![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上にお子さんがいて旦那さんが料理出来ないって方は産褥期の1ヶ月の食…
上にお子さんがいて旦那さんが料理出来ないって方は
産褥期の1ヶ月の食事どうしてましたか?
朝ごはんは簡単なもの(おにぎりや納豆ご飯、ウインナーを焼くだけとか)を旦那に用意してもらって
旦那のお昼ご飯はカップラーメンやパンなどで
しばらく我慢してもらうか
冷凍食品を自分で詰めてお弁当を作ってもらうか、、、
旦那さんのお昼ご飯どうしてましたか?
息子は保育園なので給食です!
なので問題は夜ご飯です。
好き嫌いがあって惣菜やお弁当
レトルトを買ってきてもあまり食べません😥
結果やっぱり私が作らなければいけないのかなーと😂
- なる(6歳, 9歳)
コメント
![がんこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がんこちゃん
出産前に作りおきを沢山冷凍しておきました!(;´∀`)お米、カレーやハヤシライス、そぼろ丼、親子丼、牛丼の具やひじきや切り干し大根など、、、お昼は自分で買うなり食べに行くなりしてもらい、夜はチンして出せるように。主人にお惣菜買ってきてもらうことも。お手伝いに来てもらえる環境じゃないのでそれでなんとか乗りきりました(;´∀`)全く動かないのが理想ですがなかなか難しいですよね⤵現在三人目妊娠中ですが今回も作りおき冷凍&おうちコープでなんとか乗り切る予定です‼
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
2人目の時は結構普通に家事こなして作ってました。
ただ、買い物は新生児連れて歩くのも大変なのでネットスーパー活用してましたよ😊
あとは、なるべく楽なメニューばっかり選んで作ってましたね。
-
なる
やっぱ結局自分が動くしかないですよね😓
上の子緊急帝王切開で次も予定帝王切開で
前回傷が傷んで正直動くのも辛くて
結局ケロイドになってしまったりと、、、
出来れば少しでも動きたくなくて
みんなどうしてたのかなーと質問してみました😂- 8月30日
![花時計](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花時計
出産入院中は旦那さんに適当に買ってきてもらってました。退院後は赤ちゃんの入院で病院へ毎日通う事になり、産褥期なのにガンガン歩いてました😅そういう訳で、ご飯は朝晩私が作りました。多分気合いで何とかなったんだと思いますが、出来る事ならゆっくり過ごしたいですよね!
お子さん、ママのご飯が大好きなんですね〜大量に作りおきか、お母様に頼られてみてはどうでしょうか?
-
なる
県外に嫁いだので行き来できる距離ではないのと私の親も旦那の親もどちらも働いていて頼ること出来ないです😓
上の子NICUに入院してたので私も1人目の時はガンガン動いてましたが傷が傷んでケロイドになったりと出来れば今回は少しでも楽したくて皆どうしてたのか気になって質問してみました😂- 8月30日
-
花時計
そうでしたか😅
1人目の時に具合悪くされたのであれば尚更今回はゆっくり過ごしたいですよね💦
作り置きは冷凍できる物中心に用意して(お肉を調味料に漬け込んだ状態で冷凍するのがおススメ)毎日1品は手作り。あとは冷奴などの簡単1品と買ったもので済ますくらいでしょうか!
1週間分の献立を考えて、旦那様に買い物お願いしちゃいましょ!
多少子どもの栄養が気になる所ではありますが、1ヶ月くらいなら大丈夫です!- 8月30日
![れーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーこ
もうすぐ出産ですね(^^)
私の夫がまさに料理できない人です。
うどん茹でるも洗い物が嫌だからやらないタイプです。
産褥期1ヶ月は私は凝った料理はせずに気が向いたらするという感じでした。
二人目が生まれた時は夕食はコープデリのデイリーコープのお弁当を二人分頼んで子供に取り分けてました。足りない時は白米と冷凍をチンしてました。
夫のお昼ご飯はコンビニとお弁当や外食だったようです。お弁当は作りませんでした。
上記の食生活だと食費がかかるので、3人目が生まれたときは産褥期から買い物は夫に頼んで、今まで通り私が作りました😅
なるさんの体調もありますが、産後は無理されないようお過ごしください😊
-
なる
そうなんですよね外食やお弁当を買って食べてもらうのが楽とわかってても食費がかかるから出来ればそうしたくないって感じで😂
私も気が向いた時に料理したり
コープ同じく使ってるのでそっちで
買ったりすることにします😂- 8月30日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
一人目のときも普通に家事してたので、今回も普通に家事する予定です😊旦那にお願いするとキッチン汚くなるし、逆に掃除など増えるのでさせたくないという理由もありますが💦
お昼ご飯は作れれば作りますが、そこは無理せずコンビニで済ませてもらおうと思ってます!
-
なる
前回も今回も帝王切開で傷が傷んでケロイドになったりと出来れば今回は楽したくて質問してみました😂
買うのが早いですよね!
わかってても食費を考えるとって感じで、、、
寝不足とかで辛い時は買って食べてもらうようにします😂- 8月30日
![yoshi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoshi
1人目のときはコープの、2人目のときはセブンミールのお弁当を頼んでいました!
セブンミールは、1週間か1ヶ月だか忘れましたがメニューが決まっていて写真も載っているので、好きな日だけ頼むとかできますよ😃
オイシックスのミールキットも頼んだ事がありますが、便利でしたよ。
なる
作り置きですか、、、
私が作り置きのものが苦手で賞味期限とか
傷んでないのかとかすごく神経質で😂
コープ私も使ってるので冷凍さんまとか
魚なら焼くだけとかで出来るし
料理はして洗い物とか洗濯とかを
主人にやってもらえばいいのかなとか考えてました😂