※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
家事・料理

トイレ水浸しについて…お恥ずかしいのですが、画像の通りのLIXILトイレ…

トイレ水浸しについて…
お恥ずかしいのですが、画像の通りのLIXILトイレを
使っています。
水が出る受け皿?のところが水垢が凄くてnetで
見るとクエン酸パックすると良い!
と書いていたのでクエン酸をしラップをしました。
2時間放置らしく…

すっかり忘れてしまっていた私は、トイレへ行き
用を足しました…
2時間後にトイレに行くと当たり前ですが画像のブルーに
色ずけされてる所が水浸し…💦

急いで片付けましたが、トイレと床の坂目がなかなか
乾燥しません…(びしょびしょでは無くなりました)

ここで質問なのですが…
受け皿から出る水は何リットルくらいなのでしょうか…
その分したにたれ流されたってことですし…
私はアパートなので下にしみていないか不安です…

1度蛇口から、どのくらい出るか洗面器に貯めてみたり
しましたが、どーにも垂れ流れた水の量より多い気が
して、その分染み込んだのかな?と不安です…😢

物凄くバカなのか分かってるのですが、お分かりに
なる方教えていただきたいです…涙

コメント

RINA

受け皿のとこにラップをしてるのを忘れ水を流して青いとこに水浸しになったということでしょうか??

私は違うケースですが受け皿?の蓋をとってまたはめたらきちんと、はまってなくて水がもれたことあります。私は1階ですがバスタオルで拭いたらすぐ渇きました!乾かないと言うと床の生地?が水分とばしずらいとかではないですかね?雨漏りとかではないので1回の水浸しでしたら下に浸透はしないと思いますよ🤗

  • えりか

    えりか

    お返事ありがとうございます!!

    そうなんです、ラップしているので蛇口から出る水がタンク穴に落ちず水浸しになりました…

    りなみやさんの場合は全部の水が漏れましたか?
    多分用を足してから1時間後に気付いたので不安です😢
    下に浸透してなかったら良いのですが、慣れないことをするべきではないですね…
    床とと便器と境目がなかなか乾かないので、そこから下に水漏れしてないか不安です( ⌯᷄௰⌯᷅ )

    • 8月30日
RINA

私の場合はすぐ気づき蓋を直したので小さいバケツ1杯くらいは漏れました。
全部水浸しになったということですか、、

んー。
木造でしたらもしかしたら?ってのもありますが鉄骨なら大丈夫な気がします。けど私的には大丈夫な気がします。心配になると思いますが今は水かわいてますか?🙄

  • えりか

    えりか

    netで見るとだいたい5リットル流れるそうで…
    5リットル垂れ流れた様子はないんです…あっても1リットルくらい💦あとの4リットルどこに消えたんだろ…とそれが不安です😢😢

    一応トイレの床は、弾くタイプのやつなので、それは浸透しにくいとは思うのですが、床と便器の境目がどうなのかなーと…
    今その部分ティッシュで拭いてみたら乾いてる様子水漏れも今のところないような…

    • 8月30日
  • RINA

    RINA

    大丈夫な気がします👍🎶
    もし心配でしたら1度業者?に電話してもいいかと思います。それかもし可能ならば下の方に確認するか?😱

    • 8月30日
  • えりか

    えりか

    そうですね…したの方のピンポンがないか様子見ようかな…
    ありがとうございます😭
    大丈夫と信じてみます😢

    • 8月30日