※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみこ
子育て・グッズ

広島市西区の公文でいいところありますか❓

広島市西区の公文でいいところありますか❓

コメント

つくん

お住まい西区どの辺ですか?うちに近い公文なら行った事あるのでお教えできますよ!公文いっぱいあるので!

  • うみこ

    うみこ

    コメントありがとうございます😊

    庚午北、庚午中、庚午南あたりでご存知ですか❓

    • 9月2日
  • つくん

    つくん

    あーすいません!うちは草津〜井口までしかわかりませんでしたー(>人<;)
    公文、たくさんあるのですが多分学習の仕方は一緒で、先生で選んだって人が多いかと思います。わたしはたまたま知り合いのお母さんが公文の教室してまして紹介して頂きました。
    まずは近いとこに体験行ってみたら良いかなって思います。何にもお教えできずすいません!

    • 9月2日
  • うみこ

    うみこ

    そうなんですね〜❗️
    公文の通信にしようか行くか迷っているところです🤔
    公文でやる気になってくれたらと思うですが、楽しかったですか❓

    先生によっても違うと噂でよく聞くので慎重になってしまいます😓

    • 9月2日
  • つくん

    つくん

    うちは教室は楽しんで通ってます。
    周りは公文派と学研派があるのですが、学研は復習公文は予習と聞いたので予習派のわたしの趣味?で公文に決めました。😃
    うちは2年で、算数が少し難しいみたいですが、国語は四年生くらいのとこまで行っています!どんどん進めて楽しいみたいです🤭

    • 9月2日
  • うみこ

    うみこ

    学研は安いので魅力的ですが、私の周りは公文派が断然多いです❗️
    そうなんですね〜🤔計算は速いですか❓ウチは一年生ですが、遅くて😓書くのも遅いしで💦

    • 9月3日
  • つくん

    つくん

    計算は、学校とやり方が違い、公文はとにかく繰り返し解く感じですね。なので1年の時より早くはなってきてるのかな?って感じで、、多分あんまり早くないです!笑 出来ない所があると永遠にそこなので、算数はなかなか進んでません。😵心配になりますよねー🤔

    • 9月3日
  • うみこ

    うみこ

    そういえば、よくやり方が違うと聞きますね❗️ウチは頭良くないので、混乱しそうな気がします😓とりあえず、夏休みの間に繰り上がり繰り下がりの計算をさくらんぼで教えたんですが、すぐにやり方忘れてしまうんですよね😓そうなんですね〜💦なんとか自信をつけてやりたいので、先生が良くないとって感じですね😅

    • 9月3日
まみゆめ

庚午中は集会所でやってる所が2ヶ所ぐらいあります。
私は小さい頃、庚午南の公文に通ってました。とても良い先生でしたが、今は引退されて娘さんが引き継いでやっているそうです。
ちなみに私は住んでいる所から一番近い公文に子供を通わせてます(草津)😊
学習の仕方はどこも一緒だろうと思うので、あとは先生との相性と通いやすさで選ぶかですね✨

  • うみこ

    うみこ

    コメントありがとうございます😊
    草津なんですね❗️

    公文されてお子さんはどうですか❓楽しそうですか❓

    • 9月2日
  • まみゆめ

    まみゆめ

    1年半ぐらい通ってますが、楽しそうですよ✨上の子は小学校の宿題とかあってバタバタな時もありますが、そういうときは公文の宿題を減らして貰えたりするので、苦なく通えてると思います🎵下の子は宿題いっぱいもらって嬉しそうに勉強してますよ☺️

    • 9月2日
  • うみこ

    うみこ

    宿題も調整できるならいいですよね〜🤔でもやればやるほどお得感はありますよね😳笑

    • 9月3日