乳食が進むみたいですが、完母は口のなかの力が強くドロドロよりも固形物に近いほうが好みのようですよ✨
三回食は食べなくても、用意してみてくださいね。お供え物と思ってあげてると良いです。間違って食べます✨
アレルギーのあるお子さんだと、アレルギー出にくい食事を作って出すのも大変だと思うので、アレルゲン不使用のベビーフードなどを使いながら今を乗り越えてみてくださいね💦
ぼっ
そうなんですか!
知りませんでした😃💦
乗り越えられるようがんばります😂✨✨