
コメント

もも
遊びたべや好き嫌いされるとストレスになりますよね〜(;´Д`)
私はその頃は、スプーン持たせて、
おやきや、野菜スティックなどのベチョベチョにならないものを手づかみOKにして、
柔らかいものは
スプーンですくう練習させてましたよ。
なので、被害も少ないです。
予め、子供が手で触っていいものとダメなものを明確にするんです(^^)
ダメなものは手の届かない所に置きます。
おかげで今では1人で食べられます♪
もちろん、たまに味噌汁とかひっくり返したりもありますが(笑)
下の子の離乳食も始まったので助かってます(;´Д`)

りんご
うちもまさに同じ感じです。゚(つД`)゚。
一昨日から、スプーン&フォークをエジソンのベビー用のに変えたら、気に入って握ってるので多少良くなりました💦握りやすいようで、上手くいくとすくって自分で口に運べることもあります。
あとは大根と、人参をスティック状にしてゆでで保存したのを手前のお皿において掴み食べしてます。ご飯よりはぐちゃぐちゃにならないし、べとつかないので!
大根&人参のスティックはとにかく沢山冷凍していつでも出せるようにしてます。
あとは豆腐のおやき(豆腐、片栗粉、しらすなどを適当に混ぜて焼いたやつ)を一口大にして冷凍して出してます。
-
ぽじゆう
同じ様な方がいて良かったです😭
大根&人参はゆでて冷凍できるんですね?大体どれくらい時間茹でてますか?
豆腐のおやき!さっそくやってみます!大きさはどれくらいですか?
すぐ食べてくれるようになりましたか?- 8月30日
-
りんご
↓にコメントしちゃいました💦すみません!
- 8月31日

みいちゃん大好き
ももさんも書いてらっしゃいますが、手づかみ食べできるもので、茹でるだけ!とか、レンチンだけ!とか簡単にできるのにしたらどうでしょう?
サツマイモとか、じゃがいもとか、人参とかを手づかみできる形にしたものをレンチンし、ちょっとだけ塩をかけてあげたものですが、結構食べます。
離乳食は簡単なものしか作ってません!💦
-
ぽじゆう
野菜の手づかみメニューやってみます!本とかみなさんの作ったのをみると手がこんでるものばかりで料理下手な私にはハードルが高くて💦
簡単なものしか作ってないと言われて少し気持ちが楽になりました、明日から頑張ってみます。- 8月30日

りんご
大根&人参はやわらかくなるまで、大根が白から透明になるまで…時間ははかってないのですが、とにかくじっくり煮てます。
煮汁も冷凍して、野菜スープになります!
おやきは直径3~5センチくらいですかね、適当です!食べる時に大きかったらちぎってあげたりしてます。
一つ一つをラップに包んで冷凍すると、そのままレンジでチンできるのでいいですよー!
-
ぽじゆう
調理法ありがとうございます😊
さっそくやってみます!- 8月31日
もも
あと好き嫌いは仕方ないので、何度残されようとも、めげずに出してみるとそのうち食べるようになることがあり、感動しますのでその感動のためにファイトです!
うちもめちゃくちゃ好き嫌いが多くて、しかもポイ!ってしたり投げたりされたので、
いかに私がイライラしないかを考えてました(*´`)
食べないことが普通、食べたら素晴らしい!!くらいに思ってましたw
ぽじゆう
おやきなどは食べさせたことないので挑戦してみます!うちはスプーンでもっていくときに手がでてきてぐちゃぐちゃになるんです😭
全然食べてくれません。
家族の料理とかはどうされてますか?
もも
スプーンで持っていく時に子供の手をガードしてみるのはどうでしょう?
私は、子供に片手にスプーン、片手におやきなどを持たせていましたよ(^^)
両手にスプーン持ってた時もありましたよ♪子供は真似っ子が大好きなので、きっと喜んでスプーン握りしめますよ♪
私はかなり冷凍に頼っていました。
どかっといっぺんに離乳食作って、冷凍して2週間くらいもたせてました。
時間のある時に、たとえば野菜をいっぺんに茹でたり、お焼きを焼いたり、クリーム煮、ミートソースを作ったりしてました。
家族の料理は子供おんぶして作ってました(^^)
家族の料理と離乳食を同時並行でつくってましたよ。
レンチンやミキサーなどもフル活用で、なるべく苦にならないよう手抜きしてました!
ぽじゆう
手をガードしても手が速くてぐちゃってなってしまいます😭
スプーンとおやきやってみます!
おやきも一度作ったのですがポイってされて💧何かオススメのおやきとかありますか⁉️
うちも冷凍に頼ってるんですがなかなか上手くできず、娘に申し訳なくて泣けてきます😭
家族と同時並行は不器用でできないのでなんとか旦那の料理は手抜きできるものを作ってみたいと思います。