※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるぼ412
ココロ・悩み

この時間に3歳児と花火してワーキャー外で大騒ぎの隣人。非常識ですよね。こどもが反応して寝てくれません。

この時間に3歳児と花火してワーキャー外で大騒ぎの隣人。
非常識ですよね。
こどもが反応して寝てくれません。

コメント

ゆきだるま

大騒ぎはどうかと💦
子供とこの時間花火してる事はまだいいと思いますが、大騒ぎはちょっとやめてほしいですね💦

®️

この時間は何とも思いません。花火ですし。
ただ、その大騒ぎの度合いにもよりますね。
花火ならそんなに長くやらないでしょうし、早く終わって欲しいですね!

ママリ

花火するなら21時までですね💦
それ以降だとやはり迷惑ですよね。
花火大会もほとんどは騒音などの問題で20時半で終わりますし!

  • ママリ

    ママリ

    我が家も2年生のお兄ちゃんいますが、21時にはベットに行かすようにしてますね。
    なので、うちは花火を家の前でお友達とする時も19時半スタートで遅くとも20時半には終わるようにしてます!!

    • 9月1日
deleted user

非常識でうるさいなーって思いますけど1日だけならいいかなって思います😉毎日だと、気が狂いますけど😅笑

ほのち

イライラする気持ちは分かりますが、毎日やってるわけじゃないですよね...

楽しいんですよ。
夏だし、仕方ない!て気持ち切り替えた方が楽ですよ。

えるぼ412

回答ありがとうございます。9時にはこどもを寝かさないとという感覚ない方も多いのですね。

Mmama

夏休みなのではしゃいでしまってるんじゃないでしょうか?夏休みは夜更かししちゃう傾向にありますよね💦1日くらいなら目をつぶってしまいますね。

  • えるぼ412

    えるぼ412

    隣はいつも9時以降も騒いでます。ちなみに今は家のなかで騒いでます(笑)

    • 9月1日
  • Mmama

    Mmama

    あらら💦かなり不規則ですね💦うちも9時過ぎには寝てます。ちょっと気を使って欲しいですね💦

    • 9月1日
ほのち

隣人の方はそのようですね。
うちは寝てますが笑

ちょこラテ

私は朝4時半起きですし子供達は6時に毎日起きるので21時頃に寝かせてます。あまり夜遅くに外で騒がれると嫌ですね。。
こっちが就寝モードでシーンとしてるから余計に外の音が大きく聞こえちゃいますよね💦
夏ですし花火とかうちもやりますがだいたい夜の8時頃~40分くらいかな?
楽しくてはしゃいだりしますがそんな時は『もう夜だから少し静かにね!!』なんて声かけてます。
うちは小学生と幼稚園児ですが就寝時間に外で御近所さんが大きい声で話してたりすると『◯◯さんだね~。どっか出掛けてたのかなぁ?◯◯くんも外にいるよー(笑)』なんて気が散ってなかなか寝ないですもん。。
だから出来れば21時以降は少し静かにしてもられたらなぁ~😅って思います。