
チャイルドシートを選ぶ際に迷っています。ISOFIXで回転式、サンシェード付きの大手メーカーか、ジョイーのアーク360か悩んでいます。安全性や胎児の成長、使い勝手を考慮しています。皆様の経験やおすすめを教えてください。
チャイルドシートを決められずに迷走しています💦
ISOFIXで回転式、サンシェードが付いているものと、希望はあるのですが、アップリカやエールベベなど大手のものにするか、お値段が優しいジョイーのアーク360にするか迷っています。
安全に関するものなので、奮発して大手のもありかなという気持ちと、すでに胎児が大きめなこともあり、2歳ぐらいで小さくなるかも、、と思うと、ジョイーでも充分なのかなという気持ちで揺れています。
また、フラットになるタイプがいいのか。。新生児時期に遠出することはなかなかないとは思いますが、退院時やちょっとした買い物では確実に乗ります。
皆さまのチャイルドシートの決め手や使用感、オススメなどあれば知恵をお借りできたらと思います。よろしくお願いします。
- ぐら(6歳)

mom
エールべべ買いました。サンシェードはあった方がいいです。眩しいから。
うちも2歳になれば買い換えると思うのでそんなに高くなくても良かったかもとは思います。

退会ユーザー
だいたいの人がある程度大きくなったり2人目ができたりでジュニアシートに切り替えることが多いと思いますよ。なので限界まで使う人は少ないと思います。でも私は安全第一、そこはケチってもしょーがないと思ったのでアップリカのフラットの物にしました。確かに新生児の頃なんて出かけることはありませんが首すわりまではフラットに寝かせてあげられるので良かったです。苦しそうな感じも一切なく、安心して乗せることができました😊他の物よりかは幅はとるかもしれませんが首が座って前向き、後ろ向きにできる時期がくれば他のメーカーの物より以外とコンパクトですよ👌

ウサビッチ
うちはjoieの回転しないやつ使ってます。
ネットで1万で購入しました。
回転式も魅力を感じましたが回転しないから不便ともおもわないですし、うちはお金なかったので安くて安全性を求めました
友達がコンビ?の回転式使ってましたが回転式だと子供が大きくなったら座る面積?が狭そうに感じました
クッション取ったりなどするかも全くわかりませんが笑
付け替えなどするなら回転しないほうのが楽だとおもいます

miiiiimama
新生児がフラットになるアップリカおすすめです。
コンビを使いましたが、首座り前から乗せるのにやはりフラットにすべきだったと後悔しました。

退会ユーザー
エールべべとマムズキャリー使ってます。
正直エールべべの方がフィット感があって安心して使っています。
軽自動車とヴェルファイアですが、どちらも回転した方がつかいやすいと思いました。
慣れもあるかもしれませんが回転しないと後ろまで手を伸ばさなければで、辛いです。

ママリ
義実家が県外なので乗り心地良いものを選んであげたくてアップリカのフラットのやつにしました!
楽天でポイント店舗ポイントが20倍で更にマラソンで10倍、SPUで更にポイントついてかなりお得に買えましたよ😊✨
この子が長期間は使わないと思いますが2人目が使うはずなので結局長く使うかなと👍🏻🌸

2児mama
上の子はお下がりを借りていて2歳にはジュニアシートでした!
二人目はお値段が優しい回転式の予定です🎵
フラットは車によっては狭くなるみたいです💦
フラットじゃなくても不便には思いませんでした!

トントコトン
うちは、回転クルットエールべべだったかなー。さすがに高くてISOFIXには、しませんでしたが、回転するのでとても、乗せるのも下ろすのもらくですよ!我が家は、子供2人くらいは、欲しいと上の子ができてから話し合いしてたので、、子供2人が使えばいおかなと。上の子は、今はジュニアシートに乗せてるため、下の子は、上の子の時のチャイルドシートをそのまま使ってます。子供2人の命綱なので、下手に安いものは、購入しませんでした😫💦もしくは!長く使える物適応年齢が長いものを購入するのでもいいかもです。

退会ユーザー
2人目考えてるなら大手でもいいと思います☺︎
大体1〜2歳でジュニアシートに変える人が多いと思うので、年子や2歳差で次の子を考えているなら上の子にジュニアシート買ったらそのまま下の子にチャイルドシート使えますし高いものでも無駄ではないかと思いますよ🌸
1人っ子で考えていたり年の差開けるなら親戚や友人に譲って〜って言われる可能性有りなので手頃な値段でもって思いますが😅
うちはエールベベのクルッと4i買いましたが、結構ゆったりしてます☺︎
家族の車用に手頃なチャイルドシートを買いましたがシートが合わないのがベルトが合わないのかリクライニングにしていても寝るとズレて首が苦しそうになってます😅
ちなみにジュニアシートもエールベベにしました🌸
-
退会ユーザー
エールベベはフラットになりませんが退院時からフィット感があり首に負担がかかっているようには思わなかったです☺︎
あと、決してアップリカを否定するわけではないんですが2人目を考えているなら後部座席にフラット状態のチャイルドシートとジュニアシートを2台並べて設置できるのか?確認しておいた方がいいと思います❣️
一台は助手席ってなると危険なので😅- 8月30日

mi1♡
エールベベです!
日よけはもちろんですが、回転の楽さ、ベルト調整などのいじりやすさ、デザインや色全て文句なしですねー!🙊♥︎
一目惚れでした!笑
私は車必須の田舎住まいでして、どこ行くにも基本毎日乗せますし、実家が東名使って1時間の距離ってこともあり、アウトドア夫婦で週末も必ずお出掛けしてますし、、、安いもので良いって概念はなかったですねー笑
だからといって高いのが良いかってわけではないですが、、日本製で作りもしっかりしていて、お手入れもしやすいと説明受けたり、エールベベってお尻が深めになっていて赤ちゃんがママに抱っこされてるよーな感覚の座り心地なんだとか😉
たしかに息子は退院初日から相性よく乗せるとご機嫌かぐっすり☺️
さすがに2人目が生まれるのでジュニアシートに最近切り替えましたが、、体の大きい息子でも問題なくまだ乗れてました!笑
リクライニングもついてて月齢と共に起こして座らせる事も可能。
でもみんな早い家庭はチャイルドシートのぐずり問題とかで1歳前後でジュニアシートに切り替えるうちも多いですよね💦
そーなるともったいないって意見もありますが…うちは毎日乗せるしそもそも嫌がる事なくここまできたので安心安全面とかで7万くらいでしたが元とったなーくらいに思ってます😂
ちなみにジュニアシートもエールベベにしました♡
型落ちならばいくらか安いですし、あとはママさんたちが何を重視するかですよね…!

ミドリガメ
アップリカのフラットになる回転式シートにしました。
サンシェード付きにしましたが、3ヶ月頃から後ろ向きになったので、子供の様子が見えないのがとても不安だったので、鏡を取り付けたらサンシェードが邪魔で見えなくなったので、サンシェード外しました。
前向きになったらサンシェード使うと思います。
アップリカのシートは4歳くらいまでは使えるそうなので、お値段高いですが長期間使えるからいいかって思いました😊✨

あまたな
新生児期の外出はたった1ヶ月間の間の数回のみですから、いっそタクシーなどで問題ないかと思います。
その一ヶ月に重点を置いてチャイルドシートを選ぶよりは、その後、もっと大きくなってからを考えて選んだがいい気がします。
うちはISOFIXの回転式、旦那の車にアップリカのディアターンプラスと、わたしの車にコンビのクルムーヴを買いましたが、
コンビのクルムーヴは一歳ごろから窮屈になりました。そのころ2人目を妊娠したので上の子に新しくジュニアシートを買って、今はクルムーヴは下の子に使ってます。
ディアターンはいまでも結構使いやすいです。
ただ、旦那の車は四駆なので、四駆に回転式だと乗せづらさは半端ないです。試しにチャイルドシート乗せたりしなかったのでそこは後悔してます。
なので、お店によると思いますが試しにチャイルドシート乗せてみるのは大事かなと思います。

♡♡
安全に関するものですが安くたって高くたってそれなりの基準があるので私は安いものにしました。
問題なく使えてますし友人のチャイルドシートを見ていてもあまり変わりません。
チャイルドシートにお金かけるなら他のものにかけますね。

ぐら
コメント、たくさんありがとうございます!多くて驚きましたし、助かります!まとめての返信でごめんなさい💦
おかげさまで、
2人目のこと
車の大きさ
他に必要なベビー用品との兼ね合い
など、自分が持たなきゃいけないビジョンが見えてきました。
夫と相談しながら、決めていきます。本当にありがとうございました!🙇♀️

退会ユーザー
エールべべは、前向きにしても後ろ向きにしても サンシェードが前後に動くので どちらでも閉められるので 便利だなと思いました❤ 肩ベルト調節 や回転の操作も楽❤
コンビは、肩ベルトの調節するボタンが 赤ちゃんのお尻の下の奥にあるので、使いにくかったです💦💦
コメント