
コメント

みぃ
あ、私もですよ
産まれる前はすごい仲良かったけど
父親の実感なさすぎてイライラして
喧嘩というより私が一方的にて感じです
私なら連絡あるまで帰りませんね

らり
帰りません←( *´꒳`*)੭⁾⁾
-
まか
最初から旦那なんて居ないと思えば、大変だけどイライラする事もなく育児できるよなーとか考えてしまいました!笑
取りあえず帰りません😂😂- 9月4日

☻
いずれ帰りますよね?私なら家出しません😂
-
まか
いずれは帰ります😳笑
家に居たら旦那の物とか目に入ってイライラしてしまうので出て来てしまいました😅- 9月4日

N
男の人は母性がわくのは1歳くらいらしいですね…
私もつい最近までしょっちゅう実家帰ってました!
旦那さんから連絡が来るまでは意地でも帰りません!!
実家の方が手伝ってくれるし、それに比べてお前父親のくせに何ができるんだ
と怒ったものです笑
産後2週間くらいで、旦那からは変わったね
と言われましたが、
子供産んだんだからそりゃ変わるよね
といったら黙ってました💦
-
まか
連絡待ってたいですが、してこなさそうな予感です😅
実家にいれば母がとても手伝ってくれるので本当に助かります😂
子供産んだら考えとか凄く変わりますよね☺️
男の人も父性で溢れるようになるホルモン注射とかないですかね😂😂- 9月4日

しょは
ひとりめのときは イライラしてました。
旦那は飲みに行ったり遊んだりしていて自由にしてたから余計イライラしてました。
2人目が産まれ諦めました
2人の子どものために仲良くいようと毎日気を使ってます。
帰ったほうがいいとおもいます
私だったら帰って近くによって 仲良くする努力します。
維持をはると余計にケンカが長引きイライラもおさまりません😓💦
-
まか
旦那は育児そこそこしてくれてるんですが、将来の夢物語を語ってきたり、それを私にも強要してきたり、イライラするんです😭
仲直りしようと思って謝って近寄ってって努力したんですが、近寄るな一緒の空間にいたくない外出てくるって言われてしまいました😱- 9月4日

えってぃ
わたしも30分かけて歩いて実家帰りましたよ笑
でも、出てきて正解だと思います。
ママやパパがイライラしてると娘ちゃんもそれを感じ取って不安になります。
だから自分達が落ち着くため、そして娘ちゃんにも不安にならないように、一旦離れるのはいいと思います。
生後1ヶ月だと里帰り後ですかね?
そうすると旦那さんと離れてた場合は、余計に親の自覚がママに比べて足りないと思います!

莉菜
私の旦那も最初は
そうでしたよ!
喧嘩は特になかったですけど
父親としての自覚一切なしで
子育ても一切協力せず。
俺は仕事さえしてればいいやろ。オーラ満載。。。
でも今は、飲みには行くけど
息子のお風呂もオムツもミルクも
私の一人の時間も作ってくれたり
なんやかんやでいいお父さんです。
あと私がよくやるのは
チョットオムツお願い!
出かける前の着替えお願いってゆーて
着替えとかオムツをポン!って投げて渡します。笑
そしたらやってくれるので。笑

ママリ
先日喧嘩して実家に2週間くらい食費を置いて家出してました(笑)
なんで出てったの?とか、放置されて俺可哀想でしょというアピールをされて、余計イライラしてしょうがなくて、どーでもよくなったので昨日帰ってきました(笑)
気休めに帰るの大事だと思います!気が狂ってしまいますよね😂

ままりん
男の人はほとんど最初はそんなもんだと思いますよ😭
うちも産まれて最初は全く子供の相手をしなくてイライラしてましたが少しずつ子供が歩けるようになって喋れるようになったら積極的にお世話してくれるようになりました☺️✨
まだ産まれたばかりなのでどう接したらいいのかとかもわからないんだと思いますよ😭
今の時期はママだけの特権と思って過ごすと楽になると思いますよ🙆♀️
気持ちが落ち着いたら家に戻って仲直りしましょ☺️💕
お子さんもパパと一緒にいたいと思いますよ😄

ちー
私も今日旦那と喧嘩しました💢
どうして男って子ども産まれても父親の自覚ないんですかね❓
私も22時頃子ども連れて上の部屋にきましたが、さっきトイレに行ったら旦那は下でイビキかいて寝てました😠
私は今日の夕方まで実家にいたのでまた行く事はできませんが、まかさんはこんな時間だし今日は実家でゆっくりさせてもらうといいと思います😄
まか
みあさん
あんなに仲良かったのに…と思うと寂しいけど、やっぱりイライラしてしまいます!笑
連絡一生無い気がしてきました😭