
37週の初産婦で、甲状腺機能亢進症の薬が減り、脈拍が増加。陣痛時の不安を相談したが、先生は大丈夫と言う。
現在37週、明日から38週の初産妊婦です。
いつもお世話になってます!
不安な気持ちを書かせてください><!!
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)を患っており、赤ちゃんのためにと1ヶ月ほど前から、毎日1錠だった薬が一日置きに1錠ずつとなりました。
お母さんは体調悪くなるかもしれないけど、産まれたらまた錠数戻せるからね!とは言われましたが、
脈拍も80代と落ち着いていたものが妊娠の影響もあると思いますが、100~140まで上がってしまい、すぐ疲れてしまう状態です💦
きっと陣痛から分娩の時はもっと脈拍上がってしまうんだろなと思うと不安で先生にも相談しましたが、大丈夫よ!とのこと...
体力も落ちてるしとにかく不安ばかりです(;ω;)
- pisces(3歳10ヶ月, 6歳)

れのか
私もそうです(>_<)
+頭の血管の手術後にテンカンになってしまい不安だらけでした❗
バセトウもひどく脈は140ほどありました。
ですが、いざ陣痛ともなればそんな事は頭の片隅にもなくなりました(笑)
そして産後はバセトウも落ち着きました✨
コメント