
5ヶ月の男の子のママです。義両親に預けると泣いてしまい、困惑しています。慣れるまで見てもらうことで改善するでしょうか。
5ヶ月の男の子ママです。
義両親が隣に住んでいて、毎日お昼に1〜2時間程度見てもらって、その間に家事や用事をしていました。
義母は元保育士だし、喜んで見て下さるので安心してお任せしてます!
先日、久しぶりに実家へ息子と二人1週間帰らせてもらいました。
帰っている際に突然人見知りのようなものを始め、前日まで大丈夫だったはずの私の両親にも泣くようになりました。
もしや…と思って自分の家に戻ってくると、パパは最初ちょっと人見知ってたけどすぐ思い出してくれたのですが、義両親に思いっきり人見知りしちゃってます😅抱っこしてもらった瞬間ギャン泣きです!!
まさか1週間のうちにそんなことになると思ってなかったので私も義両親も困惑してます。
それでも、義両親はいつもと変わらず、お昼に見て下さります。とってもとってもありがたいのですが、泣き声が聞こえてくるので私も心が傷みます😅
預けたくない気持ちになるのですが、義両親は私のことも気遣って下さり、見てくれます。
毎日また同じように見てもらってたら、慣れてきますかね?
このまま毎回泣いてると、さすがに義両親も嫌になるんじゃないかと気が気じゃないです(;_;)
前は誰にでもニコニコマンだったから、まさか人見知りすると思わず、、、
じいじとばあばのこと、思い出してーーーー!と願ってます(;_;)
- りい(7歳)
コメント

ちーくん
私は実家が近く週に1~2回目ほど帰ります😊息子も5ヶ月ぐらいのとき人見知りでしょっちゅう会ってる実母にギャン泣きでしたが懲りずに実家に帰ってたら知らぬ間にニコニコするようになってました!
今10ヶ月ですが、おばあちゃん大好きですよ😊

チポメイ
また慣れてくると思います(^ ^)
義母さんは保育士さんでしたら成長を喜ばれてるんじゃないですかね?
-
りい
回答ありがとうございます!
慣れてきますよね!!
今が辛抱ですね😂
義両親ともに『成長の証よ』と言ってくださるのが救いです(;_;)- 8月31日
りい
回答ありがとうございます!
ちーくんさんのお子さんもだったんですね!!
懲りずに粘ることが大事ですね!!
義母もそれでも可愛がってくれてるので、きっと思い出してくれると信じてます☺️✨