
コメント

ゆず
私が通ってるところは
旦那さん付き添い多くてビックリしました!
旦那は仕事休めないので、いつも一人です!
メモリーカードでエコー動画貰えるので、それを旦那が見てます(^^)

まめちやん
私が行ってた産婦人科は1人で来てる人が多かったです🙂
でも私自身は上の子と2人で行くのは大変だったので必ず旦那か自分の親に一緒に行ってもらってました😂
-
K♡
上の子いたら検査とかで何かと困る時ありますよね💦😭
うちは1人目なので産院で他の妊婦さんの兄弟が見れるのがたのしみだったりします✨小さい子可愛いです💓- 8月31日

まかろん◡̈❁
うちも旦那さんが付き添ってくれますよ!
仕事で来れないときは1人で行きますけど、ほかに検診来てる方も旦那さんと一緒に来てる方たくさんいますよ◡̈❁
-
K♡
産まれる前から関わってくれると心強いですね🙌❤️- 8月31日

shiii
わたしは総合病院だったので平日しか検診がなく土日休みの旦那はなかなか一緒に行けませんでしたが3回くらいは有休を取ってついてきてくれましたよ🙂💓
全然付き添うの普通ですよね!
-
K♡
旦那さん優しいですね❤️☺️
やっぱり来てくれると心強いですね🙌- 8月31日

愛夢
うちも旦那付き添ってくれます😊
1人の人も旦那さんと2人の人も半々ぐらいでいる気がします✨
-
K♡
私が行ってるところも小さな産院なのでほとんど誰かしらが付き添ってるんです☺️
あんまり待ち時間も長くないからそんなに混むこともないのが有難いです😊- 8月31日
-
愛夢
いいですね👍
私のところは予約しないと2時間とか待つので旦那は待ちきれずにイライラ😭
なのでいつも予約してます笑- 8月31日

IN
私も旦那が付き添ってくれます!
旦那が仕事で無理な時は
義母が見たいと言ってくれるので
一緒に行っています😊
私の見た感じ
若めの人は誰かしらが付き添っている
感じがします!
経産婦さんなどは子供と来たりしてます⭐️
-
K♡
お義母さん頼りになりますね🙌✨
羨ましい〜💓- 8月31日

ままり
2人とも旦那の都合がついた時は一緒に行ってましたがだいたい平日に健診だったので1人もしくは上の子連れて行ってました✨
-
K♡
そうなんですね☘️😊
土日の健診って働いてる人が多いからなんか悪いかな〜って思って私も平日に行くようにしてます😅💦- 8月31日

ほーみん
私も夫が一緒に行きたいと言ってくれるので、一緒に行っていますよ😊
土曜日にいつも行くので、周りの方も旦那さんと一緒の方が多いです💓
-
K♡
産まれてくるの一緒に楽しみにできるっていいですよね☺️💓
- 8月31日

🌺
私の行ってたところは最初は個人の病院で皆さん一人で来てましたが、総合病院に移動した時は一人の人もいれば、旦那さんやお母さんと来てる方もいましたが、あまり多くは無かったです😅
-
K♡
そうなんですね☘️
やっぱり総合病院は平日が中心だからかもしれませんね😊- 8月31日

こっとん。
旦那さんと一緒に来てる人もいますよ🙋💡
うちの旦那は日曜日しか休みがないので
なかなか一緒に健診は行けないですが…😅
1人で行くのが普通とか
付き添いが普通とか気にしたことないです😂
-
K♡
そうなんですね〜☘️
なんか付き添いが普通じゃないってニュアンスだったので私がズレてるのかと思って投稿しました🙈💦- 8月31日

たふ
1人で来てる方、旦那さんと来てる方、母親と来てる方みんなそれぞれですよー(о´∀`о)✨
私は平日行くので1人ですが、なんとも思いませんよ✨
旦那さん休みなんだなーってほほえましくみてるだけです✨
-
K♡
その日によって色々事情ありますよね〜😊
今は月に一回の健診なので都合もつけやすいのかもしれません🙈- 8月31日

ミン
地域は関係なく、家庭によると思いますよー!
うちも初回から毎回一緒に行ってます。同じようにエコー見たいし、先生の説明も直接聞きたいからだそうです。
予約も必ず一緒に行けるよう仕事や休みを調整してますね💡
-
K♡
そうなんですね〜😊
エコーは月一回の楽しみですよね🙌まだ胎動が分からないので動いてるのを見れるのがなんとも嬉しい気持ちになります😆- 8月31日

しぃ
旦那が付き添ったのは過去1回だけでしたね😅
正直,気が利かない男で座れないのが不愉快と思う方なので💦
今行ってる所も,前の所も付き添いの方は少なかったです💡
-
K♡
そうなんですか〜😣💦
待ち時間とかも一緒にいてて気を遣うならしんどいかもしれませんね😭💦- 8月31日

退会ユーザー
わたしのところは1人の人が9割です!
旦那がお休みなら付き添ってほしいです!
しかし、腹部エコーする日しか旦那も一緒に部屋に入れないのできても意味ないですが💔
-
K♡
そうなんですね😊
産院によって色々決まりがあるんですね😅💦- 8月31日

あーちゃん
うちもほとんどの健診はダンナが付き添ってくれました!
旦那が付き添えないときは母がきてくれましたよ〜😄
一人で来てる人もいましたが、だいたいは誰かと来てる方の方が多かった気がします✨
-
K♡
そうなんですね😌
何かと心強いですね😊- 8月31日

あーちゃん
私の産院は1人の人が多かったです^_^
平日しか診察していなかったからだと思いますが。
私の旦那も土日休みなので、なかなか一緒には来れませんでしたが何度か有給とって一緒に行きましたよ^_^
-
K♡
コメントありがとうございます😊
産まれてからもいい思い出になりますね〜☺️- 8月31日

ともとも
私のところは半々ですね!旦那さんもよくみかけます!
うちの夫も毎回エコーが見たいとのことで付き添ってくれる派です🤣
前回の妊娠→流産のとき、たまたま流産の宣告の時に仕事で来れず、未だに後悔しているようで、、💦私も心細かったし、二人で通うほうが、実感もわく気がして、、!
色んな考えがあるかとは思いますが、一人で行くのが普通とかはないと思います🐰
-
K♡
妊娠は何が起きるか分からないですよね😔
2人で命に向き合えることってホント心強いですね😊- 8月31日

退会ユーザー
わたしが行っている病院は土曜日も診察あるのでその日に予約して旦那に付き添ってもらってます😊
他にも一緒に来ている方ちょこちょこいますよ✨
-
K♡
そうなんですね☺️
つわりの時とか運転がままならなかったのでホントに有難いと思ってました😌
待合の椅子も1人用より、2人がけのソファーが多いし産院側も誰かと来ても大丈夫にしてくれてるのかなって気付きました✨- 8月31日

コキンちゃん
私は里帰りするギリギリの検診まで毎回必ず旦那さん付き添ってくれていましたよ😊🙌💕1人目とゆうこともあったのかも知れませんが、わざわざいいよ〜と言っても絶対に毎回行く!って聞かなかったです😅
-
K♡
優しい旦那様ですね〜💓😌
うちも1人目なので似たような感じです😅- 8月31日

退会ユーザー
いいと思いますけどね😄わたしは旦那の休みが土日だったので病院も土日休みだしほどほど一人で行ってましたが付き添いで来てくれると安心だしリアルタイムで赤ちゃん見れるからたまに休んで付き添い来てくれると旦那も嬉しそうでした!
中には義母と実母が一緒に付き添いで診察室から出てきたのにはビックリしました(笑)自分なら絶対嫌です😂
-
K♡
義母と実母のタッグは最強ですね🙈💦私もそれは想像できないです😭(笑)
いろんな家庭がありますね🙌- 8月31日

ママリ
うちは旦那と2人で行きますが、1人の方が多いような気はします。。
まだ経膣エコーですが、旦那にも見せてくれるし、一緒に行った方が父親になる実感わくかなぁ…と思って、旦那の休みの日に予約取ってます!
-
K♡
そうなんですね☺️
エコー見れると実感わきますよね👍
家に帰ってからの話題にもなるし☺️💓- 8月31日
-
ママリ
そうなんですよ!日頃はあんまり私がどんな状況か、とかあんま調べたり聞いたりしてくれないので、いいきっかけになってます(^ω^)
- 8月31日

さくら
うちも、私の悪阻が酷過ぎることもあり、休んで付いてきてくれます。
本当は、真下に私の母がいてすでに71歳で今年完全リタイヤしたので、頼ればいいんでしょうが、、
前回の妊娠前から散々いわれたので、、未だ妊娠の報告すらしていません。
無理なら、徒歩5分に住んでいる主人の母を頼っていいとはいわれています。
-
K♡
身体が辛い時に助けてくれると助かりますよね☺️
実母はなにかと難しい時ありますよね😭💦
どちらの母も近くに住んでるといざという時には頼りになりますね💪- 8月31日
K♡
うちもデータ貰えます👍✨
ただ心音は産院だけで聴けるんで私はそれがたのしみだったりします😊
ゆず
あっ!そうですよね!
旦那にも心音聞かせたいです⭐︎