
コメント

riomom
うちは逆で、下の子は布団で寝てくれて助かっています。上の子はお昼寝も常に抱っこでした、1歳3か月まで。
置くと泣くのが当たり前ですよー。
試されているとはおもいますが、おくるみでくるむ、シーツをあたたかいものにする、赤ちゃんをベッドに置いた最後に離すのはお腹、やってみてください。

さっちん
子供何人産んでもその子の性格があるから初めてみたいなものですよ。
と、4人育てた母がよく言ってました。
たしかにお腹いっぱいになれば寝ますからねぇ。
でも昼夜わからずなので昼間寝るのか夜寝ないってパターンもありまあすよ。
うちは魔の早朝と名付けるくらい4時くらいからミルク飲ませても寝ない…足りないのかと追加しても寝ない…
今はだいぶ寝るようになりました。
私の場合はタオルにくるんでおきます。
そうすると置く時にタオルがワンクッションでセンサー発動しにくくなりますよ
-
saho☺︎
4人も育てたお母様がいうのならそうですね‼︎
凄く良い言葉です。
やはりタオルは良いんですね!
頭が上手くいかず置くとスイッチが入ります…- 9月2日
-
さっちん
沐浴するときみたいな頭の支え方で向きも持ったままの状態で置いてもダメですか❓
- 9月2日
-
saho☺︎
挑戦してみましたが、すぐ頭がついた時に起きちゃいました😢
昨日はラッコ抱き、添い寝で上手くいけました!- 9月3日

ay
ベビーベッドで寝かせてますか?
わたしの子ふたりともベビーベッドが嫌いだったみたいで
いっしょの布団や隣に布団を並べて寝ると
ふたりとも5ヶ月ぐらいから夜泣きもなく
朝までぐっすりですよ。
一度良かったら試してみてください。
-
saho☺︎
まだ生後3日目なので入院中なんです💦
上の子がいたずらしそうで、自宅ではベビーベッド置いて寝かせる予定なんですが…
嫌いな子もいるんですね…
嫌がられたら実践してみます!- 9月2日

R
私は上二人 同じくほぼ寝ない(抱っこの時のみ)子だったのですごくお気持ち分かります💦
オールナイト当たり前 寝不足当たり前…チーンでした。腕枕で寝てくれたときは万々歳。
大体はラッコだきか、あぐらの足の上、小山座りの足の上?で寝てましたね…
そして今回、新生児→めちゃくちゃ寝てた。1ヶ月→全然寝ない(抱っこのみ)1週間前から→いい感じで夜中は4,5時間くらいまとまって寝てくれる
変化の激しい?子です。
入院中『赤ちゃんは夜行性だからね😊』ってスタッフの方に言われて、だからか!と三人目にやっと知りました(笑)
上のお子さんがよく寝る子で、二人目寝ないパターン辛いですよね💦あまり無理しすぎず…と言っても 放置もできないので、どんな姿勢でもいいので睡眠とれますように…
-
saho☺︎
上のお子さん2人ともほぼ寝なかったんですね💦
やはり寝ない子だとオールナイトになってしまうんですね…私も今日30分寝れたかな…くらいでした😩
赤ちゃんは夜行性…
この言葉を受け止めて乗り切るしかないですね‼︎
上の子の時はアラームつけて3時間でこっちから起こしてました(笑)
ほんと親孝行な息子でした( ̄▽ ̄)- 9月2日

りり
横から失礼します。同じく新生児2日目です。初めて昨日母子同室だったのですが、寝ない…。ミルク足してもベッドに置くと泣いて起きる。オッパイ飲みつつ寝落ちするのが好きみたいで、膝の上だと寝るのですがベッドの上に置くとスイッチ入るのか泣く💦上の子もう4歳半なので、上の子の時もう忘れてしまって。こんなに代だったかなと心折れそうで、朝方預かってもらいました。それにも罪悪感すごくて…。2人目なのにって思われてるかな😖
-
saho☺︎
出産おめでとうございます😊✨
寝ないですよね…
私も膝の上や体に触れてると落ち着くのか寝るのですが、ベッドになると起きてしまいます。
昨日ラッコ抱きからの添い寝をすると起きず、しかも3時間まとまって寝てくれました!むしろ私が起こしたくらい…🤣
一度試してみて下さい🙌
私も預かって貰う時ありますよ(笑)退院したらこれからずーっと赤ちゃんと一緒ですよ😭?今はゆっくり休める時に休みましょう✨
私は経産婦なのにおっぱいのケアもして貰ってます😭- 9月3日
saho☺︎
息子座寝てくれるとありがたいですね。
娘さんのお昼寝も常に抱っこは大変ですね…
アドバイスありがとうございます!