※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

子育てしながら取得した食に関する資格について相談しています。食品衛生責任者か食育アドバイザーについて悩んでいて、アドバイスやおすすめを求めています。


カテ違いかもしれませんが、
資格について質問です、
子育てしながら資格取ってる方
どんな資格をもってるか教えてほしいです。

食に関する資格がほしいと思ってます
食品衛生責任者?か食育アドバイザーで
悩んでます。
できればアドバイスや、おすすめがあれば
教えてください

コメント

まま

その資格は将来働く時に使う物ですか?
自己満の為ですか?

食品衛生責任者は、自分が料理系の店を出す時に必要なものです、
食育アドバイザーは民間資格なので履歴書には書けませんよ。

  • まま

    まま

    ちなみに私は毎年1つは資格を取るようにしています。

    • 8月31日
deleted user

食品衛生責任者は一日で取れますよ( ˘ω˘ )私も後々取ろうと思ってます!
ただ、調理師や栄養士の免許を持ってたら食品衛生も付いてるらしいので別の資格を取った方がいいかな?と思います👍
ちなみに費用は1万円くらいで講習は午前中から夕方まで(5~7時間くらい)かかるらしいので時間に余裕がある時がいいですね👌

お家でできる通信講座などでも食に関する資格等色々ありますので、調べて気になるものは資料請求してみてはいかがでしょうか?意外なものに興味が出るかもしれませんよ😊
色々な資格があって面白いです(笑)