
夫は流産の可能性を考えて喜べないが、姉や姪からのお祝いに複雑な気持ち。
不妊治療の末、先日ようやく妊娠しました。
まだ4週、そして高齢なので流産する可能性も高いので夫は手放しで喜べないそうです。
私の姉に妊娠を伝えると喜んでくれて、5歳の姪(姉の子供)からおめでとう動画が届きました。
私が喜んでいると夫はそれを見て一言「やめとけって」と言いました。
恐らく今後流産したときの事を考えて、喜び過ぎるなという意味だと思いますが、せっかく可愛いがっている姪からの動画にそんな風に言われてとても複雑な気持ちになりました。
- しまじろう(5歳6ヶ月)
コメント

なー
妊娠おめでとうございます☺️❤️
旦那さんは最悪な事を想像して怖くて不安で自分で保険をかけているんでしょうね
私も妊娠初期、法事があり両親に伝えたらあっという間に親族一同に伝わり祝福されて嬉しい一方で悪いこと考えちゃって複雑な思いをしました😢
だけどやっと授かった命だから素直に喜びたいですよね💓
この先どんどん大きくなっていくお子さんを見たらご主人さんも安心して2人でお子さんの成長を喜べる日が必ずきますよ🤗
それまではご主人さんと不安な気持ちも嬉しい気持ちも共有していけるといいですね

さるりん
ご懐妊おめでとうございます🌸
男の人って現実的ですよね。私も長男の時は旦那さんそんな感じでしたよ!まだわからんだろ!と言われました。
自分の姉だけに妊娠したかもしれないと伝えましたが、実母には心拍確認後、義理の両親には安産祈願後に妊娠を伝えました!
私も長男は結婚して5年経っての妊娠でしたので、信じられず!でも嬉しくて!早くみんなに伝えたかったです🤗お体を大切にしてくださいね!
-
しまじろう
ありがとうございます😊
やはり男性は現実的なんですね…
わたしは治療費を実母に援助して貰っていたのと姉にも沢山相談してきたので、妊娠が分かった時に実母と姉には報告しました。
夫は義理の両親には4〜5ヶ月まで言わないそうで、私も周囲の方にはそれくらいまでは言わないつもりです。
私も待望の赤ちゃんなので治療してた割には信じられなくて…
夫と母と姉としか気持ちを分かち合えないのでそれくらい良いじゃん!と思ってしまいました〜笑。- 8月30日

きらりんママ
妊娠おめでとうございます🎉私も同じく治療の末にやっと初めて妊娠しています。そして高齢も同じ😬
いつも流産の不安を抱えてます。今頃、ようやく大丈夫かな…と少しはマシになりましたが、私達夫婦も余り手放しには喜びきれませんでした。
人それぞれの価値観だから
旦那さんの対応も当たり前で、うさこさんの気持ちも当たり前です。
過剰なくらい心も体も大事にする方がいいと周りに言われました。まずはとにかく体を大事に安静にして過ごして下さいね😊
-
しまじろう
ありがとうございます😊
そしてカイリンさんも妊娠おめでとうございます㊗️
そうですよね、やはり初期はみんな手放しには喜べませんよね…
それは分かっているのですが、ちょっと夫の言い方に傷ついちゃったんです💦
でも人それぞれ価値観も違いますし、夫の対応も当たり前と言われて納得しました😊✨✨
お互い元気な赤ちゃんに会えますように💓- 8月30日

こずえ
旦那様と一緒に喜びたいですよね。寂しい気持ちになっちゃいますね。
でも、なんとなくですが…ほんとは旦那様はすごく喜んでるんじゃないかなと思います。でも万が一失った時に、なるべく傷つきたくないのかなって感じました。
姪っ子ちゃん可愛いですね!
その動画を見て、お腹のお子さんとゆったり過ごされてくださいね♪♪
お身体大切になさってください!
-
しまじろう
そうなんです…一緒に喜んでくれるかなと思ってたから少し傷ついたというのが本音です。
仰る通り、万が一の時に自分にもわたしにも保険をかけてる感じなので悪気はないのはわかってるんですけど…💦
まだ実母と姉にしか言ってないからちょっと喜ぶくらい良いじゃんと思ってしまって😅
可愛い動画見て癒されながら頑張ります💓- 8月30日

うさ
私も体外受精でようやく授かれました。
同じような状況でしたよ。
男の人は保険かけたがるんですかね??
胎嚢確認の壁、心拍確認の壁、12週の壁、安定期の壁、と沢山の壁を乗り越えて今に至ります。
今これ乗り越えたよ!次これだよ!って伝えていくことで安心感を旦那に与えてました。勿論不安はありますが。
顕微授精している時からものすごい数の壁を乗り越えて今着床してくれてるんだよ。少しはこの子の力を信じてねって旦那さんにお伝えください😊
-
しまじろう
同じような方からお返事頂けてとても嬉しいです😆
うささんの旦那様も同じような感じと聞いて、うちだけじゃなかったのねと安心しました❣️
一つずつ壁を乗り越えて旦那様に伝えて安心感を与える、これ大事ですね✨
私も実践してみようと思います❣️
ものすごい数の壁を乗り越えて今着床してくれてること、わたしも改めて考えさせられました。
ステキなお言葉ありがとうございました😊- 8月30日
-
うさ
うさこさんと同じ週数の頃は、「まだどうなるかわからない」が旦那の口癖でしたから😂私1人だけ舞い上がってました。💦
旦那さんの想いも、こうして2人で色んな苦労や涙を乗り越えてきた証なんだなぁと思います😊
私達顕微授精や体外受精は、ちゃんと卵が育つか、育ってもいくつ取れていくつ受精卵が出来てどれくらいまで育ってくれるのか、、、沢山ありましたからね😭✨
宿ってくれた卵ちゃんが無事に成長してくれるようにお祈りします😌💕- 8月30日
-
しまじろう
旦那様の言葉がうちと全く同じで驚きです‼️
私もまだまだ…とは思うのですが、何となく赤ちゃんの生命力を感じていて、不安ながらも毎日を過ごしています✨
本当に顕微や体外だと治療スタート時から壁がいくつもありますもんね💦
そんないくつもの壁を乗り越えて私の元にやってきてくれた卵ちゃん🥚を信じます‼️
ありがとうございます😊- 8月30日

のん
私は、ですが…
嬉しくて報告したうさこさんの気持ちも、旦那様のうさこさんを想っての言葉もどちらも分かる気がします◡̈*
けど、まだ4週とのこと。
不妊治療とか高齢とか関係なく、流産のリスクはまだまだ高い時。
私は安定期に入るまでは旦那と自分の親にしか言うつもりはありません。過去に流産した事があるので、その報告をする方がよっぽど辛いし、報告を受けた相手も辛いと思うからです。
旦那様も、うさこさんが万が一そんな状況になったら!と思って心配したり、姪っ子に何て説明するんだ?と姪っ子さんを想ったりしてくれているのではないでしょうか?😌
-
しまじろう
そうですよね、今は本当に不安定な時期で喜びだけの時期じゃないのはわかってます…
実母には不妊治療の事で金銭的援助してもらったり姉には沢山相談に乗って貰っていたので早く伝えたくて伝えたのですが、他の方には安定期までは言うつもりはありません。
夫も悪気があって言ったのではないこと、わかってはいるのですが少し悲しくて…
でもコメント頂いてスッキリしました。
ありがとうございました😊- 8月30日

ゆーかり
妊娠おめでとうございます✨
やっと宿った命、夫婦で喜びたい気持ちが大きいかと思います💓
でも、旦那さんの気持ちもよく分かります。
まだまだ不安定な時期だし、産まれるまで何があるか分かりませんからね💦
ましてや、高齢出産となるとリスクも高いです。
身内に打ち明けるならいいかと思いますが、周りに言うのは安定期まで待った方がいいかと思います。
これからつわりも始まると思います。
無理しないで、赤ちゃんと旦那さんと楽しくマタニティライフを過ごしてください🍀
元気な赤ちゃんと会えますように💓
-
しまじろう
産まれるまで不安がいっぱいなのは私もそうなので、妊娠したことは治療の援助をしてくれた実母と沢山相談に乗ってくれた姉にしか言っておらず、他の方には安定期までは言わないつもりです😌❣️
これから順調に成長してくれて、夫も素直に喜んでくれたら良いなぁと思います💓- 8月30日

まりも
私も不妊治療をして妊娠できました。私も心拍確認しても流産の言葉がずっと頭から離れませんでした。10週では切迫流産といわれ1ヶ月半寝たきり生活で26週でも切迫早産とか死産とか頭にうかんでしまいます😫ずっと生むまでは不安で頭から離れないとおもいます。でも母や姉や姪っ子がすごく喜んでもらえて嬉しいです。旦那も喜んでます☺母や姉たちのほうが先にベビー服を買ってます😅旦那さんも喜びたいけどもしかしてのことがあったときにうさこさんに少しでもショックを少なくさせたいんだと思います。😖複雑な気持ちなんだと思いますよ。
-
しまじろう
同じ境遇の方からのコメントとても嬉しいですです❣️
そうですよね、治療していたからこそ産まれるまで安心出来ない気持ちになりますよね…
私もそうなのですが、治療費を援助してくれた母と沢山相談に乗ってくれた姉にはすぐ伝えたんです。
夫は何かあったときに私が悲しむのが分かってるから私に牽制してるのは分かるんですけどね💦
まだまだどうなるか分からないけど、お腹の赤ちゃんを信じて過ごしたいと思います❤️
まりもさんも、元気な赤ちゃんに会えますように❣️- 8月30日

hm
妊娠おめでとうございます!姪っ子さん可愛いですね💖
私は旦那さんの気持ち、すごく分かります💦私は体外二回目で授かったのですが、一回目は着床したけど妊娠継続できなかったり、二回目妊娠できた時も5wから出血があったりトラブル続きで、3ヶ月になってから自分の両親だけに報告して、その他兄弟や親族には安定期に入ってから報告しました💦💦
もし一回目の時に早いうちに報告していたら、ダメだった時にダメだった…って皆に報告するのも辛いし、皆に気を使われてその後も余計に落ち込むし…なので旦那さんは傷つくうさこさんを見たくなくて心配してるのだと思います😖💦
たぶん…姪っ子さんの動画がダメと言うことではないと思います💦
-
しまじろう
ありがとうございます😊
そうなんです、夫はもしダメだったとき傷つく私を見たくないからと言うのは分かってるんです…
でも少しくらい…と思っちゃって💦💦
まだまだ安心出来ない時期だから、ほんとは夫の反応が正しいんでしょうけど、私としては母と姉にしか報告してないので、その2人と喜ぶくらい良いじゃんと思ってしまって悲しくなったんですよね💦💦- 8月30日
-
hm
辛い治療を乗り越えて授かったら、喜びもひとしおですよね😊ただ、喜びが大きいと万が一の事が有ったときの喪失感と悲しみは計り知れないと思うんです…💦
4w頃はhcgが規定以上伸びているか、その後は胎嚢がちゃんと子宮内に見えるか、胎芽が見えるか、心拍が見えるか…心拍数が週数通り伸びているか…9wの壁、12wの壁を超えられるか…そこを越えても早産になった場合に救命可能な22wを超えられるか…。多分不安は尽きないかもしれません。
でもそれを一つ一つクリアしてお腹の子が成長していくにつれ、旦那さんも一緒に楽しめるようになると思います😊うちは、徐々に不安より喜びが大きくなってきて今では、名前はどうしよう?部屋はどう変えよう?マタニティ要らないの??って旦那の方が楽しみにしてくれています😄
きっと旦那さんもだんだんと不安より喜びが大きくなってくると思います!その時を待ってあげて欲しいです😊- 8月30日
-
しまじろう
ほんとですね、超えないといけない壁だらけですね…
早く楽しみの方が大きくなるように、順調に育ってくれることを祈ります。
それまでは待つしかないですね❣️
ありがとうございます😊- 8月30日

とんきち
うちは逆の立場で、主人が喜びすぎて色んな人に言ってしまったので、
なんで言うの!!って喧嘩になりました😅
私はやっと授かった命が信じられなくて、ダメになる想像しか出来ませんでした💦
でも一緒に喜びたいですよね😭
順調に育ちますように💓おめでとうございます💓
-
しまじろう
ぴとんさんの所は我が家と反対だったんですね〜🤣
でも確かに、私も夫が言いふらしてたら「なんで言うの」ってなってしまいそう🤭💦💦
夫婦ってバランスとれてるんですね❣️
まだまだ一緒に喜べませんし、私も不安でいっぱいですが、順調に育ってくれるよう信じたいと思います💓- 8月30日

aria
流産繰り返してやっとお腹に赤ちゃん来てくれてとても嬉しいですよね✨
ですが旦那さんが言う事は正しいかと思います‥
色んな人からおめでとうと言われ、万が一また流産になった場合傷つくのはうさこさんですし、周りも気を使って何を言っていいか。。
ましてや5歳の姪っ子さんですと本当に同対応していいのか混乱してしまうかなと💨
ただ流産するかも。。と仮定して過ごすのも良くないですがこればっかりは誰にもわからないので旦那様に言われてからよりうさこさん自身が慎重にならなければかなと思います。
まだ4週ですし本当に手放しで安心できない時期ですし今まで夫婦で辛い思いしたからこその旦那様の言葉だと思います
安定気に入ってから報告するとか。
-
しまじろう
流産は繰り返してないんです💦💦
ただ、まだ安心できる時期ではないので夫の気持ちもとてもわかります。
妊娠の報告は治療費を援助してくれた実母と相談に乗ってくるた姉にだけしました。
他の方には安定期までは言わないつもりです❣️
私もまだ不安いっぱいなのですが、姪っ子の動画を見ての言葉だったので、傷ついちゃったんですよね😅💦
でも夫の気持ちも分かるし、まだまだ浮かれず慎重に行きたいと思います✨- 8月30日

ぐり子
ご懐妊おめでとうございます✨
私は自身が心配性なので、旦那さんのお気持ち分かります😄💦毎回、次の検診まで不安でいっぱいでした💦💦
喜びは大きくなった分だけ、何かが起こってしまった時の悲しみは深くなりますし💦💦
そこまで考えてくれてると言う点では、優しい旦那様なのかなと思います✨
これからいろんな体調の変化が出てくると思うので、旦那様と二人三脚(赤ちゃんと三人四脚?😄)頑張って乗り越えてください🎶
-
しまじろう
ありがとうございます😊
私も不安でいっぱいなんですよ〜〜
でも嬉しい気持ちもあるし、治療費を援助してくれた実母と相談に乗ってくれた姉には妊娠の報告をしました。
夫の態度も優しさと受け止めて、あまり神経質にならず赤ちゃんが順調に育ってくれることを祈って毎日を過ごしていきます💓- 8月30日

ベル
妊娠おめでとうございます(^^)
うさこさんの喜びも分かりますが、まだ4週なのでご主人の考えや言動も普通のことと思います💦
私は29歳で自然妊娠ですが、初期は特にご主人と同じように全然手放しで喜べず寧ろ流産とか子宮外妊娠の可能性に怯えてました💦まわりでも流産、子宮外妊娠いますし、現実的な話、特に初期流産は決して稀なことではないので…初期は毎回祈るような気持ちで健診行ってました😣
元職場で5年以上不妊の1つ上の先輩も数年前一度胎嚢確認くらいの段階で妊娠したこと伝えてその後すぐ流産しちゃってました💦
逆に旦那は私から見たら脳天気に喜んで早くまわりに報告したそうで、念入りに口止めしてました(^-^;
妊娠報告は旦那にはすぐラインで伝えましたが、実親には2回目の心拍確認出来てやっと伝え、友人とかには6ヶ月くらいで報告しました(^^)
不安と喜びどちらが大きいかは人それぞれ仕方ないとも思いますが、順調に経過したらその分ご夫婦で心から喜べると思います✨
これから更に喜び実感してって下さい❤
-
しまじろう
ありがとうございます😊
そうですよね、夫の反応は不自然ではないのは分かっているんですが〜💦
私は妊娠報告は治療費を援助してくれた実母と相談に乗ってくれた姉にだけ言いました。
他の親族にはやはり安定期までは言えないし、ましてや友達には産まれるまで言えないんじゃないかなと思うくらい心配してます…
これから順調に育ってくれて、夫婦で喜びを共有出来る日がくるのを楽しみにしたいと思います❣️- 8月30日

まーこ
旦那がすごく喜んでましたが、私は流産二回、死産一回してるので、大喜びは できなかったです💦
やはり不安がありますし、今回は初期から10週直前まで1ヶ月以上 出血が続いたので 毎日不安で。
前回 死産したのは16週で、それまで 出血も なにも症状なかったので まさか、と 頭を殴られたようなショックでした。なので、今回は旦那、義母と 相談に乗ってもらう親友2人にしか妊娠したこと自体 言ってません。
実母にも姉にも言ってないです。姉に言うと 子どもらに伝わりますし、 無邪気に 赤ちゃん赤ちゃんと 姪っ子が言ってくるのが 私の場合は、また 傷つきました。姪っ子は悪くないですし、もう 臨月までは 言わないでおこうと考えています。
自己防衛のために 旦那さんのようになる気持ち わかります。
-
しまじろう
大変なご経験をお話ししてくださり、ありがとうございます。
そうですよね、妊娠は何が起こるか分からないから産まれるまで安心できないのは私もそう思っています。
ただ何となく言い方がショックだったというか……
でも夫の気持ちも分かるので、気持ちだけ理解して言葉はあまり気にしないようにします💦
ありがとうございます😊- 8月30日
-
まーこ
私も今回で 顕微授精五回目です。不妊治療四年しました。最初はすぐできると楽観的だったんですが、色々ある中で どんどん 私は自信をなくしてしまいました。
夫婦ともに ネガティブだと つらいですけど、どちらかが ネガティブでも 片方がポジティブに考えるのは アクセルとブレーキみたいでバランス取れてる気がします🌟- 8月30日
-
しまじろう
夫は慎重派、私は楽天家なので、意見が合わず喧嘩になる事多々ですが…
バランス取れてるんでしょうね💦💦
まだまだ不安な日々ですが、不安より楽しみが勝る日が早く来るようにお腹の子を信じて頑張ります❣️
ありがとうございます😊- 8月30日

ゆみ
妊娠おめでとうございます✨
私も体外受精3回目で妊娠しました。
旦那さんにはすぐに言いました。
めちゃ喜んでくれました。
実親にもすぐ言って、これから迷惑かかるかもしれないし💧
私も高齢なんで気持ちすごく分かります😣
先週の内診で心拍が弱いと言われてすごい不安です😭
でも、旦那に励まされて気を強く持ってます!
お互い頑張りましょう(ง •̀_•́)ง
-
しまじろう
ゆみさん妊娠おめでとうございます㊗️
私も移植3回目の妊娠なので同じですね❣️
私も夫と、治療費を援助してくれた実母と、相談に乗ってくれた姉にはすぐ伝えました💓
産まれるまで不安ですが、赤ちゃん信じてあげるしかないんですよね…
ゆみさんの赤ちゃんも、今度はきっと力強い心拍聞かせてくれるはずです✨
不安にならない事は無理ですが、希望を持って毎日過ごしたいですね❣️- 8月30日
しまじろう
コメントありがとうございます😊
そうなんです。
夫は慎重派なので自分で保険をかけているみたいです。
お祝いのケーキを買ってきてくれたりと喜んではくれているのですが、同時にもしダメだった時に私が悲しむのが分かりきっているので、わたしにも牽制してる感じです😅💦
なーさんの仰る通り、これからお腹ぎ大きくなって赤ちゃんの成長が喜べるようになるまで、夫と気持ちを共有して過ごしていきます❤️
とてもステキなお言葉ありがとうございました😊