
子供を預けてパート勤務中の女性が、託児付きの仕事を見つけたが収入が足りず悩んでいる。金銭的には厳しいが、子供と一緒にいられる環境に魅力を感じている。諦めるべきか悩んでいる。
みなさんならどうしますか??
現在、子供は実家で預かってもらい、パートで4時間程働いています。
月5万円程度です。
年収103万未満です。
何気なく求人を見ていたら、家の近くの施設で託児付きの仕事がありました。
週2程度で、娘を見ながらその施設で働く方の子供を見守る仕事です。
子供関係の仕事をしたいわたしにとっては、仕事内容も魅力的、しかも娘と一緒にいれるなんて最高です!!
扶養130万未満で、ダブルワークをしたいと思っています。
しかし、託児料が18000円程…正直そんなに稼げません。
金銭面で見るとダブルワークする意味はないですが、娘と一緒にいれること、今後2人目が出来ても託児に入れてまた2人目とも一緒にいながら仕事が出来ること、いずれ幼稚園や小学校に子供たちがなった時午前中勤務なので学校から帰る頃には家にいてあげられること(今の職場は午後人が必要なので長く続けられるか分かりません…)がとーっとも魅力に感じています(><)
なかなか自分の子を見ながら働ける環境も少なく、金銭的には意味なくても後々考えるともったいない気がして…
みなさんなら諦めますか(><)?
- ☆ママ☆(生後8ヶ月)
コメント

ちまちま
一度 その職場に連絡してみては❓
託児がいっぱいの事もあります💦
友人が託児付きの求人を見つけて 連絡したら 既に託児所の子供はいっぱいで預けられない…って言ってました💦
じゃあ何でその内容で求人出したよっ💢って怒ってました😭

ママリ
保育園に預けるよりかは安いと思います(*´ー`*)
あと、上の方のコメントのように託児がほんとにできるのか応募する前にきくといいですね!
自分も託児つきの求人があり面接まで受かったのですが、個人店ともあり、
急に託児してくれる人がいなくなったから託児できないと言われら
速攻諦めました😭💦
-
☆ママ☆
コメントありがとうございます☺!
保育園に預けるよりは安いですよね!
託児は可能みたいです(*^o^*)
急に言われたら嫌ですね😱💦
託児ないなら諦めるしかないですよね(><)- 8月31日
-
ママリ
保育園だと収入によって増えたりするので
しかも3歳未満とかだと普通に5万とか6万とか……😱
もっとかかる所もあるし
扶養内で働いても結果意味無いですよね💦
それは安心ですね!
どちらも安心は出来ると思いますが
お子様的にどっちがいいのかによりますね!
遊びたい好奇心なら託児所でほかのこたちと遊ばせたり出来ますし🎶
そうなんですよ😭
仕事スタート直前にいわれて
いまから幼稚園なんて考えてないしって感じでした😂- 8月31日
-
☆ママ☆
そうですよねー😣💦
保育園に預けるならフルで働かないとですよね(><)
正直、平日はほぼ毎日午前中色々な支援センターや児童館に行ったり、近くの児童館ではママさん託児ボランティアをしているので、仕事内容と同様のことはしてたりするんです😄
娘も色んな子を見たり出かけるのが楽しそうだから、託児所も良さそうだなぁと❗わたしもその場にいれるし…
わたしの知り合いもそういうパターンあったって言ってました!働く気だったのにくじけたと…😱- 8月31日
-
ママリ
そうなんですよね😭
仕事的にもお子さん的にも結構いい内容ですね✰
お子さんも保育園みたいにほかのこと遊べて楽しんでくれそうですね_( _´ω`)_
結構あるんですね😱
うちは仕事のために車や仕事に必要なものとかも買っちゃったあとだったので
受け止めるまでかなりショックでした😭- 8月31日
-
☆ママ☆
そうなんですよー😂
子供と離れるなら辞めますが、一緒にいれるなら…と迷い中です(><)
えー⁉⁉お金かけてそれはホントにショック!!お金払って欲しいですね😱❗❗❗- 8月31日
-
ママリ
3歳からは保育料や幼稚園にかかるお金がだいぶ下がるしそれまで働くのもいいですよね🙃💭
お母様にあずけて働くのは病気とかになった時困るだろうし悩みますよね😅
ほんとにです😭
連絡先もあるのにどうして初日まで何も言わなかったの~?!ってほんとに驚きました😭
こういう所もあるんだ……って勉強にはなりましたけど😭- 8月31日

さっちん
私ならダブルワークしません。
今の状態をキープしますね。
今は親が見てくれてるなんて最高じゃないですか。
今の仕事を辞めて今のいいなと思う職に就くならわかりますが、魅力は感じません。
それに子供が熱を出したなど体調悪くなれば今のように親に預かってもらうわけですよね。
親の負担が多くなるわけですよ。
小学入れば児童館もあるし、習い事も始めるかもしれないし友達できれば家に居ないと思いますよ❓
-
☆ママ☆
コメントありがとうございます☺!
親にはほんと感謝しています(>人<)
確かにそうですよね😣
そこらへんもよく考えてみます!- 8月31日
-
さっちん
私は上の子が4歳(年中さん)で保育園へ預けました。そこまでは一緒に居てあげたかったので金銭的にキツくて考えるだけで吐きそうになるくらい…(旦那の連れ子3人いるので)
でも子供と一緒に居たいと思い頑張りました。
今は下が産まれたので育休ですが、春には保育園に入れて8月に復帰という形になります。娘が8ヶ月の時です。
正直そこまでして復帰する必要があるのか…と思ってますが前提のため戻らざるを得ない状況です。
そして9月からの保育料が高くなり託児所に預けた方が安いくらい高いので、働く→保育料が高くなるのスパイラルです。
下の子は私が働いてる法人で認可外保育所をやってるのでそこに預けようかと思ってますがさらに辞められなくなるなぁと思いつつです。
親が見てくれるのであれば今の状況を維持した方がいいと思います。
託児所は未就学の子までだったりしませんか❓- 8月31日
-
☆ママ☆
負のスパイラルですよね…
支出もどんどん増えていきますし、お金は必要だから働かないといけなくなりますよね😭
託児所は、幼稚園に入るまでのようです!- 8月31日
☆ママ☆
コメントありがとうございます☺!
実はもう連絡していて、託児OK、ダブルワークOK、なにかと融通はききそうな感じでした😍
託児所つきなのに託児できないなんて言われたら怒りますよね😱😱