
赤ちゃんが2時間半ごとにぐずる場合、ミルクを増やす必要があるか悩んでいます。母乳目指しているため、バランスを考えています。母乳とミルクの量についてアドバイスをお願いします。
現在生後44日、ミルクよりの混合で育てています。
日中は3時間ごとに、母乳を左右10分ずつの後にミルクを100ml飲んでいます。
ここ数日、3時間経たずに2時間半くらいでぐずることが多いのですがミルクを足したほうがいいのでしょうか?
完母もまだ目指しているのであまりミルクを増やすのもなと悩んでいます。
ミルクは1日平均700ml、母乳は一回でたぶん最低でも20mlはでているのかなと思っています。
- yuka(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

砂遊び
完母を目指すなら
ミルクを増やすより
おっぱいを吸わせた方がいいですよ☺
三時間ごとの母乳だと
完母を目指すなら
吸わせる回数が少ないです💦
吸わせれば吸わせた分
母乳が作られていく量が増えるので
頻回授乳に切り替えた方が
母乳の出もよくなっていきますよ🙆

@
欲しがるだけ母乳をあげると良いですよ🌟
ミルクは三時間おきじゃないとあげれないですし、母乳は吸ってもらうたび刺激され分泌も良くなり出るようになります😊
私も1ヶ月まで混合でしたが
来週2ヶ月に入りますが欲しがるだけひたすら頻回授乳してたら
最近ようやく完母になりました😊
-
yuka
回答ありがとうございます!
たまに起きたりぐずる時はあるのですが、二時間半〜三時間くらいは寝ていることが多いです。そうすると吸ってもらうタイミングが難しいのですが、ミルクを少し減らしたほうがいいのでしょうか?それとも今のミルク量のまま、ぐずった時や泣いたときに即母乳を吸わせるという方法でいいのでしょうか?- 8月31日
-
@
私の場合の話になりますが、
混合の時は左右5分プラスミルクを1日8回。
とりあえず昼間だけでもまずは完母を目指そうと思い、
母乳をあげたあとミルクを昼間は普段より少なめにして、3時間経つまでに
泣いて欲しがればその都度授乳。みたいな感じでした😊
そして少なめにしていたミルクの量も
日に日に徐々に少なくしていき、最終的にはミルクを足すことをやめました🌟
なので、初めの頃は30分や1時間ですぐ欲しがる時がしょっちゅうでしたよ😣- 8月31日

みっこ
今は完ミですがその頃は混合で、夜中はミルクだけにしてましたが140ml飲んでました!
体重は5Kgくらいでした。
yuka
回答ありがとうございます!
やはり回数少ないですよね。病院でこのままのペースで続けることが大事と言われたのですが不安はあって。。
体重が増えないのが不安ですが、ミルクは少し減らしたほうがいいでしょうか?それともこのままで泣くたびに母乳を吸わせるのでいいのでしょうか?ミルクの吐き戻しもあるので、泣いてもお腹空いたわけじゃないのかなと思い、今は必ず吸わせるってわけではないです。