![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
① 32週以降に市立病院でマタニティクラス参加可能か、日程を調べて参加すべきか ② 出産準備はいつから始めるべきか ③ 子宮頸管の測定は必要か否か要確認です
いつもお世話になってます!!
順調にここまでこれました♡
今後のことでいくつか気になることがあります!
①現在検診のみ個人病院で32週頃から八尾市立病院 に移ります!マタニティクラスなど参加出来ておらず32週以降移ってから参加する事になるんでしょうか?それとも時期的に先に日程など調べて参加するべきでしょうか??
②出産準備など、いつからするべきでしょうか?
③よくママリで子宮頸管が短く安静指示…。などの内容をみかけます!私自身今までお腹の張りもなく
むしろ頸管の長さを検診で測っていないように思います!内診はありますが一瞬で終わり、測ってるようには思いません。測らない事もありますか??
長々とすいません。コメントよろしくお願いします!
- みっちゃん (6歳)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
①病院は違いますが、個人病院→総合病院に34wで転院です。
マタニティクラスは先に参加しており、残り1個(出産直前の母親学級のみ)です。
大きい病院は月に何回と決まっているので、先に確認しておいた方がいいと思います💦
②出産準備は8ヶ月までにしておくのがベストです。
(といえ、まだできていませんが…🙄)
③私もお腹の張りがなく、内診もありません。測らなくても問題はないと思います。
病院は違いますが、状況が似ていたのでコメントさせてもらいました🤲
![あいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいり
いつ何があるか分からないので、
早めに用意することオススメします^_^
結構早めの段階で
用意してますか?って助産師さんに
言われました!
病院によると思いますけど
八尾市立病院では子宮頸管の長さ毎回計られてましたね、、、
私自身 切迫だったてのもあるかもですけど(´・_・`)
-
みっちゃん
コメントありがとうございます!!
最後まで何かあるか…わからないですよね‥。- 9月3日
みっちゃん
早速のコメントありかとうございます‼とてもわかりやすく有り難いです‼
マタニティクラスに関しては確認してみようと思います(●´ω`●)