妊娠・出産 妊娠・出産に伴う医療費控除の手続きについて、妊婦検診費用が対象かどうか市役所で確認したいですか? 妊娠・出産に伴い、医療費控除の手続きされた方いますか? 妊婦検診の費用(自治体の補助額を超えた分)も控除の対象になりますよね? 自分で調べた限りでは対象だと思っていたのですが、市役所の人に対象外だと言われまして… 最終更新:2015年12月17日 お気に入り 妊娠 出産 妊婦検診 体 医療費控除 くまはる(6歳, 9歳) コメント 祈莉 検診の実費分と、お産の一時金との差額は対象だったと思いますよ。 ちなみに、通院にかかる交通費バスや電車など。場合によってはタクシーも。 薬局で購入した薬品も控除対象です✨ 12月17日 くまはる 回答ありがとうございます★ 実費分は対象ですか、よかったです‼︎ なぜ対象外と言われたのか… 薬局のレシートも取ってあるのでしっかり申請手続きします✨ 12月17日 祈莉 実費分は対象だけど、家族医療費合算で10万以上でなければ控除対象ではないですよ💦 我が家は三回出産してますが、2月、3月、6月なので10万ギリギリいかず...控除対象から外れました(^_^;) 通院時にもしバスなら日記などに片道いくら往復いくらと記入してればよかったはずです✨ 質問とは外れるし、ご存知かもしれないですが、国保の国民保険料も控除対象となります。 生命保険もです^ ^ 12月17日 くまはる わたしは通っていた産院がなかなか高かったので、余裕で10万を超えていました💦夫の医療費もあるので、合わせたらそこそこの額になりそうです^^; 生命保険は夫の会社で年末調整があるのでそこで手続きしてもらいました。 詳しくありがとうございます‼︎ 12月17日 おすすめのママリまとめ 流産・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・医療費控除に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
くまはる
回答ありがとうございます★
実費分は対象ですか、よかったです‼︎
なぜ対象外と言われたのか…
薬局のレシートも取ってあるのでしっかり申請手続きします✨
祈莉
実費分は対象だけど、家族医療費合算で10万以上でなければ控除対象ではないですよ💦
我が家は三回出産してますが、2月、3月、6月なので10万ギリギリいかず...控除対象から外れました(^_^;)
通院時にもしバスなら日記などに片道いくら往復いくらと記入してればよかったはずです✨
質問とは外れるし、ご存知かもしれないですが、国保の国民保険料も控除対象となります。
生命保険もです^ ^
くまはる
わたしは通っていた産院がなかなか高かったので、余裕で10万を超えていました💦夫の医療費もあるので、合わせたらそこそこの額になりそうです^^;
生命保険は夫の会社で年末調整があるのでそこで手続きしてもらいました。
詳しくありがとうございます‼︎