
赤ちゃんの寝かしつけについて主人との意見の違いで悩んでいます。赤ちゃんが寝ぐずりをしても、腕の中で寝かせる方法が良いと思っているが、主人は過保護だと言います。どうやって主人に理解してもらえるか悩んでいます。
以前も似たような投稿をしたのですが
皆さんは赤ちゃんが寝ぐずりをして
抱っこしてあやして完全に眠りに落ちたら
横にしてますか??
私はいつも上のように寝る事がまだ難しい息子に安心感を与えるためにも
腕の中で寝たらそーーーっと置いて
起きないようだったらゆっくり離れてやりたいことをやる。と言うやり方なんですが
主人に過保護すぎと言われてしまいました💧
横にしてれば勝手に寝るだろう と言う意見みたいです
一度は言う通りにして寝かけた時にそっと置いたら
結局起きて泣き始めます
泣くと主人はうるさいと言います
アパートだから近所の迷惑になると言います
その矛盾にイライラするんですが。。
主人にどういう言い方をすればわかってくれるのかなっていつもいつも考えてます。
産後約3週間ほど近くの実家に帰ったのですが
その間のしつけが悪いから
抱き癖ついたり わがままになったんだ
って言われました
まだ生後間もない赤ちゃんにわがままって…
理屈っぽい主人を納得させる良い方法があれば
助言お願いします( ´△`)
- おり(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
寝かしつけやってもらってあなたが一番いいと思ったやつで私もする〜、と丸投げればいいと思いますよ!
人に育児やってもらって文句言うのは理屈が通ってないです。
2ヶ月ってまだまだ声小さいし、乳児の泣く声をうるさいっていう旦那さん、この先心配です。

ぱお
うちも一緒ですよ😖
完全に寝付いてから、腕をそっとはずしてその場を離れます😭
自分で勝手に寝るなんてないです💦
-
おり
同じくらいの月齢ですね☺️
やっぱそうですよねー💧
寝言で一瞬起きて目開いたかと思えばまた寝るって事はありますけど
自ら寝る事ってないですよね😥- 8月30日

マリコ
「横にしてれば勝手に寝る」を実行すると、1時間でも2時間でも泣き叫び、泣き疲れてやっと寝るってことになると思います😂笑
赤ちゃんって自分で上手く寝れないから泣くんですけどね‥今はまだ過保護もわがままも抱き癖もありませんし😡しつけなんて以ての外です。まだ今の時期は赤ちゃんがしたいこと、してほしいことをしてあげるのが一番だと思います!🤗
-
おり
言ってる事がめちゃくちゃなんですよね💦
それで泣いたら泣いたでうるさい泣くなって言うんでしょうし
子育てしたことない癖に(笑)
赤ちゃん抱くの初めてな癖に(笑)- 8月30日

platypus
しつけ、わがまま、抱き癖…2か月の赤ちゃんに言うことではないですね。。そもそも今は抱き癖という言い方はしないです。たくさん抱っこして親子の愛着を形成することが、赤ちゃんの心の成長に大事だと分かっていますよ!
とはいえ、すぐに聞く耳をもってくれなさそうですね。そういうことが書かれた本やサイトを見せるのはどうでしょう?
その上で、私はこれを参考にこういうやり方をしてるけど、反対ならあなたの方法でやってみて、と言ってみるとか…
-
おり
義母が抱き癖♥️抱き癖♥️って言って抱かなかったり
一人で寝れるようになりなさーい♥️って
目の前で寝ぐずりで泣いてるのに語りかけてます(笑)
(↑甘えた声で)
だから影響されたのかなって思ってます
私の話も聞いて欲しいところなんですが(笑)
色々調べて送りつけてやろうと思います‼️- 8月30日
-
platypus
お義母様の世代は抱き癖がつくからよくないといわれていた頃ですからね〜!
あと「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」という本は生活リズムや睡眠を整えるのにオススメです!- 8月30日
おり
無理やり寝かす必要はないだろって言われた事あります😂
赤ちゃんは眠る事が難しくて
でも眠いのが気持ち悪くて泣くんだよ
って言ってるんですけど聞いてくれてるのか…笑
実はうちの息子泣き声でかいんですよー(笑)