※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらふく
子育て・グッズ

ミルクのメーカーによる飲む量の目安の違いは、赤ちゃんの個体差や成長段階によるものです。娘さんが少ない時は70mlで満足しているので、そのままで問題ありません。他のメーカーの目安に気にする必要はありません。

ミルクのメーカーによって飲む量の目安が違うのはなぜですか??

完ミで育てています。娘は小食なので多くても140mlしか飲みません。少ない時は70mlです。E赤ちゃんでは飲みはいんですが200ml目安で、ほほえみは140〜が目安になってる場合、ほほえみを飲ませたほうがいんでしょうか?関係ないですか??

コメント

あやか

カロリーが違うからかも知れないです
ちなみに、アイクレオです🍼

  • あやか

    あやか

    カロリーです

    • 8月30日
  • たらふく

    たらふく

    アイクレオ!試してみたいミルクです✨近くにお試しサイズで売ってなくて迷ってます!
    ほほえみのほうがカロリー低いのに、目安量は少なめなんです🤔
    どのメーカーでもあまり気にせずでいいんですかね?

    • 8月30日
  • あやか

    あやか

    その子に合ったミルクで、ミルクの目安を参考にしてあげれば大丈夫だと思います😊アイクレオ便秘改善したのでいい感じですよ🍼

    • 8月30日
こうこ

うちは、1〜2なので140なんですが、飲まない時は、40で飲む時は、140飲んでくれるんですが‥(´・ω・`)
ミルクは、ぴゅあを飲ませてます!
まめさんのお子さんが3ヶ月とのことなので、200って書いてあります!