
産後すぐに上の子を保育園に預けることは酷い母親なのか、自分のわがままなのか悩んでいます。保育園で預ける理由や状況を理解してほしいとの思いがあります。
下の子を出産して8日です。産休中に上の子を保育園に預けることってそんなに悪いことなのでしょうか。
産休に入る時、通っている保育園の担任の先生に「明日から産休なので時短保育で預ける予定です。よろしくお願いします」とお迎えの時に伝えたら
「時短で預けるんですか?家でみてあげないんですか?」と。
次の日朝いつもより遅めに登園したら「もっと登園時間遅くしてもいいんじゃ…」と。
今日産後初めて登園したら
「こんなに泣いて可哀想に…。お母さんともっと一緒にいたいだろうに…。もっとゆっくりの時間でもいいんですよ?」と。
ママ大好きな娘です。私と一緒に居たいことくらい当たり前にわかってるし、私だってできるならもっと遅い時間に預けたい。
でも下の子を出勤前の旦那に見てもらってその間に預けないと下の子はまだ外に出したくないからどうしても早くなってしまう。それでも産休前とほぼ同じ時間。
里帰りしているわけじゃないし旦那の帰りは遅い。実母が来てくれるとは言っても毎日じゃないし忙しくて保育園のお迎えの時間に下の子を見てもらうためにちょっと来てくれるくらい。
上の子を外で遊ばせることもできないからストレス溜まっていて沢山遊べる環境に連れて行ってあげたい。
保育料も変らずかかるしどうせならお友達と先生と沢山遊んで来てほしい。
1ヶ月検診が終わったら下の子も連れてもっとゆっくり遅い時間に登園させるつもりです。それまでの間は今日と同じ時間に登園させるつもりでしたが、また何か言われるんじゃないかと怖くなってしまいます。
色んなこと考えて預けてるのに、酷いお母さんだとでも言われてるような気がしてしまいます。家にいるなら家で見ろ、預けるなと言われているような気がします。
産後すぐに上の子を保育園に預けるのって酷い母親ですか?一時的にでも下の子のお世話に集中したり溜まっている家事をしたりすることは私のわがままなのでしょうか。
専業で何人ものお子さんをお一人で頑張って育てている方からしたら贅沢な悩みなんでしょうが、先生の言葉が突き刺さってしまいつらいです。
- hyphen(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
なんだか酷い先生ですね😤
出産前後で大変な時に、保育園に頼ったっていいと思います。
産休中の預け方に細かい規定があって、それを破ってて言われるなら分かりますが、そうじゃないなら、ただ先生が楽したいだけにしか聞こえないです🙄
気にすることないですよ!
私だったらそんな先生、園長先生とかに相談したくなりますね💦

なー鹵
そんなこと言われたら辛いですよね💦
担任の先生の言葉に振り回されないでください😃
産前産後が理由で保育園に預けること自体可能ですし、私も入園してたら産後も預かってほしいです!
入園できなかったので産後は下の子と一緒に実家で子守ですが、日中は私一人なのでほとんど構ってあげられないと思うので息子に悪いなと感じます💦
保育園に行けてたら友達や先生と遊べるし、その間に自分は下の子の世話や家事が出来るのでみんなが幸せな方法だと思います😊
保育園に連れて行くのも大変ですよね💦里帰りせずに家事育児を頑張っている主さんはすごいと思います✨
-
hyphen
コメントありがとうございます。
チクチク嫌味のように苦笑いしながら言われるので突き刺さってしまって…😞
入園できないとなかなか1人で見るにはキツイですよね、私も上の子が外に行きたいと言っているのに連れて行けないのが申し訳なくて。やはり預けられるなら預けた方が皆幸せですよね。
すごいなんてとんでもないです😭ありがとうございます!- 9月4日

ぱん
全然悪くないですよ。
その先生は出産経験ない方なんですかね?
新生児がいたら、とても上の子のお世話も同時に…なんて難しいと解りそうなのに。
産後のダメージもまだ残っている時ですしね。
次また何か言われたら、医者から無理しないように言われてるので~とか適当に流しておいたらいいと思います。
-
hyphen
コメントありがとうございます。
悪くないと言っていただけて安心しました。
かなりベテランの先生でクラスのリーダーの先生なのでおそらく出産経験あるとは思うのですが忘れてしまっているんですかね🤣
医者からというのは良いですね!言ってみます!- 9月4日

ばーば
二人目出産おめでとうございます!
産後ナーバスになるから、余計に心にささってしまいますよね。
我が家も同じ状況でしたので思わずコメントさせて頂きました。
わがやは、旦那が朝の送りに間に合わない時間に家を出ていくので赤ちゃん連れて送迎していました(;o;)
うちは、年度末で家庭保育できるお家は協力してくださいって言われていましたが、産後手伝ってくれる人がいないと分かっていたので何も言われませんでした…
逆に大変ねと声を掛けてくれて、ホッとしたのを覚えています。
きっと、その先生は周りに助けてくれる人がいる環境とかなんですかね?(;o;)
お母さんが、体調崩しちゃうと何も始まらないので!ゆっくり休んで、遊べる時に遊んであげてください。
-
ばーば
追加でごめんなさい。
保育園だと、出産の前後何ヶ月かは入園の対象にどこもなっていると思います!(^^)
産後一時保育を利用する人もいるくらいだから、自信もって預けて大丈夫ですよ。- 9月4日
-
hyphen
コメントありがとうございます!
ありがとうございます。本当にホルモンバランスのせいかナーバスでちょっとしたことで涙が止まりません💦
赤ちゃん連れて送迎も考えたのですが、旦那に反対されてしまって🤣朝間に合わない時間だとそれこそ大変ですよね💦
とてもいい保育園ですね!
ベテランのリーダーの先生なのですが事あるごとに嫌味と取れるようなことや娘のことで遠回しに色々言ってくる先生なので私が嫌われてるんですかね😭笑
明日からも堂々と預けてゆっくりさせてもらおうと思います!ありがとうございます!- 9月4日
-
ばーば
私も、生まれたての赤ちゃん連れて行くか迷い休んだ日もありましたが、やはり上がいると私が休めなく😭
産後は大切なのでゆっくり休んでください!
わたしは、別件ですがクラスの先生ダメだ!と思い、園長に直接言ってしまいました(^^)- 9月4日
-
hyphen
悩みますよね💦
ゆっくり休める時に休もうと思います!
園長先生に相談も検討してみます!- 9月4日

ちいちゃん
え、そんなこと言われるんですか?
あり得ない。
私は産休中は旦那の練習がてら7時から預けてましたよ!今も送りは私、帰りは旦那なので標準です!
家にいても子どもが満足するほど遊べませんからね、保育園で正解だと思います。こちら側も余裕が出来て上の子にも接することが出来ますし。
-
hyphen
コメントありがとうございます。
やはり客観的に見てもおかしいですよね!?
標準で預けれるのいいですね!家だとやはり遊んであげるにも限界ありますよね💦
明日からも気にせず預けようと思います!- 9月4日

3mama
本当に酷い先生ですね。
私は2人目出産入院時、1人目を昼間見てくれる人がいないので、緊急一時保育を、利用して保育園預けました。
初めてなので、ギャン泣きです。
毎日ギャン泣きでした。
産後も1ヶ月近く期間が許される限り、預けてました。
そおゆう制度があるくらい、産前産後は大変なのにね‥💦
-
hyphen
コメントありがとうございます。
初めての保育園はギャン泣きしますよね😭💦
制度があって保育園も認めてるのに先生に反対のようなことを言われると自信無くしてしまって😞
気にせず明日からも預けようと思います!- 9月4日
-
3mama
はい、気にしないでくださいね😌
逆にお母さんの心配してくれるのが、普通だと思うのに‥💦
上の子と一緒にいてあげたいって心から思ってそれができなくて辛いのはお母さんも同じなのにね💦- 9月4日
-
hyphen
産後でちょっとしたことで傷付いてしまうので皆さんに励ましていただいて元気出てきました!😊
本当は上の子と一緒にいたいし遊びたくても遊べないというのはやはりつらいですね。一緒にいる時間大切にしたいと思います😭- 9月4日

HARIBO
なんか...すごい保育園ですね💦
まだ出産されて8日ですよね!?
普通だったら赤ちゃんと一緒に寝ている時期ですよ。
逆に送り迎えしていたらママを心配してもおかしくないと思うのですが😅それぞれ家庭の事情があるから産後ゆっくり休めない人もいるとは思いますが...
保育園に預けたことが無いので仕組みがよく分かりませんが産前産後って保育の対象ではないのですか?
私の周りでも2人目産んだら保育園退園になったなんて話、よく聞きます。
-
hyphen
コメントありがとうございます。
まだ8日です🤣1人目の時は里帰りできたのでずっと寝てた記憶がありますが今回はそうもいかず😅
産前産後も保育の対象です。保育園にも役所にも事前確認した上でお願いしたのにと思って自信無くしてしまいました😞
4月に復帰すれば退園にはならないはずなので気にせず預けようと思います。- 9月4日

リオナ
酷い先生ですね。
全ての先生ではなく、担当の先生に言われています?
担任の先生だけでしたら、園長先生に、そういうこと言われましたけど?って相談言うといいです。
私も、育児休暇中ですが、
仕事してた頃は7:30~17時まででしたが、育児休暇中は、9:00~16時までです。
-
hyphen
コメントありがとうございます!
ベテランのクラスのリーダーの先生に言われています。ベテランの方に言われると他の先生方も同じ考えなのかな…とか思ってしまって疑心暗鬼になってしまって😞
園長先生に相談も検討してみます!- 9月4日

退会ユーザー
家庭の事情だってあるし、なんで先生にそんなこと言われなきゃいけないんでしょうね。。
うちの保育園は、時間のことはもちろんですが、お母さんが大変だから預けて預けて〜って感じですけど💦
そんな風に言われたら、預けるのも不安になりますね😅
-
hyphen
コメントありがとうございます。
こちらの話は一切聞かずに「お母さん大変なのはわかるけどもう少し一緒にいてあげられるといいのにねー」「お母さんと一緒にいたいよねー」など私や娘に言ってきて、何でこんなこと言われてるんだろう…と突き刺さってしまいました💦😞
毎日何か言われるんじゃないかとビクビクしてしまいますが子どもには優しく接してくれているので複雑なところです😞- 9月4日
-
退会ユーザー
えー、、、凄いですね😅
他の方もコメントされてましたが、園長先生に、時間のことはその先生に伝えるんでしょうか?
相談できるなら、こう言われたけど時間を考え直した方が良いんでしょうか?と話してみてはどうでしょうか😅保育園側が決めたり、親に言う権利なんてそもそもあるのか疑問なので、、- 9月4日
-
退会ユーザー
なんか文が変になりました。。園長先生に相談できるなら です🙇🏼
- 9月4日
-
hyphen
園長先生に相談する機会があればしてみようと思います!ただ園長先生入園式以来見てなくて園にいるのかいないのか…というところはありますが😅
何時に預けるかなんて親の決めることで保育園側に言われることじゃないですよね。主任の先生はよく見るので園長先生いなかったら主任の先生に相談してみようと思います。- 9月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭
うちは小規模な園なので事務的なことは園長先生に言う感じなので。。
なかなか会わないなら主任の先生でも良いかもですね😭
大変な時にストレスになる言葉かけられるなんて。。最低です💧
そりゃ家で見ていられるならそうしたいけどって話ですよね笑
お金だって払ってますし、子供にも我慢させず思い切り遊んで欲しいですし。- 9月4日
-
hyphen
今日お迎え時に知ったのですが園長先生代わってました😅笑
新しい園長先生はよく見るので相談してみようと思います!
他の先生方に「2人目おめでとうございます」と沢山祝ってもらってちょっと落ち着きました😊
自分で見れるもんなら見たいわ!って感じです笑
今日保育園で沢山遊んできたようですっきりした顔しててご機嫌で帰ってきてからも平和で預けて良かったです😍我が家の情緒の安定のために気にせず預けることに決めました!🙌- 9月4日
-
退会ユーザー
そうでしたか😊よかったですね✌️
その先生だけがそんな感じなんですかね💧相談しつつ園長先生から指導してもらえたら嬉しいですね。。
なんのための保育園なのか😭専業主婦してても産前産後だけの利用がわざわざあるのに😅それだけ大変だからってことですよね💦
たくさん遊んでお迎えの時の表情見ると、1日預けてよかったなと感じますよね😊
余計なことで疲れちゃいましたね😥
でもその先生が確実に非常識と思うので。。自信持ってくださいねー❗️
そして産後間もないし、色々と大変かと思いますが頑張りすぎず適度にストレス発散しながら過ごしてくださいね🙇🏼- 9月4日

ゆ
幼稚園教諭をしています。
上の子を登園させてくださるご家庭はよく見かけます!
うちの園では、園でサポートできる部分はしてあげたい!ご家庭に寄り添うというのも大事にしている部分です。
hyphenさんの投稿を読ませてもらったら、同じ教諭として少し苛立ちを感じました。お子さんもいらっしゃるところなので、他にもっとかけてあげられる言葉があるとも思いました。
hyphenさん、毎日大変かと思いますが気になさらないでください😣💦全然、贅沢な悩みではありませんよ!
-
hyphen
コメントありがとうございます!
先生からのご意見嬉しいです。贅沢な悩みじゃないと言っていただけて涙が出ます😭
子どもにはとても良くしてくれる園でその先生以外はとても良い先生方ばかりなのでなんとも複雑なところです💦
気にせず明日からも預けようと思います!- 9月4日
hyphen
コメントありがとうございます。
細かい規定は特に無くて、お迎え時間さえ守れば何も無いはずなんですが、先生全員に言われているわけではないのですがリーダーの先生に言われてしまうと落ち込んでしまいます💦
気にしないように堂々と預けようと思います!