
コメント

ぶたぴーなっつ。
食べる量が少量の内は製氷皿みたいなものに保存すると便利でしたよ。
離乳食用の製氷皿も売ってますし、解答するのも氷みたいにポコん!と出せるので楽でした。

はみぃ
タッパーでも全然よいと思いますが、場所取りますよね?!だから、うちは製氷皿使ってましたよ😊100均で、一センチ角ぐらいの細かい氷を作るのが売ってて、それに入れるとひとます3グラムぐらいだったので、それで量を微調整してました。凍ったらジップロックに移し替え。
量が増えてきたらシリコンカップにグレードアップしました✋
-
はみぃ
レンチン時間は、解凍ボタンじゃなく自動あたためのボタンを使ってしまったので分かりませんが、あまりやると爆発するし、レンジの癖とかもあるので、最初は少しずつやられるのが良いと思いますよ😊
- 9月1日
-
mama
ご丁寧にありがとうございます✨
確かに場所とります(笑)
そんな細かい製氷皿売ってるんですね😍😍知らなかった(笑)
凍ったらジップロックに移し替えるんですね✨移し替えるのら1食分だけですよね?
少しずつ暖めてみます🤩🤩- 9月1日
-
はみぃ
いえいえ、凍ったやつはどっかーん、て全部移し替えてましたよ😀
ご懸念されているであろうとおり、溶けると互いにくっついちゃうので、移し替えた後しばらくは、冷凍庫の中でできるだけ平らに置ける場所に置いておきました。- 9月1日
-
mama
なるほど!✨
くっっかないように気をつけないといけないですね😍😍
平らに置いておきます😍😍- 9月1日

manami
100均に専用の製氷機のようなトレーがありますよ🤗
ちなみに私は、毎日大人のお米を炊く際に、湯のみに少しお米を入れて、おかゆを作っています。簡単ですよ♡
解答とありましたが、解凍…かな?
解凍は、大きさにもよりますが、まず30秒ほどやって、様子見かな。と思います。あと指で触って冷まして…といった感じでしょうか?
もし30秒では全然!でしたら、つぎから増やしてみるのもいいと思いますよ😊離乳食初期はいろいろと手探りになると思います🧡気長に頑張ってくださいね☺️
-
mama
ありがとうございます✨
トレーみてみます🤩🤩
えーすごい!湯のみ使えるんですね!
ということは何日間分か冷凍保存は
せず、毎食炊く度に作られてる感じですか?😍😍
すいません解凍でした(笑)
とりあえず30秒してみます✨
なにもわからずドキドキですが
頑張ります笑- 9月1日
-
manami
本当に私の場合は適当な性格なので、参考になるかわかりませんが…😅笑
湯のみは、お米少し入れて、お水たくさんで炊いてます。ただ、まだ始まったばかりですと、そんなには量はいらないので、3日〜5日に炊く程度で、冷凍保存でいいかなーと思います。
最初はドキドキしますよね💓
でも、自分が作ったものをパクパク食べてくれる姿を見ると、とても嬉しいですよ☺️
離乳食が始まると、寝た時に作ったりと、なかなか自分の時間が取れなくなりますが、休めるときはしっかり休んでくださいね♡こんつめないように、無理しない程度に……- 9月1日
mama
ありがとうございます✨
買います!(笑)
そんなにポコをと出せるんですね😍
だすときは、1つだしてまた他は冷凍庫でいいんですか?
ぶたぴーなっつ。
出す時は必要な分出して、ほかは冷凍庫です!
温めモードで溶けます。
やりすぎると爆発するので注意です。
全部凍ってからジップロックの袋にうつしておけば、他のものを冷凍することもできますよ~。
それで色々なものストックしてました。
mama
ありがとうございます✨
凄いわかりやすいです!
ペースト状にした状態で
冷凍保存ですよね?😍😍
ジップロックかなり使えますね🤩
ぶたぴーなっつ。
そうです!
ペースト状にして冷凍です。
月齢進んでからは野菜スープを凍らせたり、本当になんでも製氷皿で冷凍しました!
結構離乳食コーナー見てると色々あって便利ですよ。
mama
ありがとうございます✨
だいぶ使えますね!😍😍
つぎ見に行きます🤩🤩
赤ちゃん本舗が種類おおいですかね?
ぶたぴーなっつ。
そうですね!
赤ちゃん本舗が種類多く置いてあったか思います。
mama
ご丁寧にありがとうございます٩(๑ơ ڡơ๑)۶♥早速みてみます✨