※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食の量や時期について教えてください。情報が多くて困っています。

離乳食について、いろいろ聞きたいです💦
現在、離乳食を初めて54日目で、2回食を初めてからは14日目です。(途中で下痢になったため、2回食スタートが遅くなりました。)

まず量についてなのですが、
今のところ、お粥(小さじ6)・野菜3種類(各小さじ2)・たんぱく質(豆腐またはしらす、小さじ2)という感じであげています。この量を完食して、ミルクは100くらい飲みます。
量の割合はこれくらいでいいのでしょうか?

あとこれくらいの時期は、炭水化物・たんぱく質・野菜はどんなものをあげていましたか?


本やネットで見たりもしているのですが、いろいろ情報がありすぎてこんがらがってます💦💦

いろいろ教えていただけると嬉しいです😭

コメント

ゆじゅあ

だいたいこんな感じで、毎週少しずつ野菜やエネルギー質を増やしていきました🤗!

  • ゆじゅあ

    ゆじゅあ

    量は同じくらいでこんな感じのものをあげてました🤗!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりすいません💦💦💦
    そして、画像ありがとうございます‼️
    とても見た目が色鮮やかで綺麗で羨ましいです😂そして、レパートリーも多くて尊敬です😂私の離乳食とは大違い😂笑

    2枚目の画像の量は1枚目と同じくらいですか😌?

    • 9月1日
  • ゆじゅあ

    ゆじゅあ

    いやいや😭!!!
    鮮やかにだけしてるだけでかなりの手抜きです(笑)

    同じです🤗!
    次の週はおかゆだけ5gくらい増やしたりして、徐々に量増やしました!!!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いや、すごいです✨✨✨

    同じなんですね😀
    ということは、私の書いた量と同じくらいですかね😀?

    • 9月2日
やまやま

料理下手っぴですが、何かの参考になれば…。
離乳食はじめて2ヶ月ぐらいで、卵の黄身始めました😃
さらにその1ヶ月後に全卵始めてます。
あとは、白身魚やプレーンヨーグルトですかね。しんどいときは、きな粉をごはんにぶっかけてました。
主食は、パン粥、うどん、そうめんしてます。
今の時期ならでは、すいか、もも食べさせてます。バナナは便秘予防に。
野菜は、トマトやトウモロコシ、じゃがいも、さつまいも、きゅうり、カボチャ、人参などがヘビロテですね。
本1冊を参考にして、載ってないのはネットで検索するぐらいです😅
離乳食のアプリもあるらしいですよ。
はじめた月日でみると、うちの子は野菜は20gぐらいだったと思いますが、月齢的には食べられそうな量ですね😃
息子は食後ミルク140〜180をまだ飲みます…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりすいません💧
    詳しくありがとうございます😣💓

    始めて2ヶ月で卵黄始められたんですね‼️(勉強不足発言すいません😅)
    白身魚とかも同じ時期からですか😀?

    やはり本は読まないとですよね😅当たり前ですが😅お恥ずかしながら、本買ったのになかなか読む気になれずで、次の段階の部分読んでないままで😥

    • 9月1日
  • やまやま

    やまやま

    2ヶ月目から色々食材増やしていきましたよ😃
    新しい食材は2日ぐらい連続で試して。黄身はほんとに少し、耳かきひとかきぐらいから始めました😃
    わたしは、はじめてママ&パパの離乳食の本持ってます。赤い表紙の。
    どの時期にどの食材をどのくらい食べさせられるか、の表があってとても分かりやすいです😃
    そこと、調理方法ぐらいしかあんまり読んでないですね💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうすぐで離乳食始めて3ヶ月になるので、またちゃんと新しいのも試さないとですね😅最初にいろいろためしてから、しばらく同じもののリピートでした😅💦

    私も同じ本買いました😂全然活用できてないですが(笑)
    でもこの本、いろいろある中でわかりやすい方だと思って買ったので、表とか活用して頑張ります😊💓

    • 9月2日