
離乳食の勉強中ですが、スプーンの量について不安です。ビタミンミネラルの量は適切でしょうか?
【離乳食について】いつもお世話になっております❗️まだまだ先の話なのですが、スムーズに開始出来るよう、今から離乳食の勉強をしています❗️最初のページから躓いているのですが、画像の表を見ると6日からビタミンミネラルのスプーンがプラスされているのですが、これはエネルギー3杯プラスビタミンミネラル1杯の計スプーン4杯という事で大丈夫ですか❓15日目にはエネルギー6杯+ビタミンミネラル2杯+タンパク質2杯で、計スプーン10杯も与えるの⁉️とビックリで😫
- ScienceKK.(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
その認識であってますよ☆

みぃ
その認識で合ってますよー😌
うちは、5ヶ月から離乳食始めましたが、食べがあまり良くなかったので、2回食には1ヶ月半~2ヶ月後くらいからにしました😌
今では小さじではなく、グラムで計って食べさせてます✨
-
ScienceKK.
コメントありがとうございます❗️
先輩ありがとうございます😭❗️
あくまでも目安ですもんね😄離乳食始まるのが楽しみで😄私も娘のペースでやっていきます😄- 9月4日

みくろ
そうです😃
でも表の感じでうまい具合に進まないので、目安位に思ってた方がいいです。
-
ScienceKK.
コメントありがとうございます❗️
先輩ありがとうございます😭❗️
表通りにいったらみなさん悩まれていないですよね😭経験談ありがとうございます😊❗️- 9月4日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
むしろビタミン類(おそらく野菜ですよね?)は15日以降も少しずつ増やしていき、ビタミン類の目安量までもっていきます!
ScienceKK.
コメントありがとうございます❗️
先輩ありがとうございます😭❗️
さらにプラス知識も感謝です❗️
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
とはいえこの通り食べる子は稀かもです(笑)
うちは食い意地マンで初期から苦労知らずでしたが・・・
初期は食べてくれない子の方が多いので様子見ながらで大丈夫ですよ☆
ScienceKK.
はい❗️ありがとうございます😊❗️❗️