![👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週の妊婦です。胃の圧迫で食事が摂れず、気持ち悪いです。悪阻が続き、点滴を打っています。同じ経験の方の話を聞きたいです。
弱音吐かせてください。
(批判はご遠慮いただければと思います。)
妊娠25週目ですが、胃の圧迫で食事が摂れません。
食べると気持ち悪くなってしまうので食べたくないです。
食べなくても気持ち悪い時もあります。
初期の悪阻は12週頃で終わりましたが、また1ヶ月半前からずっとこんな感じです。
胃の圧迫なんて正産期に入ってお腹が下がってくる頃じゃないと良くならないだろうし、これからもっと赤ちゃんが大きくなってもっともっと胃の圧迫がすごくなるんだと思うと、気が遠くなります。ツラいです。
水分や栄養が摂れず病院で点滴を打ってもらったりしています。
そんな自分が情けなくなります。
同じように胃の圧迫などで体調崩された方、お話聞かせていただきたいです。
- 👶🏻(6歳)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
私も圧迫すごいです。逆流性食道炎みたいになってて常に胸焼け状態です😣
なので薬に頼りまくってます!
産院で処方してもらうお薬は試されましたか??
初期のつわりはどうにも出来ませんが後期つわりは薬でなんとかできる場合が多い気がします!
![🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍞
情けなくなんてないですよ!
体の中でもう1人育てているんでるから体調崩してもおかしくないです。
私は妊娠中期は胃の圧迫がしんどかったです、、
ご飯食べた後もひどくて、、
なのでご飯を1回の分を少なくして回数増やしてました、
あとソファーなどに座っていると胃がグッってなるのでイスに座ってました!
少し楽でしたので!
-
👶🏻
ありがとうございます...。
分かります。私もソファだと若干前かがみで胃がつらくなるのでイスか、ベッドに背もたれで斜めに寄りかかれるようにしています...。
王騎さんはいつ良くなりましたか...???- 8月31日
-
🍞
本当に胃がスッキリして楽になったな!と思ったのは妊娠後期の37週以降とかでした!
多分赤ちゃんが下がったのでスッキリしたんだと思います!- 8月31日
-
👶🏻
やはりお腹が下がってくるまでの辛抱なんですかね...
- 8月31日
![とも☆か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも☆か
分かります! 私も圧迫感酷くて 胸焼け、嘔吐しまくりでした(>人<;)
産婦人科から胃粘膜保護剤と胃酸抑制剤を処方してもらい、だいぶ頼りにしましたよ。情けなくなんかないと思います(^^) 妊婦さんの当たり前の症状と思って過ごしていきましょう。
9ヶ月〜臨月入って赤ちゃんが少し下がってきたのか私は症状がウソみたいに引きましたが一応まだ薬は飲んでます。先日カレー食べたら胸焼け再開して…www
大丈夫ですよ^_^
-
👶🏻
9ヶ月くらいから良くなってくるのでしょうか...あと1ヶ月半て考えたらなんだか希望が持てます....。
お腹は空くし食べたい!と思うのですが嘔吐恐怖症の為食後気持ち悪くなるのが嫌で食べられません....。もともとお腹が空いても丸1日普通に食べずに過ごせるタイプなので尚更食べずにいます...。
私もカレー食べたいです...。- 8月31日
-
とも☆か
個人差はあると思いますが徐々に改善されるのではないでしょうか(^^)
嘔吐が恐怖になるとは思いますがお腹の赤ちゃんのために少しずつでも食べた方が良いはずですよ(^^)
私は胸焼けやもたれ感が強い時、夜勤の時にはパック入りのゼリーやこんにゃくを飲んでました(^^) カロリーメイトやウィダーインゼリーとかですね。胃に少し入れた方が胃酸の緩和にもなると思いますよ^_^
カレーのために頑張りましょう^_^- 8月31日
-
👶🏻
ありがとうございます...。
頑張ります...。- 8月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごくよくわかります!!!
私も胃が圧迫されてめちゃくちゃ苦しいです😓
苦しすぎて家でうーうーって唸ってます…笑
少しずつ食べるのが良いみたいですよ😃
-
👶🏻
ツラいですよね...。
嘔吐恐怖症の為食べることすらこわいです...。
もともとお腹が空いても丸1日食べずにいられるタイプなので尚更食べていません...。- 8月31日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
悪阻、つらいですよね😢
私は29週入りましたが、未だに吐き気との戦いです。
本当にひどい時用に胃酸を落ち着ける薬をもらってはいますが
最近、酵素浴と針に通うようになり少し楽になる日が増えた気がします。
病院では点滴処置しかしてもらえなかったですが、酵素や針の先生から
クーラーで身体が冷えてしまったり、食べれる物となると果物やさっぱりした冷たいものを好んで食べていたため胃腸や自律神経が弱ってしまい余計食べられなくなっているとの指摘を受けました。
このままだと腎臓や肝臓がもっと弱り赤ちゃんにも支障が出てしまうとのことで今は身体をあっためて免疫をあげれるようにしているところです。
いきなりたくさん食べれるようにはなりませんが、お味噌汁や玄米、和食にして少しずつ栄養をとっているところです。
役に立てたかわかりませんが💦
吐き気、胃の圧迫感や違和感、ほんとにつらいですよね😢
私も頑張るので、お互い頑張りましょうー。
-
👶🏻
私は旦那にマッサージしてもらうとリラックスでき、体調が良くなったりします!
私も冷たい物は良くないと思い、温かいものを食べられるようにお吸い物など飲んだりしてますがやはり冷たい物のほうが食べやすいですよね...。
ありがとうございます!頑張りましょう...- 8月31日
![mer](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mer
私も悪阻が酷くよく吐いていたのでお気持ち分かります。
初期の頃は入院もしていました😭
元々胃下垂でお腹も大きかったので後期悪阻もひどく急いで食べてしまうと吐いてしまうことが多かったのでゆっくり小分けにして食べてました。
またホットミルクを飲むと少し胃の痛みはなくなっていたのでおススメです!!揚げ物も食べた後、必ず吐いていたのでなるべくさっぱりしたものを食べるようにしていましたね🤔
35週頃からは赤ちゃんも下がってきたので吐くことはあまりなかったです!今は辛いと思いますが頑張ってください!!
-
👶🏻
嘔吐恐怖症の為食べることすらこわい時がありますが頑張って食べれるようになります...。
やはり臨月入るくらいではないとお腹も下がらないですよね...。
頑張って耐えます。- 8月31日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
まさにわたしと同じです😭!
わたしも圧迫で気持ち悪くなってます💦
気持ち悪くなるくらいなら食べたくない、でも赤ちゃんに栄養が、、、ってこの考えの繰り返しです。
まだ25週なのに、あと2、3ヶ月はこんななのかと思うと溜息しかでません。
わたしはゼリーやスープなどはすぐあがってきちゃうので、パンと果物を食べれるときにちびちび食べてます😣
わたしは水分とるのが怖いです😣それでも頑張って飲んではいますが。。
自分に合うサプリメントも見つけられず、なんだかなぁという気持ちです💦
妊婦って大変ですよね、、、😢
-
👶🏻
ツラいですよね、、、。
本当に気が遠くなります、、、。
私もパンなどちびちびなら食べられます、、、。咀嚼するのがツラいのでちびちびじゃないと無理です、、、、
あと2、3ヶ月頑張りましょう(;_;)- 9月1日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
わたしたちはもう耐えるしかないんですよね😭💦
この妊婦期間も出産の痛みも。
耐え凌ぐ期間はあと少しといえばあと少しです!!
このまま吐くこともなく、無事に赤ちゃん抱っこしたいですね😭💕
わたしも嘔吐恐怖症なので本当に気持ちが分かります😭💦
弱音ぶちまけながら過ごしましょう😭笑
-
👶🏻
出産の時、陣痛の痛みはどうでもいいんですけどその時吐き気も伴わないかが不安です(;_;)
本当にこのまま吐くことなく妊娠生活終えたいです...(;_;)
頑張りましょう(;_;)- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はまだ単なる重症妊娠悪阻ですが、入院するとき、みんな苦しんでるのに自分だけ甘えなんじゃないかとすごい思いました。でも結局、甘えでも何でも栄養も水分も取れてないんだから赤ちゃんのためには必要なんですよね。そう考えて割り切ることにしました!
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
わたしも同じような状況でほとんど食べられなかったのですが、赤ちゃんの大きさは順調でしたか😖??
わたしは初期からずっと小さめで…
-
👶🏻
こんにちは!返信が遅くなり申し訳ありません💦
結局私は出産直前まで点滴生活でしたが、息子は3,500超えの元気な姿で生まれてきてくれました!
体重は妊娠前からプラス2キロしか増えませんでした💦
ちなみに私はもうすぐ産後2ヶ月程になりますが、出産後の今も気持ち悪さと毎日戦ってます、、、、。
まりこさんは出産したら元気になりますように、、食べたいもの我慢してきたものたくさん食べられますよう願っています、、。
出産頑張ってください!!!- 2月5日
👶🏻
漢方薬一種類、食前と食後の薬を一種類ずつ処方してもらってますが全然良くないです...。
良くないなら赤ちゃんに負担をかけてしまうだけだからと3日でやめました。
りー
そうなんですね😞ただ、漢方は飲み続ける事によって効果が出るものですよ💦
こまめにわけて食事を取るしかなさそうですね😭いつまでも点滴ばかりの方が負担かかりそうです。
👶🏻
小さい頃から体は丈夫で薬など飲み慣れておらず、漢方薬も始めて口にしました。漢方薬とはそういうものなんですね。
嘔吐恐怖症の為食べることすらこわいです。
漢方薬を飲んで頑張って食べれるようになります。