
先天性心疾患の3ヶ月の赤ちゃんを育てています。お出かけについて悩んでいます。お散歩は行くけど、支援センターなどはまだ行かない方がいいか迷っています。産後の友達とも会いたいです。皆さんはどうしていますか?
先天性心疾患のある3ヶ月の女の子を育てています!シナジスを保険適用で受けています。
普通の子だったら3ヶ月だったら結構お出かけとかしてると思うのですが、先天性心疾患のある子はあんまりお出かけしない方がいぃのでしょうか?
お散歩にはよく行きますが支援センターのような他の子がいっぱいいるような所はもう少し大きくなるまで行かない方がいぃのでしょうか
シナジスもしてるし、多少はお出かけしてもいいのかなとか思いますがどーなんでしょうか。
まだ、産後友達とも会ってないのでそろそろ会いたいなぁーなんて思っているのですが…
皆さんはどうされてますか?
- さーちゃん(6歳)
コメント

ごまだんご
小児科で看護師をしていました。
先天性心疾患のお子さんでも普通に外出などして過ごしていい場合がほとんどですが、もうすでにRSウイルス流行ってます。
お子さんの心疾患や手術後の状態にも寄っては、長時間の外出や人混みなどは避けたほうが良い場合がありますので、一番は主治医に聞かれたほうが良いかと思います( ;∀;)

うめ
うちの娘も心疾患があり 来月から
シナジスを打ちます!
おかかさんの仰るように 主治医の
先生への確認がよいかと思います🙆
ちなみに、うちの娘は 外出等 生活に
制限はありませんが 低月齢なので
感染を避けるためにも 人混みには
あまり行かないようにね、と
言われました!
ちょっとしたことでも いろいろと
心配になりますよね💦
-
さーちゃん
やっぱり先生に聞くのがベストですよね‼️
シナジス打ってても感染するらしいので怖いですよねー😥- 9月4日
-
うめ
そうですね🙆
診察のとき なかなか言い出すタイミング
掴めなかったりもするんですけど…😅
思います(*_*)
重症化することもあるみたいですし…😧- 9月4日
-
さーちゃん
そーなんですよね😥
先生のペースでさくさく診察が進んでいってしまうのでなかなか聞けないんですよねー😭
重症化すると可哀想だし😰- 9月4日
-
うめ
わたしもです😵 聞かなきゃって
思うんですけど… 慣れないですよね
あの お医者さん独特のペース💧
大きな病気にかからないように
育てたいですね😣- 9月4日
-
さーちゃん
わかりますーー😂
無事に大きくなってくれることを願うばかりです😖- 9月4日
-
うめ
明後日 診察なのでドキドキです…
さーちゃんさん 毎日頑張ってらっしゃるん
だろうな、と思うと わたしも頑張ろうと
思えました!
心疾患 良くなりますように🙏
娘の成長 見守りましょう😊- 9月4日
さーちゃん
返信ありがとうございます😊
RSウィルス、もぅ流行ってるんですね😅明後日診察なので主治医に聞いてみます‼️