
もうすぐ1ヶ月になる男の子のママです。実家が近いこともあり里帰りは…
はじめまして!初めての質問です(๑•᎑•๑)
もうすぐ1ヶ月になる男の子のママです。
実家が近いこともあり里帰りはしませんでしたが、旦那さんがお休みの日以外は毎日実家の母が何時間かお手伝いに来てくれてなんとなやっています。
主に私が沐浴がとても苦手だったので、それを手伝いにきてくれていたのですが1ヶ月になりおとなと同じお風呂にはいれるようになるため、母は来てくれないことになっています╭(°ㅂ°`)╮
沐浴のお手伝いもとても助かっていたのですが、私的にはそれよりも母が来てくれることで安心感があったのですが、
一日中赤ちゃんと二人っきりの生活に不安を感じています💧
今も母が帰ってから旦那さんが仕事から帰るまで二人ですが、寝てるときなどは意外と暇で…
なんだか世間から忘れられていっている気分になります(涙)
皆さんは毎日赤ちゃんと二人っきりのときでオムツ替えや授乳、あやしているとき以外はなにをされてすごしていますか??
- みのりんごすたー(9歳)
コメント

退会ユーザー
私も里帰りはしませんでした(^_^)
私も不安に感じていましたがどうにかなるものです(^_^)☆
普通にテレビを見たり夕食の用意をしたりベビーカーで散歩に行ったりしてます(^^)

ゴンちゃん
私と全く同じで思わずコメントします(^_^*)笑
うちも実家が近いため、母がうちに通ってくれていました。
母は仕事しているため、晩御飯の用意や沐浴の手伝いに数時間ほどでしたが、やはり話し相手がいること、子育ての大先輩だということもあり安心感がとてもありました。
が、1ヶ月になったら自分で頑張りなさいと来なくなり、最初は不安でたまりませんでした(^◇^;)
子供は可愛いですが、お喋りは出来ないので、誰かと話したくなります(^◇^;)
友達と電話したり、お散歩したり、このアプリで他の方の相談見てみたりテレビみたり色々してます。笑
なんとかやっていけてますが、たまに友達とかが遊びに来てくれとテンションあがります。笑
-
みのりんごすたー
コメントありがとうございます!
ほんとにおんなじですね!!
今やお手伝いのためというより来てくれるだけで安心なんです(๑•̀ㅂ•́)✧
子供に話しかけますが、結局会話ではないですもんね💦
おなじかたが多くてほんとに安心!
たまの外出と友達が来てくれたりするのを糧に、なんとかがんばります♪- 12月16日

さな
暇ですよね!
私は一緒に寝る、テレビ見るぐらいしかやっていません笑
-
みのりんごすたー
コメントありがとうございます!
ですよね!
今のところ私もそんな感じで…
でも皆さん同じような感じで安心しました♪- 12月16日

y.
お母さん来てくれると、
安心しますよね(*>ω<*)♡
iPadで音楽聴きながら
ゲームしたりしてます♡
あとは夜ご飯の支度とか
部屋の片付けとか!!
-
みのりんごすたー
コメントありがとうございます!
なんだかんだ言って実母が一番頼れる感じになっちゃいますね♡
泣いて寝ないときは戦場のようなので(笑)
寝ちゃってるときを有意義に過ごすように心がけます♪- 12月16日

うーにゃんん
ずっと室内にいると社会からの孤立感を感じますよね(T ^ T)
私はニュースなんかみてます笑
もともとニュースなんてまったく見てませんでしたが、社会に出てない分今こんなふうになってるんだ〜と毎日ニュースばっかりになってます笑
-
みのりんごすたー
コメントありがとうございます!
ほんとです(涙)
ベランダや勝手口で外の空気を吸ったりしてみますが、家の前を通る車を凄い観察したり…(笑)
引きこもりです(笑)
昼間にテレビつけとくとほぼニュースですよね💦💦
1日何回やんだってくらい同じ内容で…
みんな、そうなんだっ!
安心しました✨- 12月16日
みのりんごすたー
コメントありがとうございます(ㅅ´ ˘ `)♡
どうにかなりますかね(๑>﹏<๑)
今は育休中なんですけど、毎日仕事してたからやることがないと逆に『なにかしなきゃ』って変に焦っちゃって💦💦
赤ちゃんとの生活に慣れるようにがんばります!