
コメント

みみれん
わかります。私も解き放たれたい(ノ_<。)家に帰りたくないとも思うほどに嫌です。

退会ユーザー
かなりわかります!
私は昨日、直接対決をして
今は子供連れて実家に帰ってきてます笑
同居中ですが
揉めた日に物件を探し家を契約し
1月に住み始めます(笑)
旦那には申し訳ないですが
これで自由になれるって思いで
いっぱいです\(^^)/
-
母は心配性
すごい!
直接対決するなんてかっこよすぎです☆行動力もあってすごい!すごいとしか言えないです(笑)
自由になれるっていいですね!
私も早く、私の中に住んでいる義母から自由になりたいです!- 12月16日
しーちゃんママ
私も同じです...(。>д<)
みみれん
私は同居なので孫の顔を見せなきゃいけない=私も顔を合わせる!しんどい(;´Д`)とにかく早く解き放たれる事を思っていますよ。・゜゜(ノД`)
しーちゃんママ
そうなんですね(。>д<)
私も全く同じ状況なんです😵
母は心配性
つぶやきにコメントくださりありがとうございます。
みみれんさんは同居されているんですか??
同居つらいですよね…。自由とかないだろうし、価値観の違い押しつけられたりしそうですね。
私は同居ではないですが、結婚前から色々とあり、産後の肥立ちも悪かったのは全て義母のせい、これからも自分の価値観押し付けてくるんだろうなと思ったら苦しくてしかたありません。
育児していてもいつも頭(心)のどこかにいて、私を苦しめるんです。本当にしんどいです。
母は心配性
つぶやきにコメントくださりありがとうございます。
同居されているんですね。大変ですね。私は同居ではないですが、毎日頭(心)のどこかにいて本当にしんどいです。
この間義実家に行かざるを得ない状況だったのですが、近づくにつれ、体が震えて呼吸ができなくなってしまいました。
非同居でこれなのに同居なんて考えたら…。
みみれん
私は同居しています。子供の事で直接は言ってこないですが最近は返事の仕方、無視、わざと知らないふり、と旦那にはわからないような感じで当たってきます❗そしてルールを守らないのでまだ5ヶ月になったばかりの子供を自分の見えない所で年始に数時間預けるのも不安です。普段、私と旦那がいるときでさえも自分流が出るので(。>д<)
私は育児と普段の生活、全体的に存在がストレスで精神的に(ノ_<。)
しーちゃんママ
大丈夫ですか?😵
あまり無理はなさらないようにしてくださいね(;o;)
みみれん
心が落ち着くと大分、楽になるんですが、しばらくは会わないようにとか出来ないのですか???ちぃラブさんの身体が心配ですね❗子供も敏感に親の精神的な事を見抜きますもんね。・゜゜(ノД`)
母は心配性
あります、あります!
旦那(義母にとっては息子)のいない所やわからない所でやってきます。たち悪いですよね。
だから、どんなに旦那にグチっても、わかってもらえない…→イライラ のループです。
私は娘ですが、もしこの先縁あって第二子を授かれて息子だったら、絶対に義母みたいにはなりたくない、ならないと決めています。
そのためには、普段から相手を思いやることのできる人間になりたいと思っています。(←なこなか行動に結びついていないですけどね…)
話それましたが、みみれんさんは同居されていてすごいなっておもいますし、文面読ませていただくだけでも、ないわーっと思うことされているのに頑張っていらっしゃって…。
私なんかよりもずっと苦労されているのに、私弱音吐いちゃいけないなって思いました。
母は心配性
ありがとうございます。
ここで気持ちを吐かせてもらえて少し楽になりました!
母は心配性
ここしばらく義実家には行ってなかったので、その時はやはり安定していましたね。でも、先日行くってなって… 体が拒絶反応起こしました。
初めて体が震えて、呼吸もできなくなった姿を見て、さすがの鈍感旦那もおかしいと思ってくれたようです。
娘もかなり敏感になっていましたね。
私、義母が頭(心)に住み着いている状況なので、娘の発してる事が全くわからない状態になっていました。
今日、実家に行って実母に言われるまで泣いている理由とかわからなくなってしまっていたことに気づかされました。
何だか言われてから娘に申し訳ない気持ちと、自分の中の何かが崩れて、泣きながら我慢していたことを話しました。
吐き出すことで少し楽になりました。
実母としてはまだ心配だったようで、夜うちに来て旦那と話をしてくれました。実母は、どんなときでも中立の立場に立てる人なので、今まで旦那に言えなかったつらさ、言っても理解してもらえなかった事をぶちまけました。
今までは中立の立場がない状況で旦那とバトルだったので話し合いになりませんでしたが、今日はしっかり話せました。旦那もわかってくれたようですし、私の精神バランスが整うまでしばらくは義実家とは距離を置くことにしてくれるとのことです。
今まではただ行かないという事にしていましたが、義実家にも私の精神バランスが崩れていることを話してもらうようにします。その方がきっと後々面倒くさくないだろうし、さすがに精神となると少しは向こうも気づいてくれるかな…と淡い期待をしてみたり。
コメント本当に嬉しかったです。励みといったら申し訳ないですが、前向きになれそうです。
ありがとうございました。
みみれん
良かったですね(^ー^)
娘さんはちゃんとママが頑張ってる事、辛かった事はわかってると思います。あまり自分自身を大切に( 〃▽〃)私は両親が居ないので旦那には伝わる事もあればダメな時も❗でも、密かに別居をとどこかで考えています。お互いに良い方向にいきますよう無理せず\(^_^)/私も聞いて頂きありがとうございました。
みみれん
お互いに頑張っていくのみですが無理せず❗愚痴りましょうw
しーちゃんママ
あまり溜め込まないようにしてくださいね(;o;)
ママが元気なのが一番ですから☺❤
しーちゃんママ
そうですね!
ありがとうございます❤
宜しくお願いします☺