
15週の絨毛膜下血腫で出血が続いています。外出や家事は控えていますが、少しでも動きたい気持ちです。アドバイスをお願いします。
初期に絨毛膜下血腫の診断を受けた方、出血はいつまで続きましたか?
11wに絨毛膜下血腫の為、自宅安静になりその後量は確実に減っていますが15wの今でも赤茶の出血がたまにあります。
もうすぐ安定期に入るのにさすがに家族や職場にも申し訳なくなってきました。
自宅安静にしていた方は完全に止まるまで全く外出も家事もされてませんでしたか?
血の量も大分減ってきたし、戌の日のお参りや、自分の食事準備、皿洗いくらいはしたいなあと思ってます。
私の考えが甘いのでしょうか😭
どうかアドバイスお願いします🤲💦
- ライナス(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ちろろ
ぜんぜん甘くないです!!
むしろ、もっと自分に甘くなっていいと思いますよ!!私も切迫でしばらく自宅安静していました。出血なくなってからも1ヶ月半以上は、本当に安静に過ごしてましたよ!油断して、また悪化してもいけないので、どうか完全に出血が収まるまで、安静に過ごしてください^_^

*だんちゃん*
上の子の時に絨毛膜下血腫になりました😭初期から出血があり、途中 血の塊がボタボタ落ちてきたため絶対安静になり2週間入院しました。安定期頃には出血が止まったので自宅安静になりました。家事や外出などは産婦人科の先生にどのくらいまでしていいか聞いていました😅
ちなみに2人目は切迫早産で10日入院、自宅でも絶対安静でした😂
何もできない辛さ分かります、楽しいマタニティライフは何処へ行った?って感じですよね🌀
いま、おなかの赤ちゃんを守れるのはママだけです。どんなに辛く長くても37週過ぎるまでです!
慎重すぎるくらいが丁度いいと思います😂
-
ライナス
ありがとうございます。
おかげさまで出血もおさまり安静がとけました。
でもマタ旅やディズニーなんて夢のまた夢です😂
早産にならないよう油断しないようにします。- 9月13日
-
*だんちゃん*
少し安心できる状況になって良かったですね😊
旅行やディズニーはお子さんが産まれてからのお楽しみにとっておきましょう💓
元気な赤ちゃんが無事に産まれますように👏✨- 9月13日
ライナス
ありがとうございます💦
おかげさまで出血も止まり安静がとけました。
でも油断せずに疲れたらすぐ休むようにしたいです。