

✴︎
私は親戚が年齢まあまあ歳いってるんで、今治タオルにしました( *˙0˙*)。近所の人には洋菓子とかどうでしょう?

退会ユーザー
カタログギフトで統一しました🌟
(それぞれもらった金額の半分程度のもの)
もらってがっかりとかないし、相手も好きなものを選べるし、おススメです🤔💓

みゆ
親戚は金額同じお菓子にして
近所の方は年齢にもよりますが
タオルセットにしました!

愛ちゃん
現金頂いた時は、商品券半返ししてました😊

のんびりのんたん
無難にカタログギフトにしました😅

ゆん
お子さんのいる親戚にはお菓子やジュースの詰め合わせを、年配の親戚には佃煮やタオルケットのお返しをしました😀

\( ・ω・)/
親戚は百貨店で買ったお菓子にして姉夫婦や両親はお返し要らないと言われましたが、結構な金額だったのでお食い初めを料亭でやった時に招待しました!

くらら
親戚には直接何がいいか聞きました(*゚∀゚*)笑
仲が良いので…
旦那の方の親戚だったらお義母さんに聞いて同じ金額になるように選びましたよー!
両家にもあげました(о´∀`о)
ちなみに高級肉でしたよ!

オリオリ
1万円の親戚は千疋屋のゼリーの詰め合わせを送りました🙂頂いた事があってとても美味しかったです。
個人的にカタログギフトは気持ちがこもってない印象なので必ず何か喜ばれる物を選んで返します。
相手もお返しなんてそもそも期待してお祝い渡す訳ではないので。。。
旦那の両親、私の両親から10万円近く買ってもらったりしてますがどちらもお返しはしてないです。
私の兄、旦那の兄夫婦、からのお祝いはお菓子を返しましたよ✨

しましま
自分の親には1/10位で名入のお酒を。
義両親には要らないと言われたのと、産後里帰りさせてもらって、お礼をしたので無しに。
親戚は歳上には1/3位で相手の趣味に合った消えものを。同年代には1/2位で消えものか子供用品のカタログなど。
歳上の知人には、自分達が使って気に入っているタオルをセットで送りました。

かなまる
みなさん回答ありがとうございます(>_<)
それぞれを参考にお祝い返ししたいと思います☺️
まとめての返信でごめんなさいm(_ _)m
コメント