
年金の未納について相談です。猶予期間内の支払いや将来の影響、差し押さえの心配など不安があります。情報や経験を共有していただける方、コメントお待ちしています。
年金の事で相談させて下さい!
恥ずかしながらこの前まで仕事をしておらず、今は結婚して旦那の扶養で年金加入になっています。
結婚前の11ヶ月分の年金が未納の状態になっています。年金事務所に前の仕事を辞めた時に免除申請をしましたが、猶予になりました。
その場合、いつまで年金を支払えますか?
猶予だとハガキやカップなど定期的に届きますか?
猶予期間に支払いができなかった場合、将来もらえる額は減りますが、何もなく申告なく支払わなくても大丈夫なものでしょうか?
今は生活がカツカツで妊娠中なので働けず、子供など落ち着いた頃に働いて少しづつでも支払いができれば良いなとは思っていますが、正直今の時代将来年金のもらえる額は少ないなど情報を聞くと支払いしないで終わるならその方が良いな〜とも思ってしまいます。
差し押さえなど怖くて毎日何か連絡がくるのではないかとドキドキしています。
知識のある方、同じような経験された方などコメント頂けると嬉しいです😣
- あや
コメント

三児のmama (26)
滞納していたということですか?ヽ(;▽;)

おっさんママちゃん
年金事務所に1度電話して説明して免除が可能か聞いてみるのが一番良いと思います!!

kono
猶予だと催促はされないみたいですよ!
ただ将来貰える額が減ってしまうので、払えるなら払っておいた方が良いかもしれません💦
年金機構のHPで確認するか、電話で相談してみるのがいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
猶予は、10年間だったと思います。私が20歳になってから、何ヶ月か未納を猶予してもらい、28歳か29歳くらいに猶予分を支払いました。毎年ではないですが、猶予している期間ありますよ!みたいな通知は来ていて、支払いができる余裕ができて、1ヶ月分ずつ毎月支払いをしました。

ママ
猶予なら特に連絡は来ないです。
滞納してるのなら、しつこいくらいに電話がきます。
支払いは多分10年だったと思います
あや
11ヶ月分滞納、猶予期間になっている所です!