※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみきち
子育て・グッズ

生後2ヶ月3ヶ月とおおきくなるにつれ、哺乳瓶の乳首は変えないとまずいものですか?

生後2ヶ月3ヶ月とおおきくなるにつれ、哺乳瓶の乳首は変えないとまずいものですか?

コメント

ゆっさん

飲む量も違ってくるので、今までの乳首だと相当時間かかると思います(笑)

ママリ

もちろん変えてあげたほうがいいですよ!
乳首の箱に書いてあると思います!

ちゅる(29)

乳首の穴の大きさや数が変わってくるので大きくなるに連れて
吸う力もついてくるし、
変えてあげたほうがいいですよ!

ゴロぽん

いつまでも新生児のものだと量が出ないので、かえてあげるのがいいとおまいます😃

HLHM

吸う力が強くなるので穴の大きさも違いますので変えた方がいいですよ👍

せんちゃん

う〜ん、成長に合っていないと時間がかかって疲れちゃったり、吸う力に対してあんまり出てこなくて哺乳瓶イヤになっちゃう子もいたりするので、変える方が良いと思います⭐︎

ただ、書いてある月齢通りに変えなくても、息子さんが飲みづらそうにする時が来ると思うので、そのタイミングで変えてあげたら良いと思いますよ😊

とみきち

みなさんありがとうございます😊
早速買いにいきます!

れい

うちはだいたい、箱に書いてある1ヶ月遅れで変えてます。箱に書いてある通りだとダラダラこぼす方が多く目安の月齢が来てもうちの子には合わないようで、その子その子で吸う力が違うと思うので、段々時間が掛かるようになったら変えています。

deleted user

うちは母乳実感のMサイズであげたら、哺乳瓶拒否になりました!
1日1回しか哺乳瓶使わないので、新しく買うのが嫌だったのですが、Sサイズにしたら飲んでくれました!

4ヶ月になるちょっと前の話です!参考までにm(_ _)m

  • とみきち

    とみきち

    その赤ちゃんによって色々なんですね😰

    • 8月29日
のり

ビーンスタークの哺乳瓶使ってるので変更なしです。
ピジョンとかのなら、月齢にあわせて変更した方が良いと思いますよ。