
コメント

いのこ
私の家事などが終わると、はい、とはなりませんが、泣けば私があやさなきゃいけない雰囲気です😅
今は仕事してないのでいいんですが、仕事が始まってからもこうだと困ります💦

退会ユーザー
うちも、泣くと抱っこしてくれますが、そうじゃない時に遊んでくれません💦新生児の時は一生懸命抱っこしてくれてましたが、だんだん泣き方が変わって来たのに、泣いたら寝かせようとしたり、見ててねって言ってもスマホでゲームしてたり…
わかんないのでしょうか🤔困ってなければ相手しなくていいって感じなのかな…とか、私も夫の行動が理解出来ません😵
家事などが思い通りにいかない不満を伝えると、自分が休みの日に子供見てるからまとめてやれば!と言うくせに、昼過ぎまで、待ちきれず起こすまで寝てたりして、結局居ない日の方がはかどったりして😵
-
さゆりんママ
なんかわかります…
困ってないときは、バウンサーにのせてゆらしてはくれるんですけど、あとはスマホいじりっぱなしなんですよね…- 9月4日

ラッコ
私なら一旦は受け取って
「パパとお利口遊べてたね~!パパの抱っこが良かったかぁ⤴じゃあ、もぅちょっと遊んでおいで~!」
ってまた渡します。
土日しかゆっくり触れ合えないんだから楽しんでね!ともパパには言って遠回しの圧力~(笑)
困ったら母親に託せばいいと思ってる参加型イクメン。
これでは育児をしてるつもりでも、母親からしてみれば、楽な所だけさせてやってるんだよ!と言いたくなります。まぁ、口に出してしまうと上手くいかないので言えませんが、育児は参加ではない奥さんと一緒にするのだということがまだ分かってないんでしょうね…
-
さゆりんママ
なるほど~
褒めれば、旦那も嬉しいですもんね‼️その方法使ってみます!- 9月4日
さゆりんママ
そうなんですね!
私も、今は育休ですけど来年復帰したらどうなることやら、、って、思います。家事からもどると渡してくるんですよね、もう少し、あやすとかしてほしいんですけど…