
社長のBBQに招待されたけどマナーが心配。手土産や手伝い、子供への配慮などアドバイスをお願いします。
カテ違いだったらすみません。一応悩み事のご相談なのでこのカテゴリにしました。
先日旦那の勤め先の社長さんから9月末にBBQするからとお呼ばれされました。
旦那は今年入社したばかりの新入社員(研修を含めると2年目になります)。
わたしは社会に出る前に息子を出産し専業主婦になりました。(専門学校を就活時期前に辞めた為マナー講座すら受けていません😭)
常識はある方だとは思いますが、恥ずかしながらお呼ばれされた場合のマナーなどどうしたものか状態です。ましてや旦那の勤め先の社長さんなので💦
まだ歳も21なのであまりかしこまりすぎても違和感があるのかな、でも下手なことをして何か失礼なことがあったら大変だし、、、など色々考えてしまいます、、、。
そのときの状況にもよると思いますが、料理の準備や手伝いなどもどのくらいすれば良いのか。
義実家では上の子を妊娠中にご挨拶をし、妊婦なんだからゆっくりしてて!子育て中もまだ小さくて大変だから!そして現在2人目妊娠中なのでまたゆっくりしてて!って感じなのであまり他所のおうちのお手伝い経験がありません😅💦
手土産なども必要ですよね。何が良いでしょうか?
お菓子が良いでしょうか、お子さんがいるので何かお子さんにも用意した方が良いのか、、、。
なお、お子さんは上が男の子の双子(4歳くらい?)、下が女の子の双子(1-2歳?)というミラクルなご家庭です🙄
何か少しでもアドバイス頂けましたら幸いです💦
- aya(6歳, 7歳)
コメント

かなたんママ
手土産はあったほうがよろこばれるかもしれないですね!デザートとか、そういった皆でその日に消費できるものとかでいいのではないでしょうか?
あまり神経使って畏まる、というよりは予め「妊娠していて思うように動けないところがあるかと思いますが、よろしくお願い致します。」や「私にもできることがあったらお手伝いさせてください!」など一言添えておけば相手が年上の方なら何か返答もくれてイメージも悪くないと思います!
妊娠されていてかつお子さんもいて大変かと思いますが、心遣いなどを見せるだけでいいと思います!大変ですが頑張って下さい✨

すてふぁに
ayaさんはとても気遣いができる方ですね。
21歳で赤ちゃん抱えた妊婦さん✨
周囲の方々もただ微笑ましく感じると思います。なにもせずにニコニコと赤ちゃんのお世話をしてましょう。
まだまだ安定期ではないですし、まして社員でもなく完全にお客様です。
「いつも主人がお世話になっております」と挨拶しておけばいいかと。
手土産がいるかどうかは、旦那さんから他の社員さんに探りを入れてもらうのが1番ですよ👍
-
aya
そう言っていただけると安心します😭
そうですね、言われてみれば客人の立場。とにかく挨拶はしっかりして、ほかは臨機応変に対応したいと思います💪
手土産に関しては先輩方からのアドバイスが的確ですね。
旦那にお願いしてみます!
ありがとうございました🙇♀️- 9月3日
aya
確かにBBQはガッツリ系なので手土産にデザートは良いですね!
それに体調面も一言添えておけば楽ですし。
ありがとうございます🙇♀️