

あお
私の所は別室でNSTを取ってたので、旦那は20-30分待合で待機でした。
とは言え、エコーを見たがってたので苦ではなかったみたいですよ!
旦那さんの気持ち次第だと思います(*´∀`)

ゆきち
NSTはお腹の張りの間隔や、あかちゃんが動いたらボタン押すとかのチェックなので、30~40分かあります‼
あかちゃんが寝てたらもっとかかるかも?
グラフがずっと印刷?されるだけで基本ずっと寝てるだけなので旦那さんいても退屈かも😅

ママリ
うちはNSTも旦那一緒に入れる所だったので、一緒にいましたが
赤ちゃんが寝てたりして動かなかったら、起こす役目やってくれてました🤔笑
早くて15分、
長くて40分くらいありました😅

ままり
NSTはお腹に2つ丸い機械を着けて、20分から40分くらい横になり検査をします(^^)赤ちゃんの心拍や元気なときに出る基線の確認、胎動時に一過性頻脈が起こるか、徐脈にならないか、張りの頻度や強さを確認するものです!赤ちゃんが起きてればすぐに終わりますが、赤ちゃんぎ寝てる、一過性頻脈がない、徐脈になるなど異常が見られると時間が長くなります。
うちの病院ではNST室には妊婦さんしか入れないようになってます!

みー
私の所はNSTは別室だったので旦那と一緒に入れました!
赤ちゃんが丁度起きていたので20分で終わりましたが、
ただひたすら赤ちゃんの心拍をはかるだけだったので、
旦那は退屈していました笑

わた
私のところは旦那も一緒に入れるところで、旦那は印刷されて出てくる紙の張りの感覚をずっと見てました😂
「今張った!?」
「今動いたでしょ!?」
ってずっと言ってました🤣笑
40〜45分ほどかかってましたが、寝てたり喋ってたりしたら終わってましたよ🤗

りんご
旦那さんが一緒にいれる産院も
あるんですね😳✨
一緒にいれたら良いですが、、
待合待機だったら可哀想なので
一応旦那に
こんな検査があるよ〜と
事前に伝えて
一緒にくるか聞いてみます😳!!
産院にも旦那がお部屋に入れるか
確認できたらしてみます☺️❤️
NSTが何なのかすら知らなかったので
教えていただけて助かりました✨
まとめてのお返事ですみません💦
みなさん回答ありがとうございました💕

せなたん
心拍とお腹の張りを確認する検査です☝️
赤ちゃんが起きてるか、寝てるかや、病院で時間は左右しますが最大50分位と考えていいと思います。
普段赤ちゃんの胎動は感じられても、心拍は分からないものなので一緒に行っても楽しいかもしれないですね!
うちの母は先日一緒に同室に入って見守ってくれてました🤗💓
コメント