※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
お金・保険

出産後に医療控除する手続きはいつがよいですか。NI PTや心療内科の費用も含まれますか。休職中の会社員は個人で手続きしますか。

医療控除について教えて下さい。

12月中旬に出産予定です。今回の妊娠でつわりなどでかなり医療費がかかっております。出産後に自己負担分を合わせて医療控除するとしたらいつ頃手続きすればよろしいでしょうか。
NI PTや心療内科にかかった医療費も含めてもいいものでしょうか。
ちなみに休職している会社員ですが、医療控除の手続きは個人でやるものでしょうか。

コメント

ゆうちゃん

医療費控除は会社ではやってくれません。源泉徴収票持って自分で税務署に申請します。
申請したい年度から5年間はいつでもできるので出産して落ち着いてからで大丈夫です。

  • ちっち

    ちっち

    ありがとうございます!勝手に年末までに必要と思い込んでたので安心しました😊

    • 8月31日
yu-ki+

医療費控除は年末調整では出来ないのでご自身で確定申告をする事になります!
毎年3月がその時期です😊

医療費は世帯合算なので家族全員分、全ての医療費を含めます。
所得税に対する控除なので世帯の中で一番多く所得税を払っている人で申告します。
その方が還付金と住民税の下りが増えるので!

ちなみに還付申告なので確定申告の時期を過ぎても受け付けては貰えますが、
住民税が下がる事によって保育料の階級が変わる可能性があります。
こちらは正しい時期に申告を済ませておかないと、遡っては階級を下げてくれません。
住民税は遡って返金してくれる自治体が多いのかなと思います🤔

  • ちっち

    ちっち

    ありがとうございます😊所得税を多く払っている人で申告、また家族全員分できるのですね❗️時期は過ぎないように申告した方が良さそうですね!ありがとうございました😊

    • 8月31日
安田

2018年にかかった医療費については、2019年1月1日から税務署で確定申告書することで医療費控除できますよ(*´ェ`*)期限は5年間です。
NIPTは確か対象外のはずです。

  • 安田

    安田

    3月から…と書かれている方がいますが、確定申告の納付申告は3月からなんですが還付申告は1月1日からできるので、もし税務署でやるなら混み合う前に済ませてしまうことをオススメします。パソコンなどあれば郵送もできますよ(*´ェ`*)

    • 8月31日
  • ちっち

    ちっち

    ありがとうございます!混み合う前ですね!NI PT、対象外なんですね…だったら金額がだいぶ下がりますが出産費用と合わせてその他の医療費の申告できるようにまとめておきます!

    • 8月31日
さぁちゃん

医療費控除は会社ではできないので、ご自身で税務署行って確定申告しないといけないですよ(^^)

  • ちっち

    ちっち

    ありがとうございます。恥ずかしながら年末調整でしてもらえるものかと思ってました…

    • 8月31日