
体調不良で授乳に関する薬の影響で悩んでいます。病院の指示に迷い、授乳を続けるべきか悩んでいます。他の方の経験や意見を聞きたいです。
相談させてください。
先日から体調が悪く、
病気が発覚しました。
CTとMRI検査で使った薬の影響で2日間は授乳を休んで、2日すぎたら授乳しても大丈夫ですと病院から言われました。
また、授乳中ということもあり、
次の精密検査まで内服薬で様子を見る選択をし、内服薬も授乳に影響がないものを処方されました。
後日になって、CT、MRIで使った薬が授乳を通して赤ちゃんに影響が出ないとは言い切れないので、授乳をするかしないかは自己判断に任せますと言われてしまい、2日すぎたら授乳していたし、これからもできれば授乳してあげたかったし、ショックでした。
今回、家族と相談して、授乳を諦める決断をしました。
そう病院に言われたら、みなさんだったら、授乳続けますか?続けませんか?
いいねで教えてください。
ちなみに授乳への薬の影響は、100パーセント中、10パーセントほどで、赤ちゃんに届く量はもっと少ないようです。また、海外などでは薬の影響はなく、安全だと言われてるようで、授乳が当たり前みたいです。
また、似たような経験のある方いたら、話を聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのためにも授乳を続ける

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのためにも授乳をやめ、ミルクにする

はじめてのママリ🔰
似たような経験があり、授乳したが赤ちゃんにも影響はなかった

mcryu17
私は母乳OKな薬ではなく、母乳はダメな薬を選択し、生後3日目からミルクでした。
お気持ちわかります。
母乳諦められないですよね…
-
はじめてのママリ🔰
諦めきれないですが、
仕方ないって言い聞かせてます。
でも、ミルクだと自分だけじゃなくてみんなにあげてもらえますよね😌
プラスに考えるようにしています!- 9月1日
-
mcryu17
1.2ヶ月はずっと泣いてました💦
泣きじゃくる我が子に咥えさすことができないので…
ミルクでも愛情は同じです😊!- 9月1日
コメント