
コメント

オリ
2歳目前、ダメ元で親指に絆創膏を貼ったらやめました。指を吸いたいけど絆創膏があるから吸えない…みたいな表情でした(^^;笑
絶対に絆創膏を取るだろうなと思っていてのでビックリです‼️

どっと
自分の話なんですが
小学校中学年までしてました(笑)
でもいつの間にか自然に取れました
なんとかしたら辞めれる子もいるかもですが私は何しても辞めなかったみたいです(笑)
包帯でぐるぐる巻きとか
不味くなるやつとか親は試したみたいですが
とりあえず不味くなるぬり薬みたいなの売ってるので試してみてください😂
-
たまママ
そうなんですね!なにしてもやめなかったら、それはそれでいっか!と開き直ります( *´艸`)
苦いもの、売ってたので買おうか迷ってますが、とりあえず絆創膏から挑戦したいと思います(* ´ ▽ ` *)- 9月1日

まい
解決策ではなく実体験です。
自分が小さい時、自分も弟も親戚もみんな幼稚園卒業まで指しゃぶりしてました💧お恥ずかしい、、、
母に辞めなさいと怒られても、赤ちゃんみたいとばかにされても、それをしないと眠れないので、悪いとおもっていても隠れてしては怒られてました。
そんなお母さんが怖くて嫌いだったので今でも私も弟も覚えています💧
でも、宿泊学習などが始まる頃にはみんなやめてました(>人<;)
何がきっかけかは自分も弟も覚えていませんが、親戚ではなく学校の友達と お泊まり会とか家族以外の子と寝るときはやってなかった気がします。。。
親としてはやめてほしいですよね!
早くやめれる日がきますように💕

せなたん
私の話ですが、恥ずかしながら小学3年生までしてました🤣
弟が生まれるタイミングでお姉ちゃんになるんだからという意識からか、自然とやめてたみたいです。
年が離れているのもあるとは思いますが、意識って大事なのかなぁと感じました😳
たまママ
なるほど!絆創膏作戦!してみたいと思います✨🙇