
かき玉うどんを食べた後に赤みと湿疹が出たのでアレルギー検査を受けることになりました。なぜかき玉だけで出るのか、加熱の違いが関係するのか、他の症状もアレルギーの可能性があるのか気になります。
今日のお昼にかき玉うどんをあげたところ、食べ終わってしばらくしてから顔に赤みと湿疹が出ました💦💦食べている途中から寝グズリで大泣きしていた為、その赤みと湿疹が寝グズリによるものなのかアレルギーなのかが分からず、様子見していました。夕方になり、赤みは引いたものの湿疹はうっすらと残っていたので、先程小児科を受診し、来週アレルギー検査をすることになりました。
ただ気になるのは今まで全卵のゆで卵やボーロ、蒸しパン等食べてもアレルギーのようなものは見られなかったのに、かき玉で可能性アリになるのは何ででしょうか?💦💦
茹で卵とかき玉同じように加熱しっかりしているのに差が出るものなんですかね?💦💦
また、顔にしか湿疹、赤みが出なくてもアレルギーの可能性ってやはりあるのでしょうか…?分かるかた教えてください💦💦
- 🌼💞yuyu💞🌼
コメント

2児のママ
調味料に初めて食べさせる材料入ってませんか?💧

こはな
少し似ているので息子の経験談を💦
ご参考までに💦
うちは乳製品が皮膚に接触すると赤みやプツプツが出ます。
食べる分には問題ないのですが、手づかみ食べで口の周りが汚れたり、手を拭く前に顔を掻いてしまったり、食べこぼしが顎や首などについたり...
このような時に症状が出ます。
病院で相談したところ、大きく見ればアレルギーだけど
食べた量などをしっかり親が把握して、どのくらい食べたら蕁麻疹が出てしまったとか分かれば安心だから
とりあえず食べさせるだけなら大丈夫と言われました。
なので皮膚に接触しないように、こまめに口周りをふいてあげて与えてます。
体調やあげる量とかでも変わると思うのでなんとも言えませんが...
アレルギー検査でしっかり分かればいいですね😭

とーあ
しっかり火が通ってなかったとかはないですか?( 'ω')?
卵はしっかり火が通ってないとアレルギーでやすいです。

てこら
うちの子がたまごアレルギーです。
先生から聞いた話ではたまごは加熱度合いでアレルギー急に出ることあるらしく。卵大丈夫だと思っていたのに実はってあるみたいです。
先生いわく、ゆで卵とか蒸しパンなどは加熱がしっかりされているためでなくても、卵焼きや卵とじなどで出る子がいるみたいです。

はじめてのママリさん
加熱具合の問題だと思います!
かきたまって出来上がる直前に卵をいれるので、加熱がかなりゆるいと思います!
卵は加熱をしっかりしてないとアレルギーでます!月齢的にまだ加熱はしっかりしないと反応出てもおかしくないです!
🌼💞yuyu💞🌼
ないです💦💦
味つけは醤油しかしていなくて、醤油はもう何度か使用してます!
それ以外のおかずも、野菜の煮物だったので、それ以外の食材…って心当たりがないんです😢
2児のママ
私もこないだあったんですが、
その日の体調で今まで出なくても出ることがあるみたいです💧💧