※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
沙
お金・保険

市営住宅の収入増加について相談中。子どもが増えても収入増加は可能か不明。計算方法が分からず困っている。

また市営住宅のことで聞きたいです😣
子どもが増えるにつれ収入額は増えてもいいのですか?
調べても計算の仕方もあまりよく分からず困ってます😭

コメント

deleted user

家賃のことをおっしゃってるんですよね⁉
実家が市営住宅なんですが、おそらく収入が増えれば家賃は上がるし、収入が下がれば家賃は下がると思います。
ただ、○万~○万→家賃○万みたいな感じになってると思いますので、増減の幅によっては、家賃の変動は免れる場合もあるかと。(詳しくはお住まいの住宅公社?に問い合わせるのが早いですよ!)

そして、子どもが小さいうちは、人数増えてもその子は収入がありませんので大丈夫です。(もちろん、親御さんの収入が上がれば家賃は上がります。)
ただし、バイトするようになったら要注意です⚠
子どもがバイトでいっぱい稼ぐと、世帯収入が増えるので、家賃が上がります😅💦

なんか、分かりにくい説明ですみません💦

  • 沙

    コメントありがとうございます😭
    2人目を出産したら私もバイトがしたくて💦
    旦那のお給料が25万として12ヶ月で300万で私が働いていい額がわからないんです😣

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も詳しくは分からないのですが、扶養内(今は103万だったかな?)だったら、対象外になると思います。

    ただ…下の方は家賃変動無しとおっしゃってるので、ご自身がお住まいの住宅タイプを確認した方がよさそうですね💦
    お役に立てずすみません😣

    • 8月29日
  • 沙

    ありがとうございます☺️
    扶養内でも旦那と私のお給料全部の収入なのかなって思ってて、稼げるのかどーなのか旦那とずっと話してたんです😂

    • 8月29日
( Ö )

今市営に住んでます。
家賃はずっと一定の決まった額です。
収入によって家賃が変わるところもあります。

  • 沙

    それは旦那さんの給料だけでですか?

    • 8月29日
  • ( Ö )

    ( Ö )

    旦那と私の給料です。

    • 8月29日
deleted user

世帯収入500万円以下だったら全然大丈夫って管理会社が言ってました🙆‍♀️

  • 沙

    扶養内であれば103万以内で
    働いても問題ない感じですか🙄?
    家賃が最高額になるのは問題ないです!

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家賃は世帯収入で計算されるので
    扶養内とかは関係ないと思います!

    • 8月29日
  • 沙

    やっぱり2人でのお給料ですか😣
    ありがとうございます☺️

    • 8月29日