コメント
みさ
1ヶ月検診を終えてからは近くのスーパーに少しずつ行くようになり最近は少し遠いけどイオンなどのショッピングモールに良く行くようになりました😊
一度大阪から兵庫の義理実家まで車で行きましたよ!
マキロン
時期にもよりますかね><
夏出産だったので、
初めてお出かけデビューしたのが
秋口でした。でも生後2ヶ月以降は
電車のったり、ベビーカーで
繁華街まで出たりと色々してました。
何か病気が流行していたら控えめ。
1番近いスーパーに行くだけとか
病院に行くだけとか。
でもお母さん自信が煮え詰まるから
私は子供と一緒にいける児童館や、
接骨院に行ったりしてましたよ( ¨̮ )︎︎
-
Amama
お返事ありがとうございます😊
ベビーカーに初めて乗せた時どんな感じでしたか?嫌がる様子などありましたか?(๑´•ω• `๑)
時期と流行りの風邪などには注意するべきですね!
接骨院子供を連れて行ける所があるのはいいですね😳
参考にさせて頂きます☺️- 9月2日
-
マキロン
うちの子は、結構落ち着いてて
ベビーカーは邪魔になりやすいので
平日のお昼間とか狙って空いてる時間行くと全然いいですよ!😙あとは、
エレベーターとかあるか下見に。
ない駅もあるので( ¨̮ )︎︎
産後2ヶ月以降から、
骨盤締めるといいそうですよ!
プレルームあるとこや、保育士さん
がいる接骨院もあるので探してみては
いかがでしょうか?- 9月2日
-
Amama
そうなんですね!
たしかにベビーカー結構邪魔になりそうですね!(> <)
とても参考になりました!😳
ありがとうございました☺️また探してみます😊- 9月2日
退会ユーザー
1ヶ月検診が終われば外出してました!
2ヶ月までは1時間くらいで少しずつ
外出時間を伸ばしていきました😊
ショッピングモールに行くことが多いです☺️
ズリバイができるようになってからは
支援センターにも行っています😍
いろんな人に会っているからか人見知りもなく
愛想がほんとにいいです!
人が大好きすぎて人見知りの
私は少し気まずいですが…(笑)
-
Amama
お返事ありがとうございます😊
たしかに早いうちから外に少しずつ連れて行く事は
自然と色々な人と接することになるので
あいかさんのお子さんの様に
人見知りなどがない子に育ちそうですね☺️
参考にさせて頂きます😊- 9月2日
マリ
生後1ヶ月の検診過ぎてから普通に出掛けてます。生まれたのが1月で雪の積もる地域なので最初は車で5分のスーパーに週に2回ほどの買い物程度でした。
生後2ヶ月前には車で2・3時間くらいドライブしてました。
生後3ヶ月過ぎに車で12時間→フェリー1時間半→車で2時間掛かる地元に帰省したこともあって、それからは全然気にしたことありません💦
ウチは基本的に車がないと移動できない地域なので逆に未だ電車には乗ったことありません😰
-
Amama
お返事ありがとうございます😊
ドライブ中グズッたりはなかったですか?
私の子供はチャイルドシートに乗っても寝なくてグズる事が多いので(> <)- 9月2日
-
マリ
ウチはグズることなくて寝てるほうが多いんですけど、最近は起きてる時間が増えてきたからなのかグズる頻度が増えてきました💦
- 9月2日
れもん
1ヶ月検診終わってから散歩がてらコンビニやスーパー行くようになりショッピングモールや支援センターは2ヶ月ぐらいで行くようになりました!
3ヶ月頃からは電車で1時間とかも出掛けるようになり4ヶ月で1泊の旅行、5ヶ月で飛行機デビューという感じです!徐々に行動範囲広げています(^^)
-
Amama
お返事ありがとうございます😊
支援センターというのは具体的にどういう事をする場ですか?😳
やはり徐々にというのは大事だと私も思います!
参考にさせて頂きます😊- 9月2日
-
れもん
私の住んでいるところの支援センターでは月齢別のイベントがありベビーマッサージをしてその後子育てについて保育士さんや他のお母さんたちと意見交換なんかをしてます(^^)イベントがない日はそこにあるおもちゃで子供を遊ばせたりできます!- 9月2日
-
Amama
そうなんですね!😳
なかなか息抜きにもなりそうですし
子育ての知識も身に付きそうでいいですね!😳
私の地域の支援センターも調べてみます!😁
ありがとうございました☺️- 9月2日
いー
1ヶ月検診後からスーパーなど近場へ(車移動でかかっても1時間以内で)、
2ヶ月になる頃から近所のお散歩(10分くらい)を始めましたが
それからすぐ暑くなってしまったので3ヶ月頃からは涼しい日以外は用事がない限りはほぼ家で引きこもりでした(笑)
4ヶ月になる前に片道2時間程の親戚の家に行きましたが、チャイルドシートで飽きてしまいグズグズで大変でした、、、
-
Amama
お返事ありがとうございます😊
やはり気候なども大事ですよね(> <)
私の子供もチャイルドシートであまり寝てくれなくてグズる事が多いです😭- 9月2日
しずく
生後一ヶ月経ってから、スーパーなどに連れて行きました。
二ヶ月になったら、一緒にベビーザらス行って、その後アカチャンホンポ行ってとか、車で色々出かけていますよ!
朝出て夜帰ってくるほどの
一日中外出はした事ないですが、
最高で6時間外出ぐらいは全然しています!
-
Amama
お返事ありがとうございます!
そうなんですね😊
参考にさせていただきます😊- 9月2日
あーちゃん
うちは生後1ヶ月で引越しをしたので検診終わったらあちこち連れ回さざるを得ませんでした…。
ちなみに産んでから里帰りしたので生後2週間で新幹線も乗ってます🚄
-
Amama
お返事ありがとうございます😊
私も引っ越して間もなくで子供が生まれたので
まだきちんと物も揃えられていなくて
買い物へ行く間見てくれる人もいないので
必然的に連れて行かないといけないなぁと思ってました😣
大変でしたよねきっと😭?
新幹線凄いですね!
お子さんはどの様な形でその時連れて行かれてましたか??- 9月2日
-
あーちゃん
もう、すごく疲れました、私が😱💦笑
引越しの日に主人が仕事になってしまって、新居と旧宅を娘連れて行ったりきたり(🚗で20分くらい)
新幹線は、まだ首ももちろんすわってないし、小さく生まれたのでエルゴも使えないので急遽スリングを購入して、それに入れて運びました。
まだネンネの時期なので授乳オムツさえしっかりしてればぐずらずずっと寝てくれてました💕- 9月3日
みやはる
母が昔の考えとゆーか
いーたいことはわかるのですが
赤ちゃん連れて出歩かない!って言う人なので〜2週間検診と1ヶ月検診病院行き、2ヶ月ごろからちょいちょい散歩夕方してたまにイオン行ったりすぐ帰ります💡
-
Amama
お返事ありがとうございます😊
私の母も自分が私を連れて出歩かなかったタイプなので
必要最低限の事以外は連れて行くなんて考えられないという感じで
なかなか息抜きもしずらい感じです😣💧
散歩いいですね!
お子さんはベビーカーですか??😊- 9月2日
-
みやはる
すごくわかります!!
親のいーたいことわかるですがね💡
親の言うこときいてたらいーとおもったり(*´∀`*)
ベビーカーは夏は地面に近いので乗せたことまだないです!抱っこ紐です٩(๑´0`๑)۶- 9月2日
ままちゃん
出産時期と気候によるかなと思います。
うちは12月生まれなので寒い時期の2ヶ月間はほとんど引きこもり💧
お外は病院か近所のスーパーか、西松屋に行く位です。
両実家は車30分&車1時間の場所で外出時間は6〜10時間位でした!
3ヶ月〜は暖かくなってきたので延期してたお宮参りやショッピングモール、お花見、野球観戦や河口湖のバンガローにお泊り、BBQなど色々出かけてます。
息子は外にいる方がご機嫌なので色々連れて行ってます。
7月〜8月は猛暑で車移動&室内遊びがほとんど…
早く涼しくなって欲しいです😂
-
Amama
お返事ありがとうございます😊
そうですよね!
秋が一番外出しやすいですかね?☺️
参考にさせて致きます☺️- 9月2日
-
ままちゃん
これから涼しくなってくるので、Amamaさんが出たければどんどん外出して良いと思います!
秋はお出かけに良い季節ですね☺️
色々体験してるからか、息子は逞しく育っている気がします(親バカですかね…😅笑)- 9月2日
-
Amama
あまり家にこもりっきりでもしんどくなるので少しは出てみようかなと思います( ᐢ ᵕ ᐢ )
たしかにがっきーさんのお子さんは色々な体験をし様々な事を知って楽しんでいる様ですので
それだけ逞しいと思います٩(*´︶`*)۶
私も娘には色々な体験をさせてあげたいと思います☺️- 9月2日
Amama
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね😳
参考にさせて頂きます( ᐢ ᵕ ᐢ )