
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
この先私が、パート辞めたら生活費どうする?
お金の管理とかどうするか決めとこって感じで話してみます💦
ほんとお金のことっていいにくいですよね、すごいわかります💧

あすか
雇用保険に加入していれば辞めない方がいいですよ☺️
条件を満たしていればパートでも育児休業給付金をもらえます。
社保に加入していれば出産手当金ももらえます。
『二人のお給料をまとめて管理したいんだけど…』と切り出してみてはどうでしょうか⁇😊
-
な
雇用保険に加入してます✨早めに辞めることしか考えてなかったです👀
ご回答ありがとうございます😭✨- 9月2日
-
あすか
私もパートでしたが、有給を使い切って産休に入り出産しました😊
産後新しい人が入って復帰できないかもしれませんが、休んでいる間にお金がもらえるのでれば形だけでも在籍させてもらえば助かりますよね😭✨
月数万円でもあるとないじゃ大違いです😂- 9月2日
-
な
ご回答ありがとうございます!本当に大違いです😭✨対策を考えていきます🙌
- 9月2日

なしし
お金のこと言いにくいですよね😔💦
でもこれからもえこさんがお仕事辞めるのであれば、今後どのように家計の管理をするか一度お話になった方がいいです。
出産のお金は家計から出すべきだと私は思います。
誠意を持って話せば旦那さん聞いてくれますよ😄
-
な
そうですよね😭貯金はできれば崩したくなくて…。時間つくってゆっくり話し合いたいと思います!
- 9月2日

ナッツ
初めまして!
私もパートで旦那が正社員ですが、産休に入ってからは食費やら光熱費やらは旦那にほぼお願いしてます!
結婚してもうすぐ2年ですが私も未だに財布別です💦
しかしこれから子供産まれるとお金もかかるし自分自身も最低限の化粧品や美容院代など必要なので、妊娠を機に財布一緒にする方向です!
もえこさんは妊娠したらお仕事辞められるのであれば、なおさら旦那様と相談された方がいいと思います!
貯金は崩さない方が良いと思います👍
-
な
全く同じ境遇の方に初めてお会いしました😳贅沢はできないけど、最低限の化粧品等にお金かけたいですよね💦
- 9月2日

ちるみる
私は結婚決まった時点で、通帳とはんこ、籍入れるまでには持ってきてねーと当たり前の顔して言いました😅そのあとは数日おきに、まだ?いつもってくんの?今の収支とこれからの事と計画たてなきゃだから早くーっと催促しまくりでした。
子供ができたら家計管理は私の仕事だし、一色ちょうだいーと、しれっと言ってみるとかどうでしょうか。
-
な
素晴らしいです😭私より旦那がしっかりしてるので、自信が無くてなかなかお財布にぎれずでした😹
- 9月2日

ゆちゃ
うちは最近それで話し合いをしました😂
別財布でずっとやってきて、最近仕事を辞めたんですけど、未だに自分が支払うべきものは自分で支払っています💦やっぱり自分のものなので足りないと思ったら自分でやりくりしていくのが当たり前だと思ったので😅
なので、赤ちゃんが生まれたら食費と日用品(この二つは私が元々出していた分です)を少しだけ援助してほしいとお願いしました😀
赤ちゃんが生まれると色々とお金が掛かるから、少しいいかな?とさらっと言うと分かったーと返してくれたので、言いにくくても言ってみて良かったなと思ってます☺️
-
な
分かります!携帯代とか特に自分で払わなきゃみたいな感じになります。どうしても、自分のものは自分で…ってゆうのに慣れてしまって😨
ゆっくりと話し合ってみたいと思います✨- 9月2日

退会ユーザー
うちも財布は別です。
生活費は以前は貰ってましたが、今では主人と買い物に行く事が多い為やめました。
携帯代などの支払いの為にどうにか自分で貯金しながら内職もしてるのでそれで支払ってます!
出産費は直接支払いにしたので差額のみ払っただけです。
-
な
田舎に住んでるため内職が無いので羨ましいです😭✨
- 9月2日
-
退会ユーザー
内職と言っても、自分の務めてる会社のです(><)
主人とは会社が同じなので内職を持ってきて貰って出来上がったら納品してもらえるから内職を子育てしながら続けてます!- 9月2日

安田
妊娠して働けなくなったらどうしたらいいかな?と、旦那様と話しておいたほうがいいですよ。
納得出来ないなら、妊娠しないで働き続けるという方法もとれますし…。。
-
な
ご回答ありがとうございます✨
- 9月2日
な
共感していただけて嬉しいです😢普段何でも言い合えるけど、お金になると言えず😨そんな感じで話し合ってみます✨
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ほんとわかりますよ💧
私もお金のことになるとなかなか言えなかったり……言いにくいからまぁいいやって感じになってしまいます💦
な
そうなんですよね〜💦それで後回しにしすぎて逆にもっと言いにくくなっちゃいました(笑)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
あー、それわかります…また言おってのが続いて日にちだけが過ぎ…って感じです